コンテンツにスキップ

利用者‐会話:ウスターソース

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

児島の児島地域の解明に反対します。 vuoro

議論は終了しています。また、論理的反対理由も明示されずに反対だけいうのはどうかと思います。--ウスターソース会話2014年4月25日 (金) 00:57 (UTC)[返信]

一般的に児島といった場合は倉敷市児島をさすと思われます。また、現在のウィキペディアの児島の項に記載されている内容も倉敷市児島(旧児島市)の歴史の章を改変しただけのように思えます。また、児島自体は歴史的には島そのものの児島と児島郡を指すと思いますが、郡内の歴史的なコアの変遷はあれど、近世の繁栄を通して、近代に入り児島市として郡内で最も早く市制を施行し、その後も児島の名称を駅名をはじめ地名としてもっともはっきりと地域でのプレゼンスを伴って残すなど、児島の正当な継承地としてふさわしい項目のタイトルに戻すべきと考えます。現状のままではにたような項目が乱立して最も重要な項目が分かりにくくなっていると思われます。検索をした際に新たにつくられた「児島」が最上位に出てくるのも強い違和感があります。また、議論が終了しているというのはやや早急に思われますがいかがでしょうか。 vuoro

ノート:児島の方へ貴方の意見を整理した上で書き直します。とりあえず最後の「議論が終了しているというのはやや早急に思われます」についてですが、私はちゃんとウィキペディアの改名の手続きを踏んでおります。提案し、議論の場を設け、合意(反対が無い)を確認の上議論を終了したからこそ、改名を行っているのです。ですので私の提案に対する議論は終了しています。ただ、改名から時期が長くたっていないですし、閲覧のタイミングなども考慮して、あなたから質問があったということでノートの方へ書かせて頂きます。ノートページの方がこの質問にはふさわしいと思います。また、他の人にも呼びかけてみます。他の質問についてはそちらで。あと、署名くらいはちゃんと出来るように調べてください。--ウスターソース会話2014年4月28日 (月) 14:06 (UTC)[返信]