利用者‐会話:まったけ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。まったけさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバーに負荷がかかる上、履歴の見通しが悪くなったり様々な面で支障をきたす恐れがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿してくださるようお願いいたします。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などを予めチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用下さい。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:工事中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。 -- NiKe 2007年6月8日 (金) 23:04 (UTC)[返信]

ご挨拶[編集]

記事を分割する際には履歴が参照されうる必要があります。ページの分割と統合をご覧ください。削除依頼が提出されています。不適切な意見への反論は可ですが、履歴継承はルールなのでご理解ください。johncapistrano 2007年10月3日 (水) 06:16 (UTC)[返信]

削除依頼に出されたものは依頼タグを剥がさないでください。即時削除で本人依頼が通るのは他の記事からのコピーなどがない(本当の意味で編集者の本人の記述のみの)場合だけです。削除依頼の結果が出るのをお待ちください。johncapistrano 2007年10月4日 (木) 07:01 (UTC)[返信]

あなたの投稿は、その内容を吟味する「以前」の問題として、マルチポストであり、ネット上のマナーに著しく反しています。まず、ほぼ同一内容のものを複数の記事に投稿することは、お止め下さい。内容の吟味はその次の段階のお話になります。--Los688 2007年10月4日 (木) 11:03 (UTC)[返信]

>編集予告。野中の発言でない部分は、野中の考えではない。野中以外の発言による麻生評は野中の記事に書くものではない。この部分は削除します。--Los688 2007年10月4日 (木) 11:25 (UTC)

一括投稿のお願い(2回目)[編集]

こんにちは。まったけさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:工事中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Baioextra 2007年12月1日 (土) 13:28 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い(3回目)[編集]

こんにちは。同じ記事に対して何回も連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事へ小刻みの編集投稿はウィキペディアのサーバーに負荷がかかる上、履歴の見通しが悪くなったり様々な面で支障をきたす恐れがあります。 字句を加除したその都度「投稿する」ボタンではなく、その右隣にある「プレビューを実行」ボタンを繰り返し活用されることをお勧めします。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。そこで

などを予めチェックし修正した上で、今回編集する予定すべてを網羅したことを確認してから、最後に投稿ボタンをお願いいたします。ご理解とご協力に感謝いたします。--Baioextra 2007年12月25日 (火) 13:04 (UTC)[返信]

長岡京市に関するリンクに関して[編集]

こんにちは。長岡京市の編集を拝見致しました。残念ですが、追加していただいたリンクは著作権侵害を行っている可能性があるため、ガイドライン中の「禁止される外部リンク」に該当します。よって、除去させていただきます。この件に関して疑問をお持ちでしたら、ノートで議論を行ってください。実力行使で差し戻しを繰り返すと、荒らし行為と見なされ投稿ブロックの対象になる可能性があります。まったけさんのウィキペディアライフが充実したものでありますよう。--Tomo_suzuki 2008年1月3日 (木) 10:03 (UTC)[返信]

メッセージ、拝見いたしました。対話の姿勢を示してくださったことに感謝します。まず始めに著作権に関する解釈ですが、Wikipedia:著作権によると外部リンクをする事はその表現物が他のだれかの著作権を侵害していないと一般常識に基づいて判断できる限り問題ないとされています。残念ですが、まったけさんの行った釈明は第三者がなりすまして行える程度のものです。外部リンクの著作権問題に関してはウィキペディアの項目のガイドラインに準ずると認識しています。作成者が、著作権を放棄或いはGFDL下で利用できると一般常識に基づいて認められないと、それは著作権を侵害している可能性を残します。しかし、一番大きな問題は著作権ではないのです。Wikipedia:ウィキペディアは何でないかWikipedia:外部リンクの選び方をご覧になった事はありますでしょうか。ウィキペディアは観光案内ではありません。一自治体の項目に、観光マップへのリンクを載せる事が、項目そのものの理解を助けるとは残念ながら思えません。以上二点の理由により、先のリンクは不適切ですので追加をご遠慮いただきますようお願いします。署名忘れ--Tomo_suzuki 2008年1月5日 (土) 08:28 (UTC)[返信]
どうも、Tomo_suzukiです。ご理解いただけたようで嬉しいです。先日挙げていただいたリンク先は、今後個別の項目を立てる時に、もしかすると役に立つかも知れませんよ。決して、リンク先の内容の善し悪しで除去した訳ではありません。では、これからも楽しくやっていきましょう。--Tomo_suzuki 2008年1月5日 (土) 08:28 (UTC)[返信]

政治宣伝行為に対する警告[編集]

あなたの投稿履歴、特にここ数日の小泉純一郎‎保護司などにおける投稿は、記事と関連が薄い政治家名をわざわざ記述し、持ち上げる編集内容となっております。これらは政治宣伝行為と取られます。他の投稿履歴にもそのような傾向が見受けられます。wikipedia上で政治宣伝に類する行為を行うことは厳に禁じられており、そのような編集は二度と行わないようにお願い申し上げます。--Los688 2008年1月8日 (火) 12:33 (UTC)[返信]

事実を書いているだけで政治宣伝行為などはしておりません。ハンセン病のことは、佐高信などが自民党実力者の野中の決断を小泉首相が横取りしたと書いています。野中の父が保護司をしていたこと、さらに、戦災孤児収容施設を設立・運営していることが、京都府政(京都府の児童自立支援設立)に大きく影響を与えているのです。あなたの編集こそ、ネガティヴ・キャンペーンとしか思えません。なお、エルデナ名義で編集しているのは、僕の同居人であり、パソコンの所有権は折半しており、共同で使用しているだけです。--まったけ 2008年1月10日 (木) 11:12 (UTC)[返信]

投稿ブロックのお知らせ[編集]

あなたは無期限ブロックされました。今後ウィキペディアの編集を行うことは一切できなくなります。また、ブロックが自動的に解除されることもありませんのでご留意ください。今後の対話ならびに異議申し立てはメーリングリストで受け付けます。--Yokoyamadai 2008年1月12日 (土) 07:27 (UTC)[返信]