コンテンツにスキップ

利用者‐会話:ようこそ/060321

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ご挨拶[編集]

何卒よろしくお願いします。こちらが活動する前に挨拶を頂き恐縮です。わかり易いページ作成を目指しますのでよろしくお願いします。MWO81 2006年3月2日 (木) 13:02 (UTC)[返信]

あいさつするのがちと早すぎるかなと思う今日この頃です。MWO81さんの自信のページがあがればここにも紹介くださいね。--ようこそ 2006年3月3日 (金) 13:03 (UTC)[返信]

遅ればせながら・・・[編集]

ようこそさん、ご挨拶が遅れて申し訳ありません。 あまりにも速いご挨拶だったためアカウント作成と同時に来る自動の挨拶だと思ってしまいました。 ようこそさんの活動はすばらしいと思います。これからも頑張ってくださいね。憂姫 2006年3月2日 (木) 20:32 (UTC)[返信]

いらっしゃいませ、憂姫さん。ウィキではいろんな手助けを必要としています。わたしの活動といってもほんのささやかなことです。憂姫さんも名前から想像できないすてきな立ち回りを期待してます。--ようこそ 2006年3月3日 (金) 13:03 (UTC)[返信]

こんにちは[編集]

コメントありがとうございます(第一号です^^)。ただいま新規記事作成中です(Project Runway)。翻訳系でもがんばりたいと思います。どうぞ、ご教授等々お願い申し上げます。

こんにちは、Lynnetteさん。ご活躍を楽しみにしています。--ようこそ 2006年3月3日 (金) 13:03 (UTC)[返信]

ご挨拶ありがとうございます[編集]

ご挨拶ありがとうございました。
アカウント作成したのは、Wikipediaにあまりにも「百科事典的でないもの」が多すぎるなと感じたので、
これを議論したいと思ったからです。
例えば、多くの特定の一学校について一ページを割いていたり(身近な高校や、出身校を検索してみてください)、
リンク先が2ちゃんねる掲示板の特定スレッドであったり、
俳優や声優・人気アナウンサー・人気予備校講師などについてほぼ「伝説」のような記事があったり、
ゴシップ的であったり…。
このようなことはWikipediaがその情報の担い手になる必要が無いと思います。
こんなことに、貴重な寄付で成り立っている計算機資源を使うべきではないんじゃないでしょうか。
「こういうことは個別のページの「ノート」で議論してください」などと思われるかもしれませんが…。
全体の方向性を誤っている気がします。
私は一時期Wikipediaへの定期的な寄付を考えていましたが、このような非百科事典的記事のあまりの多さに落胆して考え直しました。
Wikipediaの未来を憂いております…です。
いまだWikipediaの基本方針や削除方針を理解していないので発言は控えております。
Wikipediaには助けられたことも多いので、なんとかよいものになってほしいなぁ…。

Moonlightoさん、ようこそ。アカウント作成の動機はわかります。その議論の場としては Meta があります。Wiki-jp においてはどこになるのでしょう。井戸端でたずねてみるのも一法です。(可読性向上のため適宜改行させたいただきました。)--ようこそ 2006年3月4日 (土) 13:33 (UTC)[返信]

よろしくお願いします[編集]

昔のIPユーザー様であるとのことで、非常に光栄に思います。中々私の知識が及ぶ場面は少ないですが、頑張っていこうと思います。。--DARK-EAGLE

他意はなくとも署名の窃用はおやめください。--ようこそ 2006年3月4日 (土) 22:20 (UTC)[返信]

あなたは通常名前空間の編集はまったく行っていないのですか?[編集]

利用者ページへの挨拶しか投稿されていないようにお見受けしますが、通常名前空間の編集はまったく行っていないのですか? ウィキペディアは百科事典を編纂するプロジェクトであってコミュニティサイトではないはずです。しかも挨拶専用にこの「ようこそ」なるアカウントを作成したのだとしたら殆ど確信犯の荒らしに近いでしょう。名前からして百科事典の記事を書く気などさらさら無いと厚顔無恥にも宣言しているようなものなんですから。--Fugue 2006年3月5日 (日) 04:29 (UTC)[返信]

この名前では名前空間での編集にたずさわることはないでしょう。コミュニティサイトでなくともこのWikiではコミュニケーションを必要とし、合意によって運営されています。その一助として各自にノート(別名会話)空間が設けてられています。ユーザーアカウントをとって活動はじめる人があなたのようにWikiに精通してるならともかく、初心者も多数います。稚拙な編集が初心者なのか荒らしなのか判断しがたく、熟達者から疎まれる存在でしかないと、Wikipediansを育てるという側面がおろそかになり、このプロジェクトも立ちゆかなくなるでしょう。彼らのWikiへの足がかりとなればと思いこのアカウントを取得し、彼らの手助けをしています。
なお、あなたの会話空間を白紙化してらっしゃいますが、他者からの呼びかけによっては対話拒否者と判断される可能性があることを申し添えます。--ようこそ 2006年3月5日 (日) 06:09 (UTC)[返信]

ようこそ様へ[編集]

初めまして、こんにちは。 遅くなりましたが、ご挨拶ありがとうございました。 まずは Wikipedia の利用に慣れるため、勉強を兼ねて 興味のある記事を編纂しながら、 Wikipediaの方針や管理についての議論に参加していくことを考えています。

参加は 今年の4月1日から開始する予定です。 今後お話をさせて頂く機会がありましたら、 是非よろしくお願い致します。--i'm_lovin'_it 2006年3月7日 (火) 05:08 (UTC)[返信]

開始予定が4月1日ですか。予告されるのは初めてです。楽しみにしています。(呼びかけはさん付けでいいですよ)--ようこそ 2006年3月7日 (火) 12:24 (UTC)[返信]

ようこそ殿、はじめまして。[編集]

さて、最近更新項を見たら、ようこそ殿が方々へgreetingされていましたので参上しましたが、貴殿をはじめ、snty氏、真紀子氏等々からは私へのgreetingはないのでせうか? なんとなく忌が付きましたのでcommentしました。

余談ですが、私は公定歩合の大幅な引き上げには反対です。実は私は金融屋が生業ですが、役人どもがエラソーに決める、公定歩合引き上げに一喜一憂するような人生だけは送りたくありmせん。なので、私らからすれば、年利で120パーくらいの稼ぎは当然やし、こんなもんではとてもトイチにすら及ばんし、完璧な合法やと思って営業しとります。お蔭様で役人らの言いなりにならずに利制法や出資法に縛られ過ぎずに暮らすことができて感謝しとります。 ではなぜ引上に反対するかというと、ゼニを貸すのでなく、反対にこっちが金主から資金調達したり、loanで家やBENZを買うときに数パー違うだけでも結構な額が違うからです。 今日のところはとりあえずこんなところで。 --年利120パーくらいの稼ぎは当たり前やし充分合法だ(UPjohnの話) 2006年3月10日 (金) 00:18 (UTC)[返信]

いらっしゃいませ、公定歩合さん。Greeting まちわびていました?これは失礼しました。前回アクセス時点(2006年3月10日 (金) 05:52 )での進捗状況は、2006年3月9日 (木) 11:44 のアカウント取得者まででした。これから作業をはじめますのでもう少しお待ちのほどを。(新規に項目だてさせていただきましたのであしからず)--ようこそ 2006年3月10日 (金) 20:02 (UTC)[返信]
こんにちは。最近はあいさつの更新が滞ってしまっていますsnty-tact (Talk)です。まずは公定歩合さん(どうお呼びすればよろしいでしょうか)に、あいさつメッセージを出さなかったことをお詫びいたします。というのもそれぞれ理由がありまして、アカウントを作成なされた時、私は丁度学校へ行っていました。また、Makiko99さんは現在ご病気の療養のため、今年に入ってからしばらくウィキブレーク(お休み)をなされています。また、あいさつメッセージには問題があるとの指摘もあるため、しばらく活動がしにくいということもあります。ですが、greetingを待っていたのでしたら、申し訳ございませんでした。定期的にチェックして挨拶をすることを心がけたいと思っております。--snty-tact (Talk) 2006年3月11日 (土) 02:48 (UTC)[返信]

お返事遅くなり申し訳ありません[編集]

はじめまして。この度はご丁寧なご挨拶ありがとうございます。こちらからのご挨拶が遅くなり、大変恐縮です。得意分野を中心に頑張りたいと思っておりますので、今後ともよろしくお願いいたします。--INGRAM 2006年3月9日 (木) 10:34 (UTC)[返信]

早速の活動開始、おめでとうございます。これからもこつこつ積み重ねてみたください。--ようこそ

ご挨拶[編集]

はじめまって。 新規参加すると、挨拶同好会の方からご挨拶があるというrumorを聞いたのですが、僕にも挨拶してもらえるのでしょうか? 大東亞国際

おおせの通りです。--ようこそ 2006年3月13日 (月) 13:17 (UTC)[返信]

はじめまして、ご挨拶ありがとうございます。迷惑をかけぬようがんばります。 GIN

お二方とも他者の利用者ページへではなく、ノートへ記入お願いします。--ようこそ 2006年3月13日 (月) 13:17 (UTC)[返信]

ご挨拶ありがとうございます。[編集]

アカウント取得後すぐにご挨拶いただき、恐縮です。 あまりにも速い対応だったために正直、自動メッセージなの!?と思ってしまいました。 ところで、かつてのIPユーザーってのはなんでしょうか?勉強不足でして・・・--Eksia 2006年3月13日 (月) 15:13 (UTC)[返信]

かつての~とは、ユーザーはアカウントを取得したログインユーザーと、してないIPユーザーとに大別できます。昔からアカウントをとらずに記事編集にかかわってきたという意味です。これからもよろしく。--ようこそ 2006年3月13日 (月) 20:51 (UTC)[返信]

こんばんわです。[編集]

皆様こんばんわ。41です。画像を貼り付けたいんですが、どうしたら、貼れるんですか?お教え願います。41 2006年3月15日(水)21:11(UTC)

取得したアカウントにまず、ログインください。本文周辺のナビゲーションにアップロード(ウィキメディア・コモンズ) というリンクがあります。そこにいきまして、ひととおり説明をよくお読みください。規約にそぐわないファイルは削除されますからご注意を。ファイルをアップしたら、編集の仕方にある方法で、ページに貼り付けられます。--ようこそ 2006年3月15日 (水) 12:16 (UTC)[返信]