利用者‐会話:ウッでやんす高橋/過去ログ/ネガティブな内容の過去ログ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ネガティブな内容の過去ログです。正直、目に毒です。大いなるウッでやんすの力で、「ポア」して黒歴史にして仕舞いたいです!!!!

「参照せよ」は命令ではありません[編集]

前々から「参照せよ」と書かれているところがあると『命令口調だから不快感を与える』との理由で書き換えておられますが、このような表現は日本の一般的な辞書で良く使われています。わざわざ書き換える必要性があるとはとても考えられませんが、いかがでしょうか。 -- NiKe 2005年6月25日 (土) 11:53 (UTC)[返信]




CV表記に関して[編集]

Tekuneと申します。声優をCVと表記するのを改めるよう、既にWikipedia:ウィキポータル アニメ/アニメ関連記事における「CV」表記に関してにて合意がなされております。こちらの議論をお読みいただきたく思います。Tekune 2005年9月13日 (火) 03:35 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。ウッでやんす高橋さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については同じ記事への連続投稿を減らすに説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。 --Shota talk / cntrb / log 2007年3月21日 (水) 22:54 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。ウッでやんす高橋さんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバーに負荷がかかる上、履歴の見通しが悪くなったり様々な面で支障をきたす恐れがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿してくださるようお願いいたします。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などを予めチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用下さい。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。 --Shota talk / cntrb / log 2007年3月21日 (水) 22:54 (UTC)[返信]

リダイレクトページ作成についてのお願い[編集]

はじめまして、CHELSEA ROSEと申します。リダイレクトページの作成についてなのですが、残念ながら貴方の作成した中に明らかな間違いや必要性を感じない物を度々見掛けます。リダイレクトページは管理者でなくては削除出来ませんので、間違いに気付いた人間がいても修正する事は容易ではありません。思いつきや自分の中の基準でむやみに増やすのではなく、このワードで果たして検索する人間がどれだけいるか、果たして必要なのか、十分熟慮下さった上で判断するようお願いします。

必要であるか不安に感じるのであれば、リダイレクト先のノートページで相談してみるのも、他者の意見を参考に出来てよいのではないかと思います。--CHELSEA ROSE 2007年3月22日 (木) 02:34 (UTC)[返信]

思い付きでリダイレクトページを作っていると思われるのは、非常に不愉快です。きちんと検証した上で作っている筈ですが。ウッでやんす高橋 2007年3月22日 (木) 15:46 (UTC)[返信]
「隣のお姉さん」事件の検証過程について説明を求めます。--Shota talk / cntrb / log 2007年3月22日 (木) 15:53 (UTC)[返信]
「となりのおねえさん」とは、「彼岸島 手引書 零」に掲載されている漫画の事です。一応彼岸島の本に掲載されており、作者も同じですので、取り敢えずと言う形でリダイレクトさせて貰いました。実際には、私は此の漫画を読んだ事が在りませんので、詳細は分かりませんので、その点に付いては加筆修正をお願いします。ウッでやんす高橋 2007年3月22日 (木) 16:03 (UTC)[返信]
リダイレクトとは、同じ事柄が複数の名前、あだ名や略称などで呼ばれる場合(すなわちA=B)に作成します。正式名称でなくても検索すれば自動的に実存する記事に転送されるようにする為のものです。この場合のとなりのおねえさんは単なる1関連項目にすぎず、明らかに間違いです。その上ただ漢字とひらがな違いで4つも登録というのは仮にイコールであってもやりすぎです。最初にも書いたように、消去するには手間がかかりますので「取り敢えず」という形で気軽に作成されては困るのです。
また、これは貴方のリダイレクト作成全般に言える事ですが、記事に辿り着く為にそのワードで検索する人がどれ位いるかも客観的に見て考えてください。自分には必要だと思ったから、では困るのです。--CHELSEA ROSE 2007年3月22日 (木) 18:50 (UTC)[返信]
解りました。兎に角、今度から気を付けます。ウッでやんす高橋 2007年3月22日 (木) 19:59 (UTC)[返信]
「取り敢えず」では無く「便宜上」の間違いでした。ウッでやんす高橋 2007年4月1日 (日) 08:15 (UTC)[返信]

こんにちは。記事からテキストを除去するのはおやめください。こうした編集は荒らし投稿とみなされます。テキストを除去した記事に問題等が有りましたらこちらをご覧ください。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。あなたのウィキペディアでの活動が充実したものでありますように。--CHELSEA ROSE 2007年3月22日 (木) 16:14 (UTC)[返信]




ノートは落書き帳ではありません[編集]

このような行為はおやめください。また、要約欄も落書き帳ではありませんので「ふざけんな」という暴言、「おおいなるうっでやんすの力によって」など意味不明な書き込みはおやめください。--PeachLover ももがすき。 2007年4月8日 (日) 04:45 (UTC)[返信]

「スカートめくり」における記事サルベージについて[編集]

こんにちは。俺はラッキースターという者だ。

高橋氏はスカートめくりにおいて、過去投稿されその後編集除去された記述を復帰させたようだが、この意図についてお伺いしたい。というのも、高橋氏が復帰させた記述は、長期荒らしであるWP:M_Mのソックパペットによって書かれたものであるからだ。また、荒らしによる投稿であることを差し引いても、百科事典的でない記述・独自の研究などの点から、復帰させるに値しない記述だと俺は思う。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2007年4月23日 (月) 01:20 (UTC)[返信]

前述の理由により、高橋氏がサルベージした部分は除去させてもらった。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2007年4月25日 (水) 16:56 (UTC)[返信]

赤リンク、曖昧さ回避ページなどのリンクの誤り等について[編集]

何でも消去しているというわけではないのですが。「グラフィッカー」や一部の作品など、今後項目が作成される見込みのあるものについては残してありますし。一つの記事に20も存在するのはさすがにやりすぎでしょう。Hideに飛んでしまうからといって、わざわざ存在しないリンク先に対し(ゲームクリエイター)という埋め込みをする必要性もわかりません。それと曖昧さ回避ページにリンクするのは明らかに誤りでありやめてください。私は問題点を指摘する為に要約欄を使用したのであって、編集内容について異議があるなら、ノートページなどを使えば良い事でしょう。「過度では無い!!」などと書かれるだけでは、何が何なのか分かりませんよ。それと[1][2]でも申し上げましたが、Wikipedia:内容に関連するリンクだけを作成Wikipedia:スタイルマニュアルWikipedia:日本語環境をお読みください。誰にでも知らない事があったり間違いは付き物ですが、それに気付いた後の対応によって、その人間の評価が決まると私は考えております。

後、[3]のように、要約欄にコメントを残す為だけに細部の編集を態々行うのはおやめください。これではただの私怨であり、報復行為にしかなっていません。そのような用途でウィキペディアの機能を使用するのは、本来の理念から外れています。おそらくノート:魔法少女リリカルなのはStrikerS#高町なのは、フェイト・テスタロッサの項目の記述を見ていない故の発言と思われますが。該当ユーザーは荒らし行為・対話拒否により3日間のブロック[4]を受けています。これでもまだ納得いただけませんかね?--CHELSEA ROSE 2007年5月7日 (月) 01:14 (UTC)[返信]

(追記)また、子供についても、特に福祉や教育の世界では「子ども」表記が推奨されることがあり、貴方の見解が必ずしも正しいというわけではありません。個人の思想を編集に反映させるのはおやめください。Wikipedia:中立的な観点に反します。誤りでもないのに[5][6]のように要約欄に「余計な面倒を掛けさせないで欲しい」などと書くのは、他者を不快にさせるだけです。[7]に至っては「大いなるウッでやんすの力」などと意味不明で、ふざけているようにしか見えません。正直、先に私が書いた事(内容に関連するリンク等)から考えると、あなたの方が他のユーザーに二度手間をかけさせていると言えない事もないでしょう。尚、考慮すべきガイドラインといっても基本的に同意すべき事項であることを付け加えておきます。是非、改善をお願いします。--CHELSEA ROSE 2007年5月7日 (月) 01:52 (UTC)[返信]

利用者ページの編集について[編集]

こんにちは。さて、ウッでやんす高橋さんの利用者ページ内にあった画像2点は、Wikipedia:削除依頼/ウッでやんす高橋氏によってアップロードされた画像での意見に基き、削除させていただきました。それに伴い、ウッでやんす高橋さんの利用者ページも一部編集させていただきましたので、ご了承ください。--Bellcricket 2007年5月30日 (水) 02:41 (UTC)[返信]




おねがい[編集]

Wikipedia:表記ガイド#仮名書きを理解するまで100回でも1000回でも何度でも見返すよーに。スタイルマニュアルに死んでも従わない&過去ログ送りというなら荒らしと一緒。--61.86.81.103 2007年8月2日 (木) 19:21 (UTC)[返信]