コンテンツにスキップ

利用者‐会話:まと丸

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、まと丸さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, まと丸! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Chatsubo. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
まと丸さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。 --R28Bot 2008年6月2日 (月) 10:02 (UTC)[返信]

こんにちは。独断でのカテゴリ作成とカテゴライズ変更は、今後はどうか控えてください。Wikiですから誰でも自由に編集できるのは大原則ではありますが、多くの人が編集に関わるウィキペディアでは、完全な自由を許してしまうと収拾がつかなくなるのは容易に想像できるでしょう。そのためにウィキプロジェクトでルール作りをしているわけですから、どうかその活動を尊重してください。これ以上同様のことが続くと、投稿ブロック依頼をせざるを得なくなります。それは僕はもちろん、競馬PJの他の方も本意ではないでしょう。ご賢察賜りますようお願い申し上げます。--けいちゃ 2008年6月5日 (木) 10:43 (UTC)[返信]

すいません。話かわりますが、Category:種牡馬ってサンデーサイレンスといった大多数の種牡馬が含まれてませんが、どういうカデゴリなんでしょうかね。現状全く機能してない気がします。まと丸 2008年6月13日 (金) 11:40 (UTC)[返信]

これも、プロジェクトへの相談なしに勝手に作られたカテゴリですね。作ったって他の人によく理解してもらい、活用してもらえなければ意味がないわけで、このような無益なものが乱立することは、結局競馬記事全体の品質を落とすことにもなってしまいます。このカテゴリもどうしましょうね。--けいちゃ 2008年6月13日 (金) 16:37 (UTC)[返信]
Category:種牡馬に関してもどういう方向性にするか議論が必要かもしれませんね。このカデゴリ自体は有用なものだとは思います。でも種牡馬入りした馬をすべて含めるとなると見難いし、とりあえず国別でわけるのがいいかと思います。まと丸 2008年6月13日 (金) 18:09 (UTC)[返信]
すみません、お願いですから先走って国別種牡馬カテゴリを作らないでくださいね(汗)また話が難しくなりますから・・・。--けいちゃ 2008年6月14日 (土) 02:15 (UTC)[返信]

国旗の画像使用について[編集]

第86回凱旋門賞等の国名表記を国旗に置き換えられましたが、携帯から閲覧すると機種にもよるでしょうが識別が出来なくなりますので差し戻させていただきました。--クサマクラ 2008年6月25日 (水) 01:15 (UTC)[返信]

ご苦労さまです。まと丸 2008年6月26日 (木) 10:49 (UTC)[返信]