コンテンツにスキップ

利用者‐会話:アム

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
運用停止: この項目はユーザ名変更のため、運用が停止されています。この項目には一切記事を投稿しないで下さい。もし当人への連絡を希望される場合、現在アクティブなユーザ 利用者:^2 を参照してください。

利用者さんの会話:
アムさん、始めまして
アムさんが書かれたアムアムサイトは、アムさんご自身とアムさんが運営するwebページを宣伝されているようにお見受けします。それらはこのプロジェクトの趣旨にそぐわないように思います。Wikipedia:ウィキペディアは何でないかをお読みください。

アムの会話:
レポートありがとうございます。このような機能があるとは思いもしませんでした。ご指摘されている項目ですが、アムサイトの項目はテスト感覚で作成しただけです。修正に当たります、少々お待ち下さい。(→対応しました。(18:26 2003年9月18日 (UTC)))


Carbuncleさんの会話:
こんばんわ、はじめまして。「会話の本人が分からないので」とのことですが、署名という機能があります。これは半角のチルダ(~)を3つないし4つ並べることで、それを編集したユーザー名と(4つの場合)時刻が表示されるというものです。例えばこのような感じ→ Carbuncle(3つ)、Carbuncle 16:49 2003年9月18日 (UTC)(4つ)
さて、ショタの記事ですが、これはショタコンへのリダイレクトに置き換えました。これはショタにアクセスすると自動的にショタコンに転送されるというものです。この置き換えは、ショタがショタコンと完全に同じものであって、それについてはショタコンの記事の中で説明ができるだろうという判断のもとで行いました。同様に正太郎コンプレックスショタコンへのリダイレクトにするべきだろうと考えております。
ところで、ショタ系統に詳しいようでしたら、やおいJUNEBLなど、似た用語との違いを解説していただけると、記事としてさらに興味深いものになると思います。Carbuncle 16:49 2003年9月18日 (UTC)

アムの会話:
レポートありがとうございます。そのような機能があるのですね。善処案は随時改めて行こうと思います。また様々なフォローをして頂いて下さったようでありがとうございます。18:26 2003年9月18日 (UTC)


Safkanさんの会話:
はじめまして。ただいまアムさんの立てられている記事を興味深く拝見しておりますが、お立てになった記事の中に字義の説明のみの内容が見受けられるのが気になっています。Wikipedia:ウィキペディアは字引ではないもあわせてご覧いただければと思います。Safkan 17:46 2003年9月18日 (UTC)

アムの会話:
レポートありがとうございます。確かに仰るとおりです。現状ではさほど役に立たない記事がありますね。「辞書」ではあっても「図鑑」に在らざる表記ですね。随時肉付けが出来るものから発展させようと思います。また逆にフォローの方もどうぞ宜しくお願いします。 18:26 2003年9月18日 (UTC)


言葉の端を取り上げるようで恐縮ですが、ウィキペディアは「辞書」でも「図鑑」でもなく「百科事典」ですよ ^^) Tanuki Z 06:26 2003年9月19日 (UTC)

はい、それが正解です。^^;図鑑と言うのは常に図表が伴ったものを指しますね。百科事典が適切です。Encyclopediaの和訳もそうですね。アム 14:58 2003年9月19日 (UTC)


はじめまして。旺盛な記事の投稿、ありがとうございます。Wikipediaには、プレビューという機能がありますので、ぜひ使ってくださいますよう、お願いします。「ページを保存」の前に「プレビューを実行」クリックするだけです。秀の介 13:21 2003年9月20日 (UTC)

はじめまして、ご助言ありがとうございます。ご存知の通り私は誤字脱字、データの抜け落ち少し多いです。プレビュー機能はご指摘前から次第に使い始めました。今後はもっと活用してチェックもしっかりしようと思います。アム 08:31 2003年9月21日 (UTC)

お返事、ありがとうございます。お互いに良い記事を書いていきましょう(^^)。秀の介 09:41 2003年9月21日 (UTC)