コンテンツにスキップ

利用者‐会話:ゆうすけくん

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、ゆうすけくんさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。

ゆうすけくんさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。

また、WP:KIDも一度お読み下さい。--おはぐろ蜻蛉 2008年1月6日 (日) 05:09 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。
投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。ゆうすけくんさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--おはぐろ蜻蛉 2008年1月6日 (日) 05:45 (UTC)[返信]

画像について[編集]

はじめまして、海獺と申します。好きなポケモンの画像を、ご自分でアップロードされましたが、著作権の侵害をされているようです。著作権の侵害は立派な犯罪です。意味がお分かりにならなければWikipedia:児童・生徒の方々へをよく読んでいただいて、しっかり理解をしてからウィキペディアの活動をしてください。もし理解できなかった場合、あなたの活動は歓迎されません。--海獺 2008年1月6日 (日) 10:16 (UTC)[返信]

私は今回のことを十分理解しました。今後ウィキペディアのガイド・ヘルプに十分目を通し行動します。お手数かけてすみませんでした。--ゆうくん 2008年1月6日 (日) 10:38 (UTC)[返信]

一度差し戻させていただきましたが、あなたが著作権の侵害についての会話ログを三日間も立たないうちに過去ログにするのは、隠蔽行為と思われても仕方がなく、差し戻し後の強行と合わせ全く推奨されるような行動ではございません。ご自身が既に理解をし、後ろめたいところがないのであれば、そのまま暫く置いておくべきです。--海獺 2008年1月9日 (水) 00:02 (UTC)[返信]

わかりました。この記事はここに置いておくことにします。--ゆうくん 2008年1月9日 (水) 08:59 (UTC)[返信]

お願い[編集]

おはぐろ蜻蛉です。一度WP:NOTWP:POLをお読み下さい。ウィキペディアは百科事典サイトでありブログサービスではありません。自己紹介をしたいのであれば各種ブログサービスをご利用下さい。--おはぐろ蜻蛉 2008年1月13日 (日) 06:59 (UTC)[返信]

ウィキペディアの方針にそぐわないと思う物は削除しました。他にも修正すべき点がありましたらご指摘お願いします。--ゆうくん 2008年1月13日 (日) 07:04 (UTC)[返信]

利用者:ゆうすけくん/ユーザーボックス研究を見ました。あなたはユーザーボックスの研究をするためにご参加なさっているのですか? ユーザーボックスについてはユーザーボックスのプロジェクトがあるので、そちらで議論なさってください。WP:KIDをよく読んでくださいね。--はるひ 2008年1月13日 (日) 07:07 (UTC)[返信]

ユーザーボックスのページを見てユーザーボックスの趣旨がわかりました。また、その趣旨、決まりに沿ったユーザーボックスは僕には作れないと判断してユーザーボックス作成を中止しました。--ゆうくん 2008年1月13日 (日) 07:24 (UTC)[返信]
WP:KIDは十分読んで理解していただけましたか。利用者:ゆうすけくん/ユーザーボックス研究は{{db|本人依頼}}をはっておいていただければ、即時削除します。--はるひ 2008年1月13日 (日) 10:20 (UTC)[返信]
いろいろと教えていただき有難うございました。即時削除のテンプレートを貼らせて頂きました。--ゆうくん 2008年1月14日 (月) 03:34 (UTC)[返信]



ゆうすけさんは他のユーザーに質問されても的確に答えることがまだできないように思いますので、ようこそのテンプレートを貼るのはやめていただけませんか?--海獺(らっこ) 2008年1月15日 (火) 10:16 (UTC)[返信]

では、しばらく「ようこそ」のテンプレートを貼ることはやめます。質問に的確に答えられると評価されるようになったら、この活動を再開しようと思います。--ゆうくん 2008年1月15日 (火) 10:20 (UTC)[返信]

ウィキペディアは子供の遊び場ではありません。もう一度Wikipedia:児童・生徒の方々へをよく読み頂き、理解していただいた上ご参加ください。新規リダイレクト作成や編集をした記事の毎回の記載、二日間のウィキブレイク宣言が、有益な編集活動だと思っているのであれば行動を制限させていただく場合があります。(返事は必要ありません)--海獺(らっこ) 2008年1月16日 (水) 06:28 (UTC)[返信]

質問[編集]

利用者:ゆうすけくん/ウィキブレイク <-これはどういう経緯で作成されたのですか。 {{user wikibreak}}と重複する上、大きすぎて使い道がないと思いますが? ユーザーボックスを作成するのはやめていただいたほうがいいですね。--はるひ 2008年1月20日 (日) 04:17 (UTC)[返信]

自分で使おうと思っていたのですが……利用者名前空間でも自分しか使わない物は作ってはいけないのでしょうか?--ゆうくん 2008年1月20日 (日) 04:27 (UTC)[返信]
ウィキペディアは百科事典を作る場所です。みんなで使えるものが用意されているのに、自分しか使わないものを作っておくことが本当に必要なのかどうか、よく考えてください。ほかに人がみんなで同じようなことをし始めたらどうなるでしょうか? ウィキペディアは、小中学生の皆さんの作品を展示するところでもないですよね。らっこさんから受けた注意はまだ理解できませんか?
ウィキブレイクをするときに、ユーザーボックスを張る必要が本当にあるのでしょうか?もしウィキブレイクをとるつもりがあるのなら、利用者ページに一言書いていただくか、ユーザーボックスを使うとしても{{user wikibreak}}を使えばよいのではないですか?--はるひ 2008年1月20日 (日) 04:36 (UTC)[返信]
わかりました。皆で使う・作る百貨辞典のウィキペディアに作者本人しか使わない物は必要ないということですね。
利用者:ゆうすけくん/ウィキブレイクには即時削除(本人依頼)のテンプレートを貼るべきでしょうか--ゆうくん 2008年1月20日 (日) 04:41 (UTC)[返信]
ゆうすけくんが希望するなら、dbを貼っておいてください。ところで、ゆうすけくんは「ユーザーボックスの作成を中止します」といわれましたが、また作成されていました。ユーザーボックスのプロジェクトの議論は読みましたか? らっこさんやおはぐろ蜻蛉さんからも、いくつか注意を受けていて、WP:KIDWP:POLを読んでくださいと言われていますね。きちんと読んでいただけましたでしょうか?--はるひ 2008年1月20日 (日) 04:44 (UTC) 斜体部追加。--はるひ 2008年1月20日 (日) 04:50 (UTC)[返信]
ゆうすけくんへ、クレバーと申します。1つアドバイスします。早くウィキブレイク宣言をしたほうが良いですよ。
この件が長引くとウィキブレイク期間が2日から3日4日に延長される可能性があります。
「何月何日~何日まで休止します」と利用者ページに書き込まれる事を推奨します。--クレバー 2008年1月20日 (日) 04:52 (UTC)[返信]
テンプレートを貼りました。WP:KIDWP:POLは前にも一度読んでいますが、もう一度 読み返します。--ゆうくん 2008年1月20日 (日) 04:55 (UTC)[返信]
一部取り消し--ゆうくん 2008年1月20日 (日) 07:46 (UTC)[返信]

おはぐろ蜻蛉です。失礼ながら貴方は管理分野に手を出すには経験が圧倒的に不足しています。管理行為をしないことを強く希望します。今一度会話ページで指摘されたことをかみしめて下さい。よろしくお願いします。--おはぐろ蜻蛉 2008年1月20日 (日) 08:33 (UTC)[返信]

わかりました。初心者・経験薄の利用者として最良で歓迎される行動をするようにします。また、ウィキブレイクの間(1/20~1/27)、そのこともよく考えることにします。--ゆうくん 2008年1月20日 (日) 08:38 (UTC)[返信]

休みませんか?[編集]

海獺です。あなたがウィキペディアに何をしに来ているのか、私にはわかりません。カテゴリの追加もスタブのテンプレートを貼るのもいいことだと思います。でもそれをしたからといって、利用者ページで遊んでいいとは限りません。とても失礼な言い方だと思いますが、あなたは、根本的にここがどこかわかっていないか、何か編集したくてしょうがなくて利用者ページをいじって遊んでいるようにしか見えません。あなたによって無益な版がふえ、しかもそれがいたずらであり、あなた自身が遊びであるといっています。今回1週間のブロックがされたようですが、ご自身でウィキペディアから1ヶ月でも半年でもまたは成人するまで離れませんか? このままではおそらくあなたはコミュニティによって強制的にウィキペディアへの参加を断られるでしょう。検討してみてください。--海獺(らっこ) 2008年1月29日 (火) 12:50 (UTC)[返信]

ブロックが解除されたので返事をさせていただきます。
海獺さんのわかりやすい一言で、ウィキペディアの目的が再確認できました。ウィキペディアの目的達成に貢献することは百科事典の一部となる項目を充実させる事であり、利用者名前空間では何を作ってもウィキペディアに貢献する事はほとんどないということですね。今までの自分の投稿履歴を見て、利用者名前空間での編集が多いのを確認しました。たしかに何かが作りたくて比較的自由な利用者名前空間に色々なものを作っていたのかもしれません。これからは、ウィキペディアに貢献できるように頑張ります。自主的な長期ウィキブレイクはしません。--ゆうくん 2008年2月6日 (水) 08:46 (UTC)[返信]

了解いたしました。今後の編集活動に注目させていただきます。--海獺(らっこ) 2008年2月6日 (水) 08:53 (UTC)[返信]

紛らわしい新着メッセージに似た帯を貼り付けないでください。[編集]

wikipediaは子供の遊び場ではありません。ほかの利用者さんがほんとに新着メッセージが来たと思われてしまいます。自分の利用者ページであっても貼り付けはやめることをお勧めします。それに遊び場ではないので利用者ページとはいえ遊びという項目もどうかと思います。--125.199.179.42 2008年2月10日 (日) 14:00 (UTC)[返信]

ご指摘有難うございます。項目ごと削除させていただきました。--ゆうくん 2008年2月11日 (月) 05:04 (UTC)[返信]
ま、やってはいけないといってませんのでご安心ください。--60.238.50.57 2008年2月11日 (月) 11:17 (UTC)[返信]