利用者‐会話:ゴク.イシイ.イナニ.コイ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、ゴク.イシイ.イナニ.コイさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。

ゴク.イシイ.イナニ.コイさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。お互い良い活動をできるようがんばりましょう! --R28Bot 2008年1月20日 (日) 08:29 (UTC)[返信]

転載に関して[編集]

初めまして、クレバーと申します。過去の件でお話があります。IP時代にAkane700さんと議論し、最後にはこういった事を仰っていますが、ここに全文を移すには議論の相手であるAkane700さんの許可を得て転載後は、当時のIPでページを白紙化して即時削除を貼付し履歴上からも議論を抹消するのが好ましいと思います。

転載とは関係ない事ですが、「ちょっとパソコン貸してやるから謝って来い!」と友人が言ってアカウントを作成した以上はゴク.イシイ.イナニ.コイ さんはAkane700さんに一度謝意を伝えるべきなのでは?--クレバー 2008年1月22日 (火) 10:19 (UTC)[返信]
  • 転載の件ですが、確かに許可を得ないといけないですね(汗)忘れていました。教えて頂きありがとうございます。このページに転載しても良いか、僕にはやり方がわからないのでお願いできるか、その二点をお願いしてみます。

このページに完全に転載後なら、確かにこのページは元通りにした方が良いかと思います。

あ、そういえば肝心の謝意を伝える事をしてませんでした!いくら慌ててたからって、本来の目的を忘れてしまってはいけないですね。いやはや、お恥ずかしい限りです。今から謝意をこのページに、Akane700さんの会話ページに転載に関する二つのお願いをしてきます。謝意をこのページにするのは、転載した後の事も考えてです。--ゴク.イシイ.イナニ.コイ 2008年1月22日 (火) 18:19 (UTC)[返信]
クレバーです。Akane700さんが「貴方の会話ページなので移動する分には構いません」と仰っているので、転載自体は可能になりました。転載後は当時のIPで即時削除を貼付して履歴上も消去するべきと思います。
早めにしないとIPの番号が変わってしまいます。(固定なら話は別ですが、)移動に関しては許可は得ましたが、元のページの消去については?です。
一応転載後の消去に関する同意をAkane700さんから得るべきではと思います。
最初に「移動と消去」はセット的な説明をしたのですが、もう一度伺いを立てるべきではと思います。--クレバー 2008年1月23日 (水) 09:13 (UTC)[返信]


しばらく各種方針を読んでみてはいかがでしょうか[編集]

お役立ち・便利なページ
ようこそ / (子供向け)
ウィキペディア用語集
FAQ / エチケット
基本方針とガイドライン
編集の仕方(早見表)
スタイルマニュアル
やってはいけないこと
よくある批判
プロジェクト / ポータル
>プロジェクト関連文書

akane700です。

IP改め、ゴク.イシイ.イナニ.コイさんはWikipediaのスタンス、特に画像表示について特段の関心を持っていらっしゃるようようですが、その割にはWikipediaの各種方針についての理解が足りないように思います(私も他人のことを言えたことではありませんが)。そこで提案なんですが、しばらく議論等々はお休みしてWikipediaの各種方針を一度通して読んでみてはいかがでしょうか?そうすればWikipediaへの理解も深まるだろうし、あなたの今持っている疑問も解決できるかと思います。よろしくお願いします。今後のご活躍を期待します。--akane700 2008年1月23日 (水) 06:03 (UTC)[返信]

便利な一覧
基本的な方針
記事名の付け方
スタイルマニュアル
編集の仕方
署名の方法
プレビュー機能
サンドボックス
よくある質問と答え
画像の件に関してはここにIP時代より少し高尚な議論が載っています。
参考程度に拝見される事を推奨します。
私からも「便利な一覧」をプレゼントします。
ゴク.イシイ.イナニ.コイさんの今後の編集活動に期待します。
失礼します。--クレバー 2008年1月23日 (水) 09:13 (UTC)[返信]

スミマセン、私的な事情により、しばらく来れません。[編集]

題名どおりです。本当はここに来ている時間もないのですが、一応礼儀みたいなものとして。というのも、友人のPCを借りてアクセスしているので、友人が貸してくれないと来れない訳です。で、こっそり来ようにも、PCのパスはまだ変えられてなかった(いつ変えられるかわかりません。)ので来れるのですが、友人は常にWikiにログインしているので、一度ログアウトすると元に戻せないので、友人がログアウトするまで来れなかったんです。なんとか喫茶って言ってもそんな余裕ないし。今は友人の隙をついて書いてます。残り時間が僅かですが。もし、バレたりしたら二度とこれないと思います。転載の猶予もないです。どなたかお願いします。IPは友人のなので分かりませんが、多分固定だと思います。いつもIP同じだったからこそ、自己紹介をIP会話ページ(でしたっけ?)に書いたわけですし。akane700さん、クレバーさん、読もうにもこういった事情ですので、すぐには無理です。たまにしか来れないと思いますし、限られた時間しかないので。 急いで書いたのでおかしかったらすみますん!ではあと3分しかないのででは!--ゴク.イシイ.イナニ.コイ 2008年2月6日 (水) 14:20 (UTC)[返信]