コンテンツにスキップ

利用者‐会話:むむさま

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記事の移動の件[編集]

ZOC (アイドルグループ)の記事をMETAMUSEへ改名した件ですが、身勝手に記事を移動させたことを非難いたします。ノートも移動されているので知っていると思いますが、ノート:METAMUSE改名提案による話し合いが行われていました。記事は改名提案によって移動されるべきであり、改名提案は合意形成によって合意をなされなければなりません。むむさまさんの行動は「腕ずくで解決しようとしない」や「ウィキペディアでやってはいけないこと」に書かれた行為であります。今後同じような行動を起こさないためにも「Wikipediaの方針とガイドライン」を熟読するようにしてください。--Nocto会話2022年8月19日 (金) 11:47 (UTC)[返信]

  • コメント 特別:差分/91060450を読みましたが、改めて忠告です。必ず「Wikipediaの方針とガイドライン」を熟読するようにしてください。「知らなかった」と言うのは理由にはなりません。「Wikipedia:児童・生徒の方々へ」には「「子どもであっても特別あつかいをしない」ということです。失敗したときに、「まだ子どもなのだから(許して)」という言い訳は通じません。」とされています。むむさまさんは開き直るのではなく反省し今後の編集に生かすようにお願いします。
また、立項されたベアードアードRINDO Entertainmentですが1つの出典もされず記事を立項されてますが、Wikipedia:独立記事作成の目安というガイドラインがありそれを全く満たしておりません。また音楽家などはWikipedia:特筆性 (音楽)、会社などはWikipedia:特筆性 (組織)と言ったように記事を作成する上で必要な事が書かれております。
もう一度言いますが、「Wikipediaの方針とガイドライン」沢山書かれていますが、これは編集する上で必要なことなので必ず読むようにしてください。--Nocto会話2022年8月21日 (日) 10:25 (UTC)[返信]
Wikipedia:方針とガイドラインWikipedia:独立記事作成の目安Wikipedia:特筆性 (音楽)Wikipedia:特筆性 (組織)を熟読しました。
言い訳もしようとも思ってませんし、「知らなかった」を理由にしようだなんて思ってません、伝えたかったからです。開き直ってませんし、ちゃんと深く反省してますし、今後の編集もこれを生かし頑張ろうと思っています。
「ベアードアード」の方は出典してます。「RINDO Entertainment」の方もこれから出典しようと思っていますが、記事が少なくまだ出来てません。--むむさま会話2022年8月21日 (日) 12:41 (UTC)[返信]

48グループの国内&国外の在籍人数について[編集]

先ほど、むむさまさんが各48グループに編集された概要欄のメンバーの在籍人数&最後に卒業されたメンバー名は各48グループのメンバー構成推移に書いてあるので、Wikipedia:独立記事作成の目安に値する可能性があるかもしれないので以後気を付けてください。--jyaga2会話2023年9月8日 (金) 11:00 (UTC)[返信]

分かりました。--むむさま会話2023年9月8日 (金) 11:32 (UTC)[返信]