コンテンツにスキップ

利用者‐会話:アニメ編集部部長

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

こんにちは、アイザールといいます。えっと、利用者:アニメ編集部部長/Main利用者:アニメ編集部部長/Sandboxを拝見しました。どちらも、履歴継承を経ていないJAWP内での転載が行われているようで、ちょっと問題です。もし可能なら、どちらも白紙化した上で即時削除の手続きをとっていただけますか? Wikipediaの記事は、GFDLというライセンスにのっとって記載されているので、経歴継承せずに転載するのは、著作権侵害なんです。詳しくはWikipedia:著作権をお読みください。よろしくお願いします。--アイザール 2008年1月30日 (水) 12:41 (UTC)[返信]

利用者:アニメ編集部部長/Mainを白紙化しました。--アニメ編集部部長 2008年2月6日 (水) 05:19 (UTC)[返信]

えっと、舌足らずですみません。白紙化だけでなくて「即時削除の手続き」、つまり、即時削除のテンプレートを貼っていただけますか? 詳しくはWikipedia:即時削除を読んでください。削除理由は、「唯一の投稿者の依頼、GFDL違反」といった感じで…。よろしくお願いします♪--アイザール 2008年2月6日 (水) 07:27 (UTC)[返信]
ずいぶんとお待ちしましたが、即時削除のタグを貼る方法がお解かりにならなかったようで、僭越ながら、白紙化をもって、削除のお申し出とみなして即時削除いたしました。今後は、履歴継承を経ないコピーペーストは厳としてお慎みください。--アイザール 2008年3月16日 (日) 03:22 (UTC)[返信]


{{DEFAULTSORT:}}について[編集]

部長さんのコメント後、他のユーザーさんが詳しい説明をしました。私も少し書き加えました。拝見して頂けないでしょうか?--お手伝い 2008年1月31日 (木) 10:34 (UTC)[返信]

拝見しました。--アニメ編集部部長 2008年2月6日 (水) 05:19 (UTC)[返信]

ユーザボックスについて[編集]

こんにちは。突然ですが、ペット関連ユーザボックス整理をしておりましたら、利用者:アニメ編集部部長/Template:User Rabbitというものを発見致しました。利用者名前空間にあるユーザボックステンプレートをカテゴリ名前空間に属させるのはカテゴリの方針に抵触致しませんでしょうか。それぞれ意味があって各名前空間が存在しているのだと思います。他のユーザボックスは適切にテンプレート名前空間内にありますので、適切な場所に移動をお願い致します。--FOXi/Talk/Log 2008年2月5日 (火) 06:04 (UTC)[返信]

追記。カテゴリを重視するのかテンプレートを重視するのか判断が付かなくなって参りました。カテゴリ、テンプレートともに知識がそれほど深くないため、的外れな事を言っていたら申し訳ありません。--FOXi/Talk/Log 2008年2月5日 (火) 07:31 (UTC)[返信]

利用者:大塚愛/Template:User Prairie Dogと同じカテゴリにしたのですが。--アニメ編集部部長 2008年2月6日 (水) 05:19 (UTC)[返信]

了解いたしました。大塚愛氏が動いたならば(ユーザボックスを移動させたら)、それに連動して対処して頂ける、と受け取っても宜しいですか?--FOXi/Talk/Log 2008年2月6日 (水) 05:30 (UTC)[返信]

ユーザーボックスを新規に作成する際の注意点にある通り、個人的な特殊な内容のユーザーボックスなので、利用者ページに作成したのですが。--アニメ編集部部長 2008年2月6日 (水) 05:36 (UTC)[返信]

それではアニメ編集部部長で他者への利用を促すかの様に出力メッセージを書く必要はなくないですか?「将来的に自分以外の利用者も多く利用すると予想される一般性の高いユーザーボックス」と思われるのでテンプレート名前空間に配置するのが適切だと思いますが。--FOXi/Talk/Log 2008年2月6日 (水) 05:50 (UTC)[返信]

ケロロ軍曹 (アニメ)での編集について[編集]

失礼いたします。スペースを詰めたりされていましたが、マークアップ内のスペースは決して無意味なものではありません。また、全角チルダ(~)の使用は推奨されていません。Help:ページの編集Wikipedia:表記ガイドをご覧下さいますようお願いいたします。--Avanzare 2008年3月15日 (土) 01:30 (UTC)追記--Avanzare 2008年3月15日 (土) 01:32 (UTC)[返信]


失礼します[編集]

この編集の意図をお聞かせ願えますか? 確かにデッドリンクにはなっていますが、一応差し戻しました。--アイザール 2008年4月10日 (木) 18:42 (UTC)[返信]

ファイル:Internet Channel icon.pngへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

出典とライセンスがありません。 出典とライセンスがありません

こんにちは。ファイル:Internet Channel icon.pngをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。

加えて、そのファイルをどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。ファイルの著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、その中から、この画像(ファイル)の著作権の状態にあてはまるタグをご利用ください。タグの意味は、ファイルの著作権表示タグに書いてあります。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際はファイルページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同ファイルを再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますFievarsty 2008年12月24日 (水) 15:24 (UTC)[返信]