コンテンツにスキップ

利用者‐会話:ガムテープ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディア日本語版へようこそ![編集]

ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、ガムテープさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。

ガムテープさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--時の疾風 2007年11月24日 (土) 00:18 (UTC)[返信]

波ダッシュの置き換えについて[編集]

はじめまして。マクガイアと申します。「~」を「〜」に置き変える作業はWP:JPE#波ダッシュでも推奨されている行為ではあります。しかし、未だ記事名が「~」から「〜」へと置き換わっていない記事に向けてのリンク内で置き換えを行なうと、記事があるにも関わらず赤リンクとなり、読者の利便性を害する事となってしまいます。リンク中の置き換えに関しましては、リンク先が存在するのかをご確認の上でして頂けないでしょうか? --マクガイア 2007年11月24日 (土) 01:21 (UTC)[返信]

テイルズ関係の削除依頼について[編集]

依頼提出の際は、書式を則って提出して下さい。転載などの著作権案件は(*)を付加することになっており、特定版削除であれば(*特)と書かなければなりません。次回以降はよろしくお願いします。--Lonicera 2008年4月10日 (木) 20:43 (UTC)[返信]

新規記事について。[編集]

ウィキペディアはデータベースではありませんので、単なるデータの羅列に過ぎない記事を立てるのは推奨されません。もし記事を作成するならば、その来歴や社会的影響、客観的評価などの説明が伴うべきでしょう。ご考慮いただき、項目に対して資料や出典を集めた上で作成していただくことをお願いいたします。また立てていただいた記事への加筆もご検討ください。--海獺(らっこ) 2008年4月20日 (日) 06:22 (UTC)[返信]

聖なるかなの差し戻しについて[編集]

ワタシのノートに回答を記載しましたのでご確認ください。--イイダムシ 2008年6月4日 (水) 09:32 (UTC)[返信]

初めまして。表題記事における貴殿の編集に疑問がございます。貴殿は2010年5月14日 (金) 09:05 (UTC)2010年5月14日 (金) 11:03 (UTC)と登場人物の項において、詳細部分に使用する記号を

: 日本科学技術大学教授。自著「どんと来い、超常現象」のヒット・シリーズ化で(以下略)から
** 日本科学技術大学教授。自著「どんと来い、超常現象」のヒット・シリーズ化で(以下略)

のように「:」から「**」に変更する編集を繰り返されておりますが、なぜでしょうか。不思議なのは他の記事、たとえば 「銀魂の登場人物一覧 2010年5月14日 (金) 10:56 (UTC)」や「月華の剣士 2010年5月14日 (金) 10:39 (UTC)」では、人物詳細に「:」が使用されている部分を、わざわざ「**」に変更してはおられない点です。なぜ「劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル」でのみ、繰り返すほどに重要性・必要性があるとは思えない編集をなさるのでしょう。この部分については関連記事である「トリックの登場人物」・「トリック (テレビドラマ)」での形式も考慮し、「:」を使用した状態に編集し直させていただきました。もし貴殿の記号使用法が正式である、推奨されているなどのガイドライン、スタイルテンプレートなどがございましたら、ご提示ください。ご確認のうえ、ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。--219.164.107.237 2010年5月14日 (金) 13:02 (UTC)[返信]

ご返答ありがとうございました。利用者‐会話:219.164.107.237にて提示していただきました、箇条書きにおける「あまりよくない例」について確認させていただきました。当方の勉強不足をお詫び申し上げます。しかしながら、昨日いたしました質問の中で「『劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル』でのみ」記号の変更にこだわられた点については、いまだ理解できずにおります。本日なされた「テイルズ オブ エターニア 2010年5月15日 (土) 03:25 (UTC)」の編集でも、やはりブロックが分断されてしまう、あまりよくない方の形式で記述されている部分の修正はなさってはおられません。ご回答はお願いいたしませんが、貴殿が編集に関わっている記事でも相当数、全体で見れば恐らく膨大な数の記事が、あまりよくない方の形式で記述されているので修正しきれないということでしょうか。今後、当方では新規の項目記述に際しては今回ご指導いただきました点を考慮し、それ以外の既存の箇所については「あまりよくない」=「やめなさい」ではないと判断、編集を行う考えでおりますこと、ご了承くださいますよう、よろしくお願い申しあげます。--125.201.35.248 2010年5月15日 (土) 06:56 (UTC)(可変IPのため署名が変わってしまっておりますが、219.164.107.237です。)[返信]

田村信二/青山響[編集]

田村信二さんの別名義が青山響さんとのことですが、ソースはどこなのでしょうか? --95.91.0.17 2010年8月3日 (火) 21:04 (UTC)[返信]

ポケモン ブラック・ホワイトの著作権侵害記述[編集]

過去の版には残るということですね。了解しました。--222.149.201.212 2010年10月4日 (月) 04:48 (UTC)[返信]

返答[編集]

こんばんは。ガムテーブさんがご指摘なさったのは2010年12月5日 (日) 15:23(UTC)の版での編集のことでしょうか? UTC(協定世界時)表記では5日に編集したように見えるかもしれませんけどJST(日本標準時、UTC表記に+9時間)での表記だと私がこの編集を行ったのは「2010年12月6日 (月) 00:23時点」になります。月曜日に発売された雑誌の情報を月曜日に書くことが「公式発表されていない情報を記載する」行為に当たるとは到底思えません。それから、コメントアウトを一部だけ残して除去したのは、一番上に書いてあれば十分だと思ったからです。あんな数行おきに何十個と同じことを書く必要があるとは思えません。あなたがあの編集をした時点で、記事の容量のおよそ半分は貴方の記載したコメントアウトの注意書きという状態になっていました。いくらなんでも異常です。「発売前の情報を記載させなくさせる方法」なんてものは残念ながら全く考えていません。お力になれなくて申し訳ございません。--220.150.204.66 2010年12月6日 (月) 14:21 (UTC)[返信]

議論への参加依頼:「テイルズオブグレイセス」[編集]

初めまして、 Bruckyと申します。早速ではございますが、あなたに、 議論に参加していただきたく、ここに書かせていただきました。テイルズ オブ グレイセスの記事の中のテイルズ オブ グレイセス #登場人物に関してですが、時間が経っていくうちに、どんどん量が多くなり、一部のキャラクターの説明では、1280×800の解像度の画面を覆い尽くしてしまうほどになっています。これからも量が増えていくのならば、分割をして、見やすくした方がいいのではないかと思い、議論を開かせていただきました。しかし、今のところ「反対」の意見ばかりになっています。あれほど量は増えていたというのに、「賛成」の意見がほとんど出ません。あなたの意見も伺いたいと思い、連絡させていただいた次第です。よろしくお願いします。--Brucky (Talk/History) 2011年4月6日 (水) 14:29 (UTC)[返信]

赤リンクを除去する作業について[編集]

こんにちは。Louis XXと申します。Wikipedia:削除依頼/声優一覧によって生じた大量の記事から赤リンクを除去する作業はbot向きですので、ノート:声優#bot作業依頼で提案しました。--Louis XX 2011年4月14日 (木) 02:47 (UTC) 修正。--Louis XX 2011年4月14日 (木) 04:19 (UTC)[返信]

「Wikipedia:投稿ブロック依頼/宮城infoweb」について[編集]

あなたが提出したWikipedia:投稿ブロック依頼/宮城infowebですが、現状のままだと「依頼不備」と言う事で葬り去られる可能性が高そうです。 Wikipediaに害なす利用者の排除の為にも、納得できるような依頼理由の強化をお願いしたい次第です。--175.28.201.161 2011年6月2日 (木) 08:52 (UTC)[返信]

こんにちは。このリバート行為について、リバートの理由をお聞かせください。--Mikouma 2011年7月2日 (土) 13:18 (UTC)[返信]

ソックパペットの報告に関して[編集]

突然失礼します。

Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/ソックパペットにてポケットモンスター エニシングゴーズのソックパペットのブロック逃れとして多数のIPをご報告されているようですが、これだけ数が出ているのならば「系列が立てられていないもの」節ではなく、新たな節を作ってそこに記載していくか、最初の報告のすぐ後に字下げして追記していった方が可読性が良くなるのではないかと思い、おせっかいであるとは思いますがご連絡させていただきました。--イイダムシ 2011年8月5日 (金) 08:29 (UTC)[返信]

ドラゴン (ドラゴンクエスト) での編集合戦について[編集]

ドラゴン (ドラゴンクエスト)#海竜属でのIPユーザの編集について、私としては特に問題がないように思えるのですが、絶対に差し戻さねばならないというような強い誤りや独自研究でも含まれているのでしょうか。特にないのであれば編集合戦はおやめ下さるようお願いします。如何ともし難い隔離記事(2010年11月23日まではまだマシだったのですが)とはいえ、編集合戦は善くないです。--Starchild1884 (LuckyStar Kid) 2011年8月11日 (木) 22:25 (UTC)[返信]

消さないでください[編集]

例の差し戻しはおやめください。--Gre5g50drew8gfg 2011年8月16日 (火) 03:39 (UTC)[返信]

「でしゃばんな」発言については失礼しました。しかし、モデルを除去することはゲームのグラフィックを確認すれば分けることですし、今まで除去されることなくありました。--Gre5g50drew8gfg 2011年8月16日 (火) 03:58 (UTC)[返信]

出典皆無の存命人物記事について[編集]

お世話になっております、利用者:しまあじ と申します。

いくつかの記事に{{存命人物の出典明記}}を貼ってらっしゃいますが、{{存命人物の出典明記}}は、過去の文言が「問題の指摘」というより「投稿上の注意」というような内容であったためか、記事にまだ問題が発生していなくても、無節操な投稿に対する「牽制」や「予防」のような貼られかたがされている場合も多く、本当に問題対処を必要とする記事なのかどうか、不明確な状態になっているのが実情です。

本年の7月から、特に対処を急がねばならないケースもあり得る出典皆無の存命人物記事に対しては、{{BLP unsourced}}というテンプレートが英語版から導入されています。{{BLP unsourced}}は、現状ではまだ英語版名称のままなのですが、しばらくすれば日本語名称も決定されるのではないかと思います。名称についてはあとでBotによる一括置換依頼もできるはずですので、出典皆無の存命人物記事に対しては{{BLP unsourced}}を活用し、{{存命人物の出典明記}}との使い分けをしていただきたく、よろしくお願いいたします。-しまあじ 2011年9月5日 (月) 15:29 (UTC)[返信]

了解しました。--ガムテープ 2011年9月5日 (月) 21:02 (UTC)[返信]

返信[編集]

もともとほかの方が書いた文章を差し戻されたため、再度元に戻しました。

明らかに現実に存在するものに近ければいいです。--Gre5g50drew8gfg 2011年9月13日 (火) 11:13 (UTC)[返信]

もうちょっと特撮を勉強しろよ[編集]

カブタックでトンデモジョーズの造形にイチャモン付けてるけど、元になってるグレートファイブとジェットガルーダ、そして剛龍神の姿とデザイン見たのですか?ちゃんと見比べたのですか?ちゃんと番組を見てるのですか?

知らないのにゴチャゴチャ出典張るのは自分の無知を自慢してるようなものですよ。見苦しい。 61.44.182.100 2011年10月16日 (日) 15:21‎

追伸。

番組とキャラ造形見てないのだから、知らないのだからやっぱりモグリだね。この記事はおたくやこっちが編集する何年も前に書かれていたんだよ。特撮ってのはキャラクター作るのにゼンコかかるんだよ。前作キャラパーツ流用例なんて、珍しくもなんともないんだよ。(『宇宙船』の1998号で書かれてたよ。)

モグリって言われて悔しかったら、もっと勉強しろってんだよ。こんな事言われて自分で直接調べてみようなんて思わないのかよ?そういう好奇心もないのかよ? 

ダメだねえ。

61.44.182.100 2011年10月20日 (木) 13:452

芸能人記事の太字表記議論について[編集]

こんにちは。プロジェクト‐ノート:芸能人#出演作品の役名の太文字表記の統一において、議論が停滞しております。除去に賛同する利用者として、議論再開のご協力をお願い致します。--Mikouma 2011年11月26日 (土) 05:07 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

あなたは無期限ブロックされました。あなたは多重アカウント使用が禁止される行為を行ったため、無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。 ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。

今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(ブロックへの異議申し立ての手引きAppealing a block参照)。 会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--Vigorous actionTalk/History2011年12月11日 (日) 12:05 (UTC)[返信]

出典が既に存在するページでの意味不明な要出典タグを貼りつける荒らし行為について[編集]

初めまして。 『ゴセイジャー』の履歴で、貴殿のこのような荒らし編集[1]を発見いたしました。 同版で確認したところ、「用語」の欄の脚注で既に「敵組織における組織の全体のモチーフと各幹部の詳細なモチーフが特撮ニュータイプにある」という記載があるのにも関わらず、各キャラクターの詳細で「要出典」タグを付加されてますね? このように、「出典が書いてあるページであたかも出典が存在しないようにふるまう」という他人の理解に及ばない行動は、非常に迷惑を被る愚行なのでお辞め下さい。114.160.194.84 2013年9月21日 (土) 10:46 (UTC)[返信]