コンテンツにスキップ

利用者‐会話:タックン君

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「VSCodeの拡張機能「Wikitext」を使用して編集した際に、ユーザー名とパスワードが含まれた「settings.json」を意図せず誤って送信してしまいました。初めての利用だったため、確認不足で誤りが起こったと思います。申し訳ございません。 私はWikipediaの記事を修正するためにアカウントを作成しました。 同じことが起こらないよう、ページを公開する前にはプレビュー機能などを活用し、確認を行うようにします。お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。 --タックン君会話2024年1月20日 (土) 10:10 (UTC)[返信]


却下の理由: パスワードが公開されたアカウントのため VZP10224会話2024年1月23日 (火) 14:49 (UTC)[返信]
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。

コメント こんにちは。パスワードが公開されたアカウント、つまり公開アカウントのブロックはセキュリティ上の懸念があるため解除されないでしょう。こちらのガイドラインの・危うくなったアカウント節にも書かれているように、新しいパスワードで新しいアカウントを作るのがよいかもしれません。その場合、両方の利用者ページに同一人物のアカウントであることを書いておいてください。Wikipedia:投稿ブロックの方針#共有アカウントもご覧ください。--Keeteria - 会話ページ 2024年1月20日 (土) 10:22 (UTC)[返信]

  • 返信 (利用者:Keeteriaさん宛) こんにちは。コメントありがとうございます。新しいパスワードで新しいアカウントを作ります。その際、Wikipedia:多重アカウント#適正な使用(多重アカウント使用が認められる行為)の危うくなったアカウントに記載されている
    両方の利用者ページに同一人物のアカウントであることを書き、古いほうのアカウントは管理者に頼んでブロックしてもらうこともかまいません。
    はどのように行えばよいでしょうか。分からないので教えて頂けたら幸いです。お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。--タックン君会話2024年1月22日 (月) 09:09 (UTC)[返信]
    返信 まず新たなアカウントを作成した後に{{User previous account|タックン君|タックン君}} 及びなぜ古い方のアカウントがブロックされたかをの説明を新しいアカウントの方の利用者ページに貼り(は抜いてください)、新しいアカウントの初編集から4ヶ月が経過し、500編集を重ねないと他アカウントの利用者ページは編集できない(拡張承認)されなければならないためその後古いアカウントの利用者ページに{{Alternative user|(ここに新アカウント名を入れる)}}というテンプレートを追加してください。古い方のアカウント(この利用者:タックン君という名のアカウント)は既にブロックされています。--𝙆𝙚𝙚𝙩𝙚𝙧𝙞𝙖 - 会話ページ 2024年1月22日 (月) 09:55 (UTC)[返信]
  • コメントブロック解除依頼は却下とします。既にほかの方から説明がある通り、パスワードを公開してしまったアカウントは基本的に投稿ブロックが解除されることはありません。また、まだ対応されていないようであれば、このアカウントでのパスワードの変更などの措置もお願いいたします。この後、このアカウントでの会話ページ編集やメール送信の禁止などの追加措置を行いますが、すでに別人によってこのアカウントが乗っ取られている可能性を懸念しての措置ですので、ご理解賜りますようお願いいたします。--VZP10224会話2024年1月23日 (火) 14:49 (UTC)[返信]