利用者‐会話:ぽーるべあー

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

はじめまして。ウィキペディアようこそl。--竹麦魚(ほうぼう) 2007年12月17日 (月) 00:54 (UTC)[返信]

はじめまして。いつも管理ご苦労様です。--ぽーるべあー 2007年12月17日 (月) 12:12 (UTC)[返信]

投稿ブロックのお知らせ[編集]

ブロックされました
ブロックされました

あなたはヴェリタス (塾)において、Three-revert ruleに反した過度のリバート(編集の差し戻し)を行ったため、一時的に投稿ブロックされました。いかなる理由であれ、編集合戦はお止めください。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。この件に関するお問い合わせや異議申し立ては、メーリングリストにて受け付けています。--Bellcricket 2007年12月20日 (木) 10:13 (UTC)[返信]

お願い[編集]

すみませんが、即時削除の方針をご理解いただけませんでしょうか。あなたが無理してsdテンプレートを貼って下さらないでも問題は生じませんので、SD方針に該当しない記事にsdテンプレートを張るのはおやめ下さい。--はるひ 2008年7月3日 (木) 05:55 (UTC)[返信]

デイノスクスなど、これはきちんとご確認いただいていませんよね。これだけ多くの外国語版があり、翻訳等によっても今後十分に成長しうるものです。もちろん現在の日本語版はスタブですが、それでもどうみても定義以外のも情報が提供されており、「定義のみ」という状態ではありません。テンプレートは機械的入貼ればよいというものではありません。あなたがなさったことは単に情報を除去しようという行為であり、基本方針とガイドラインにも反するものです。これは強く警告しておきます。Wikipedia:投稿ブロック依頼/テンパわたる 追認および延長やテンパさんの会話ページもよくご覧ください。--はるひ 2008年7月3日 (木) 06:00 (UTC)[返信]

意味不明ではありませんよ。定義とテンプレートと関連項目しかなく、生物としての記事としての体裁が成り立っていない記事でしたので、「非常に短いもの、定義になっていない、あるいは文章になっていないもの」に適応されると判断し即時削除を貼りました。もともとは、長期荒らしにリストアップされているユーザーの靴下としてのブロックされたユーザーが新規項目でしたが、同ユーザーの新規項目があまりにも、定義とテンプレだけの雑然とした内容の羅列のみの新規作成の記事のみで、作成から数日たっても有効な加筆がされないまま放置されていたので貼ったしだいです。テンパわたるさんは関係ありませんよ。ただやたらめったらSDを貼ったのとは違います。他言語での記事が多くて成長性があるにしても、体裁が整っていなければ記事がただあるだけでは意味がありません。削除依頼をかけようかとも考えましたが、記事数が多くスムーズに削除作業を進める為に、定義文のみなら即時削除の方針に当てはまると判断してSDを選びました。--ぽーるべあー 2008年7月3日 (木) 06:11 (UTC)[返信]
追記。予想したとおりでしたが、やっぱり殆ど全部が転載による新規作成でした。精査する手間がかかるため、少々強引ではありましたが「非常に短いもの、定義になっていない、あるいは文章になっていないもの」で処理できると判断して、SDを貼ったともいえます。多少私個人の独りよがりな考え方で申し訳ありませんが、悪戯だの何だのと考えて注意を促す以前に、なぜSDを貼るに至った理由などを私の最近の履歴や、SDを貼った記事の履歴などから察するなど思慮してほしかったと思います。
今回の問題の記事のユーザーさんは、すでに管理者伝言板に6月18日の時点で靴下の疑いがあるとの報告があがってました。運悪く、件のユーザーさんをブロックしたあの管理人さんが、半月ほどの長めのブレイクに入っていたとはいえ、チェック権限などの問題があるにせよ、今回は靴下を野放しにしすぎだったんじゃないかと、私が依頼を出した削除以来案件の数から感じてます。管理業務がんばってください。--ぽーるべあー 2008年7月3日 (木) 10:24 (UTC)[返信]

私立大学のソートキー[編集]

私立大学のソートキーは、プロジェクトで、「わ わせた」というように、全角スペースを入れることが決まって降ります。ちゃんと勉強してくださいね。--219.116.100.188 2008年7月17日 (木) 23:54 (UTC)[返信]

ちなみに、Category‐ノート:日本の私立大学。貴方の間違った編集は全て戻させていただきました。--219.116.100.188 2008年7月17日 (木) 23:57 (UTC)[返信]

依頼場所が違います[編集]

あなたは保護依頼をしたようですが、依頼先が保護解除依頼に間違えて提出されております(URL)。

確認しました。貴方のコメントともに削除してもよろしいでしょうか?--ぽーるべあー 2008年7月27日 (日) 02:00 (UTC)[返信]

間違いを指摘しただけなので、削除してもいいですよ。--影虎 (会話 / メール) 2008年7月27日 (日) 02:02 (UTC)[返信]

お願い[編集]

Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックにご報告いただくのはありがたいのですが、ブロックされているほかのユーザーからの編集傾向に近いとしても、そのユーザーの会話ページでまずは問題点を話しかけてみてください。何も対策を講じず、単に報告すると言うスペースだと思わないでいただければ幸いです。--海獺(らっこ) 2008年8月6日 (水) 07:10 (UTC)[返信]

すみません。少々対策として性急だったかとも思います。過去差し戻しを行ったり注意をした事のあるユーザーなどは、以降の足取りにも目が行ってしまうような感じです。直前に報告した2件に関して、ちょっと弁明させてもらいます。
  • まず、ノート:インクレディブルハルク (映画)で議論かく乱の疑いがある方ですが、アイアンマン (映画)の際に報告したのが私でしたのでIP自体を注視してました。ただ、今回の件はノートの方で対話のテーブルについているのが、私自身のごく近しい関係者のID(別PCからアクセスしている他人。ただし、同一回線共有によりIP上は同一人物)のため擁護してしまうと、私自身が多数派工作になってしまいかねない懸念があり、私自身はあちらのIDに関する干渉は極力しないように自粛しているような形です。ただし、改まる様子のない連続投稿や複数のIDを使った自演的行為のため、少々目に余ると判断して報告させてもらうことに至りました。
  • 次に、ブロック中のIPのブロック逃れの方は、だいぶ以前から長期的に野球関連で荒らしを行うOCN東京の可変IPであると判断しました。傾向としまして、アレックス・ラミレスやおしゃれイズムなどの記事にたびたび出没し、わかりにくい悪戯や「ですます」調に書き換える等の特徴ががあり、上記の私個人の関係者IDが、おしゃれイズムでの悪戯の差し戻しの対処を何度もやっていたのを記憶に残っていたので。過去に1度、長期荒らしのWP:41氏によって長期の方にリストアップされてたと記憶しています(現在は、WP:41がらみで削除)。この方と同一と思われるIPには、過去私がIPユーザーで活動してた時期に何度か対話を試みていますが、全く意に介してもらえる様子もなく編集を続行がなされ、短期的な繰り返したブロック後IPが変わって以下繰り返しのイタチゴッコがずっと続いているようなので。注視はしてたため、より目に付いたといった感じです。
以上、今回の行動に至った簡単な弁明です。お騒がせして申し訳ありませんでした。--ぽーるべあー 2008年8月6日 (水) 08:20 (UTC)[返信]
了解いたしました。私が懸念しているのは、あなたのように合理的な説明ができない人が、上っ面だけを真似てしまうことです。なので、まどろっこしいと感じるかもしれませんが、一度は会話ページで警告して様子を見てください。ノート:インクレディブルハルク (映画)については、アカウントユーザーさんに呼びかけております。--海獺(らっこ) 2008年8月6日 (水) 08:57 (UTC)[返信]

即時削除について[編集]

こんにちは。さて、Wikipedia:即時削除の方針が改定されているようです。ご確認ください。--竹麦魚(ほうぼう) 2008年8月21日 (木) 12:36 (UTC)[返信]

「非常に短いもの」がはずされたのですね。了解しました。--ぽーるべあー 2008年8月21日 (木) 12:40 (UTC)[返信]
追記で。センチメンタル・ジャーニー (松本伊代)は定義があるように思われます。--アイザール 2008年8月25日 (月) 04:59 (UTC)[返信]
冒頭文だけでは、記事としての定義がないと判断しました。それ以外の情報があるならばまだ加筆をして記事として成り立たせることも可能でしょうが、さすがにアレだけでは体裁が整えようもありませんから。--ぽーるべあー 2008年8月25日 (月) 05:06 (UTC)[返信]
Wikipedia:即時削除の方針には、「記事としての定義」なる条件を認めておりません。えっと、とにかく次から気をつけてください♪--アイザール 2008年8月25日 (月) 05:09 (UTC)[返信]

ウィキブレイクの勧め[編集]

Wikipedia:保護依頼にも書きましたが、少しお休みしませんか? 「なぜ?」とは聞かないでいただけるとありがたいのですが。--海獺(らっこ) 2008年8月25日 (月) 11:17 (UTC)[返信]

すみません。数日前の時点からの継続されていた編集合戦でしたので少し熱くなった感がありますし、もう少し警告などをすべきと反省する点もあります。ただし、同レンジの複数のIPにより同様の記述行為が繰り返されて、コメントアウトによる注意やノートでの他の会話にも応じる様子もなかったため、荒らしと判断しました。ご迷惑をおかけしました。--ぽーるべあー 2008年8月25日 (月) 11:34 (UTC)[返信]
もう一度言います。、悪いことは言いません。最近あなたはほかの方の悪いところばかりが目に付いていて、それを悪いと断じるだけになってきています。気にかけていただいているのはありがたいですが、少しWikipediaのことを忘れる期間が必要だと思いますよ。私がなぜこういうことを言い出しているか、わかっていただけるといいのですが。--海獺(らっこ) 2008年8月25日 (月) 13:14 (UTC)[返信]
いえ、理解してますよ。おっしゃりたいのは、「この所一部性急的な行動をしてしまっていた」ことと「行為に及んだユーザーへ対話が足りていなかった」ということと理解して反省はあります。ただ、上記で言いたかったのは、数日前からの編集合戦が続いていたため保護依頼を提出したということです。ファイナルファンタジーXIIIでもキャラの身長の記述をめぐって、緩やかな編集合戦の様相でしたので、保護依頼を出す一歩手前の状態で、コメントアウトにて注意文を入れてノートにて話し合う方向へ持っていくようにしてますし。他にも、出典のない新規記事には{{出典の明記}}などを貼って、立項したユーザーに出典を明記していただくように働きかけたりもしてます。重ねて言いますが、今回の件に関しては21日ごろから始まってた事なので、少しムキになって熱くなりすぎたと反省もしてます。事実、手を休めてます。ご迷惑をおかけしました。--ぽーるべあー 2008年8月25日 (月) 14:12 (UTC)[返信]
よかったら、メールくださいませんか?--海獺(らっこ) 2008年8月25日 (月) 14:14 (UTC)[返信]