利用者‐会話:サマムガ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

もう好きにやってくださいという感じですが後学のため一応記録はしておきましたので、何かしら異論反論がございましたらブログのコメント欄にてお知らせください。 https://hajk334.hatenablog.jp/entry/2022/02/26/170627--Yamataro555会話2022年2月27日 (日) 09:08 (UTC)[返信]

ああもうまた間違えた…URL末尾のハイフンは不要です。念のためもう一度張っておきますね https://hajk334.hatenablog.jp/entry/2022/02/26/170627 --Yamataro555会話2022年2月27日 (日) 09:14 (UTC)[返信]

生没年カテゴリから動物記事を外す行為について[編集]

どうもこんばんは。博多商人コイツミと申します。

さてサマムガさんは、以前から俊介 (犬)アギー (犬) といった著名な動物記事を生没年カテゴリから必死に外していらっしゃるようですが、そうした行為はおやめくださらないでしょうか。Category:2002年生Category:2015年没などにある但し書きをご覧になれば分かるように、生没年カテゴリは人物記事だけでなく動物記事も対象にしているのです。ですからサマムガさんがなさっている行為は、残念ながら適切でないということになります。よって、私は今回も貴方の編集を取り消させてもらいました。その事をご理解ください。

…ですがその一方で、私博多商人コイツミも上述の編集を取り消した際に、編集要約欄にサマムガさんに対しての個人攻撃となるコメント(WP:ATTACK参照)を2度も書き込んでしまいました。その事をこの場で深くお詫び申し上げるとともに、別のユーザーさん方から何度もご指摘・ご注意いただいている自身のこうした問題行為をまたもや繰り返したことを深く反省する次第であります。この度は大変失礼いたしました。--博多商人コイツミ会話2022年3月3日 (木) 11:20 (UTC)[返信]

存命人物記事への無出典加筆について[編集]

存命人物への無出典加筆はおやめください こんにちは、サマムガさん。ウィキペディアへの編集参加、ありがとうございます。ところで、今回はサマムガさんが「ダリア・パネンコワ」の存命人物記事に対して行っていらっしゃいました内容についてお話があってこちらへお邪魔させて頂きました。

問題となっていたサマムガさんの編集内容についてなのですが、出典情報源の提示がありませんでしたので、ウィキペディアの公式方針であります「Wikipedia:存命人物の伝記#出典無き批判は除去」に抵触してしまっており、これはウィキペディア上にて「情報源に基づかない存命人物に対するあやふやな否定的情報を表示しウィキペディアが全世界に発信し続けることを禁止」している方針ですので、この方針に基づき、誠に残念ですがサマムガさんが加筆された内容は全破棄の上で抹消除去を行わせて頂きましたことをお知らせします。

これを回避するためには、その情報の確実な裏付けとなる新聞報道社などのニュース媒体や書籍情報源の提示を同時に行うことが必要不可欠となっておりますので、まずは「Wikipedia:出典を明記する」をお読み頂き出典情報源の提示方法を学び、次回の同様内容の記述の際にはこれを忘れずに付記することで、せっかく時間をかけてサマムガさんが記事上に執筆を行われた加筆の内容が消去されてしまうことを防ぐことが出来ます。

なお、出典情報源はどんなものであっても良いというわけではなく、新聞報道社などの広く世間に知られたニュース媒体や自費出版物以外の出版社から公刊された書籍などが必要になりますので、「Wikipedia:信頼できる情報源」も合わせてご覧下さい。

存命人物の記事編集に関しては、悪くすればサマムガさんご自身が著名人である記事人物に身元を特定された上で訴えられるおそれも有り得ますので(Wikipedia:名誉毀損も参照)、今後は今回と同じ出典情報源の提示がない状態での加筆されることはご遠慮頂けますと幸いに思います。また、今後も繰り返し同様行為を継続すればWikipedia:ブロックの方針#存命人物の伝記にも明記されております通り、サマムガさんがウィキペディア上で全く編集活動が出来なくなる事態も考えられますので、十分にお気をつけ下さい。

では用件のみにて失礼します。--2400:4153:E2E0:800:49FF:6EFB:A84A:B88D 2022年4月28日 (木) 17:21 (UTC)[返信]

生年カテゴリを記事内の記述と異なるものに変更する行為について[編集]

多数の人物記事の生年カテゴリを、記事内の記述と異なるものに変更する編集を行っていましたが、悪戯でやっているとしか思えません。このような行為を続ければ、いずれ編集ができないようにする措置がとられることでしょう。--111.108.20.199 2022年4月28日 (木) 17:23 (UTC)[返信]

削除依頼について[編集]

Wikipedia:著作権侵害への対処をご覧いただければ依頼を出した理由がお分かり頂けると思います。また、今回の記事については翻訳絡みということでWikipedia:翻訳のガイドラインも関連してきます。以上お読み頂けると幸いです。たとえ、最新の版で編集・除去されたとしても削除依頼に出されることはあり、結果として全削除や版指定削除になることがあります。--あなすたしあ会話2022年4月29日 (金) 00:03 (UTC)[返信]