利用者‐会話:ゲッツー

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、ゲッツーさん、はじめまして!ウィキペディアへようこそ

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--ようこそ 2006年5月4日 (木) 07:04 (UTC)[返信]

記事編集の他、主に管理者NiKe系削除アラシの模倣投稿者に対応しようと思います。よろしく!ゲッツー 2006年5月4日 (木) 07:11 (UTC)[返信]

指摘はもっと具体的に[編集]

他の方の編集を『問題がある』として多々revertしておられますが、編集合戦の気味があります。また、要約欄などで相手の編集姿勢を問題視しておられますが、他のユーザ個々人の態度よりも、編集内容そのものについて指摘し論じるべきでしょう。

無論、ゲッツーさんの目的が『自分の意に染まない記事を書き換え、邪魔するものは全て排除する』というようなものでなければ、の話ですが。 -- NiKe 2006年5月4日 (木) 08:28 (UTC)[返信]

わたしのリバートはあなたが繰り返してきた不当な削除やリバートの模倣犯による「記事破壊行為」に対するものです。「Wikipedia:コメント依頼/NiKe参照」ゲッツー 2006年5月4日 (木) 08:41 (UTC)[返信]

要するに荒らし。--203.189.60.132 2006年5月4日 (木) 08:47 (UTC)[返信]
その「コメント依頼」であなたがやっているのはrevert合戦で、具体的な指摘がありません。また、そこで何かを指摘するとしても『NiKeなる利用者の行動についての議論』になってしまいます。現在あなたが編集合戦じみた状況を発生させている各記事について指摘や議論を行うには、それらの記事のノートにおいて行うのが最も適当でしょう。 -- NiKe 2006年5月4日 (木) 08:50 (UTC)[返信]

あなたの繰り返してきた記事破壊行為が多くの編集者の怒りを買い、模倣犯によってさらに被害が拡大しているようです。具体的な説明・議論の提起をすべきは加筆に対する削除・リバートを繰り返して記事を破壊してきたあなたでしょう。「Wikipedia:コメント依頼/NiKe参照」