コンテンツにスキップ

利用者‐会話:ステフ爺

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアへようこそ[編集]

お役立ち・便利なページ
ようこそ / (子供向け)
ウィキペディア用語集
FAQ / エチケット
基本方針とガイドライン
編集の仕方(早見表)
スタイルマニュアル
やってはいけないこと
よくある批判
プロジェクト / ポータル
>プロジェクト関連文書

ステフ爺さん、はじめまして! 私はウィキペディアンの一人でいちごミルクと申します。

それでは、あなたに素敵なウィキライフが訪れることを願って。--いちごミルク 2006年12月5日 (火) 13:01 (UTC)[返信]

はじめまして、ステフ爺さん。私はプロジェクト競馬参加者の端くれ(あ)と申します。以後よろしくお願いいたします。

さて、1950年の日本競馬の記事についてのなのですが……いくらなんでも1行だけの記事を作らないではいただけませんでしょうか。ステフ爺さんご自身も当然ご存じとは思いますが、あれはウィキペディアの記事としてあるべき姿ではありません。作成途中の保存であれば、利用者ページ下のサブページで作られることをお勧めいたします。また、ご自身では作れないと判断されたときは、執筆依頼に提出してみるのも一つの方法です。

今回はとりあえずですが、体裁を他の記事に合わせて取り繕いました。他にも同年の競馬に関する諸事をご存知でしたら、ぜひともご加筆をお願いいたします。あと、「何年の何月何日に何があった」という小さい情報については、Portal:競馬/今日は何の日でも募集しております。こちらもぜひご利用ください。では。 --by(あ) 2008年11月20日 (木) 04:50 (UTC)[返信]

申し訳ない。あの記事はデータを拾い上げて「記載しておいた方が良い」という単純な思いから取ってしまった行為であります。 ただ、どう書いてよいか分からずあのような形になってしまったことを平にご容赦して下さいませ。不都合がありましたら(白紙のものに)差し戻して下さい。申し訳ない。--ステフ爺 2008年11月20日 (木) 13:33 (UTC)[返信]

Template:調教師についてのお願い[編集]

初めまして、Unmaokurと申します。ステフ爺さんが以前作成されたTemplate:調教師を是非活用したいと考えているのですが、幾つか修正して頂きたい箇所がございます。

  1. 三文字以上の項目名が二行に折れ曲がっている。Template:競走馬Template:騎手のように、一行の方が据わりが良いように感じます。
  2. 「所属厩舎」の項目({{厩}})が雛型に記載されておらず、その都度表に追加しなければならない。
  3. 空欄不可となっている「免許区分」が、調教師においては何を指すのか判然としない。
  4. 通算勝利数を示す項目が存在しない。

以上の点です。私はごく初歩的なHTML文法にも疎いもので、大変恐縮ですが作成者のステフ爺さんから適切な形に修整して頂けませんでしょうか。不躾なお願いですが、悪しからず対応をして頂ければ幸いです。--Unmaokur 2009年10月30日 (金) 10:02 (UTC)[返信]

Unmaokur様、ご指摘ありがとうございます。私で確認できた部分で修正のできたところは修正しておきました。ただ1番でご指摘頂きました『三文字以上の項目名が折れ曲がる』という症状が見受けられず、どのように修正を施していいものか不明なために、申し訳ございませんが修正を施せておりません。再度どのような症状が現れるのか詳しくお教えいただけませんでしょうか。 --ステフ爺 2009年11月5日 (木) 03:21 (UTC)[返信]

おそらく、右側に入る文字数が一定数を超えると左側の「重賞勝利:」などの文字が「重賞勝(改行)利:」と途中改行されてしまうことかと思われます。そう思って勝手に幅の指定を組み込んでしまいました。ごめんなさい。
当面これでモハメド殿下の本名並みに長い文字列が入っても改行の心配はないと思いますが、そのぶんテンプレートの横幅も太くなってしまいますので、あまりに長い文字列を組み込む場合はbrタグなどで適度に改行したほうがいいでしょう。 --by(あ) 2009年11月5日 (木) 05:59 (UTC)[返信]
修整ありがとうございました。1番目の問題についても、(あ)さんの調整で解決したようです。御礼を申し上げます。その上でもう一点気付いたのですが、初出走年を示す項目があると良いのではないでしょうか。騎手の場合は免許取得年=デビュー年である例がほとんどですが、調教師の場合は両者が一致しない例も多いと思われます。他人任せで大変申し訳ないのですが、初出走年の項目も追加していただければ幸いです。--Unmaokur 2009年11月5日 (木) 11:46 (UTC)[返信]

(インデント戻し)(あ)様ありがとうございます。Unmaokurはじめご利用いただける皆様には誠にご迷惑をおかけいたしました。利用されていく中で改善点などありましたら適時修正をお願いいたします。--ステフ爺 2009年11月5日 (木) 14:02 (UTC)[返信]

競馬プロジェクト議論のお知らせ[編集]

はじめまして。現在競馬PJで個人馬主名の掲載とプライバシーについての議論を行っています。議論場所はプロジェクト‐ノート:競馬#馬主名義の表記とプライバシーについてでやっています。いろいろな意見をお待ちしています。この議論の告知は、PJ:HR参加者の一部のユーザーに行っています。61.118.242.50 2012年3月15日 (木) 12:04 (UTC)[返信]

Template:JBIS-raceresultについてのお問い合わせの件[編集]

ステフ爺さま、こんばんわ。 お問い合わせいただいた件を、Template‐ノート:JBIS-raceresultに書いておきました。また、Template:JBIS-raceresultの説明も直しておきました。 いちおうこちらにも同じことをかいておきますが、このように {{JBIS-raceresult|1993|0519|227|09}} していただくとOKです。よろしくお願いいたします!--零細系統保護協会会話2014年6月4日 (水) 14:39 (UTC)[返信]