コンテンツにスキップ

利用者‐会話:トトト/過去ログ2

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。トトトさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:工事中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--(TalkHistory) 2008年8月27日 (水) 07:52 (UTC)

パキータでの「加筆」とテンプレ除去について。[編集]

削除依頼が進行中パキータにおいて「概要」を加筆して削除テンプレートを除去しておられましたが、削除審議中のテンプレ除去は荒らし行為と見なされる場合もありえますのでお止めください。なお、テンプレ除去も含めた編集については一旦差し戻させていただきました。今回の場合、初版において著作権侵害があるとされているため、記事が一旦「全削除」となることは避けられませんので、今の時点で加筆しても無駄になります。加筆された文章をローカルにて保存しておいた方がよろしいかと思います。--KAMUI 2009年3月17日 (火) 11:51 (UTC)

御注意ありがとうございます。加筆部分は保存しました。削除されるなら早めにお願いしたいところですが、合議制ですから仕方ありません。これで半年も継続審議になったらどうしようもありませんが。--トトト 2009年3月17日 (火) 11:57 (UTC)

「会話」の項の画像[編集]

はじめまして、会話の項への編集参加ありがとうございます。しかしトトトさんの追加された画像は、空想をたくましくすれば様々なドラマの可能性が感じられるとはいえ、「会話」の説明としては画像から直接的に連想される情景(意固地になっている男性と苛立つ女性の二人組)であり、ドラマの可能性としてはやがて男性が折れて女性の訴えに耳を傾けようとし始めるとか、両者とも意地の張り合いになっていっぺん喧嘩し掛けるが、何かのきっかけでお互いに自分の態度に滑稽さを見出し、会話が始まるか…とか、いろんな空想が可能だとはいえ、映像の段階では「まだ会話に至っていない」(もしくは会話の結果として女性は怒って一方的な態度にあるとか、男性が意固地になってしまったとか)という「会話以外の状態(瞬間)」で説明的ではないと考えます。このため画像を「ジョージ.W.ブッシュと10歳の少年が会話する姿」に差し替えましたのであしからずご了承ください。--夜飛/ 2009年4月7日 (火) 08:58 (UTC)

画像に空想をたぎらせないでください[編集]

家族の項であなたが取られた画像差し替え編集([1][2])ですが、要約欄に述べられている発言が意味不明です。画像を差し替えるのは構いませんが、空想を逞しくした挙句の無闇な理由付けによる要約欄での暴言の域に差し掛かっているようにも感じられます。余りな発言は他の利用者の迷惑ともなりますのでご注意ください。また子育ての項で付与された画像などにキャプションがなく、やや微妙な雰囲気を醸しております。

トトトさんの、抽象的観念に画像を付与してみようという考えは興味深いのでありますが、その行為においては抽象的な「イメージ画像」ほど、その題材は単なる個人的価値観に基づく連想ではなく、客観的かつ直感的にその記事のテーマを表す必要があり、これは一コマ漫画のように非常に高度な抽象化と客観視を要求されることが予測されます。拙速に思い付きで成されるのではなく、吟味に吟味を重ね、できれば貼付に先立ちノートページで他の利用者の意見を求めたほうが良い活動かもしれません。--夜飛/ 2009年4月11日 (土) 09:40 (UTC)

御注意ありがたく拝受しました。画像というもの自体が人間の感性に訴えかけるものですので、子育ての項の画像については、あまりにもくどいキャプションは却って冗長ではないかと考え、空欄としてあります。母親と思しき人物が赤ん坊を抱いていれば、何も言わずとも「育児」を想像できそうですが、宜しければ気の利いた一行を書き加えて頂いて構いません。要約欄の説明につきましては、少ない字数もあってうまく表現ができなかった可能性があり反省しております。ただ、どちらの差替も、客観的な記事を目指すという見地にもとづく編集であったことはご理解下されば幸いです。--トトト 2009年4月11日 (土) 19:38 (UTC)

画像提供依頼の終了について[編集]

トトトさん、はじめまして。川北温泉に画像を提供していただき、また{{画像提供依頼}}を除去していただきありがとうございます。しかしながら、画像提供依頼は{{画像提供依頼}}を貼ることだけでおこなわれているわけではありません。画像が提供された記事について、{{画像提供依頼}}だけをはがしても自動的に依頼のすべてが終了するというわけではないのです。

画像の提供をおこなった場合は、{{画像提供依頼}}を除去するとともに、Wikipedia:画像提供依頼のなかからその記事への依頼文を探し、画像提供済みの報告を付け加えてください。これによってその依頼は一時終了したことがわかり、目的の画像が適切に提供されている場合は一週間以上が経過したのち依頼文が削除され、適切な画像でない場合は再依頼がおこなわれます。 Wikipedia:画像提供依頼/依頼削除の方針

画像提供依頼に関しては、{{画像提供依頼}}の除去のみしかおこなわれずWikipedia:画像提供依頼での依頼が放置されるといったことが増えています。お手数ですが、画像提供依頼を効率よく行うため上記の点に注意していただくよう、よろしくお願いします。

改名提案について[編集]

ボリス・ヴィエンチンホフ=シェール及びシンデレラ (ヴィエンチンホフ=シェール)の改名提案について御礼を申し上げます。

当方としては、ヴィエンチンホフ=シェールのノートページに記しましたとおり、上記2記事の改名について全く異存はございません。

なお、この書き込みについては特にご返答などは必要ありませんので。--Swanee 2009年11月22日 (日) 11:53 (UTC)

どういたしまして。文献が少ない中での立項お疲れさまでした。1週間見て、他の方の反対がなければ早めに手続きをしたいと思います。--トトト 2009年11月24日 (火) 01:50 (UTC)

一般人が被写体の写真について[編集]

報告 トトト会話 / 投稿記録 / 記録さんの「家族」での編集について、質問をさせていただきました。一般人が被写体の写真に関する質問です。お手すきのときにでも「ノート:家族#一般人が被写体の写真について」をご一読いただければと思います。--Nnkrkrhhdi 2010年2月22日 (月) 17:41 (UTC)

Template:井戸端/画像の更新[編集]

こんにちは。Penn Stationです。Template:井戸端/画像の件ですが、混乱するものよくないので少し考えてみました。私の更新はほぼ2か月に一度(偶数月)のペースで行っておりました。更新者や更新日などに関して特に既定はなく(と思っています)、現在はトトトさんと私しかいないようですので、奇数月→トトトさん、偶数月→私、という具合に隔月で更新(更新日は任意)するというのはいかがでしょうか?ただ今月分はトトトさんに差し替えられてしまったので、来月は私(7月)とさせてください。その後8月からは前記のスケジュールでということで。この方がスッキリするかと思いますが、いかがでしょうか。--Penn Station (talk) 2012年6月3日 (日) 03:52 (UTC)

分かりました。いたずらに対立することは本意ではありませんので、そういう感じで参りましょうか。ところで8月と12月に面白い画像があるんですが、8月から、偶数月→私、奇数月→Penn Stationさんは駄目でしょうか?
私としては「井戸端」は日本語を母国語とするユーザーの憩いの場的なページであり、外国人ユーザー向けの質問ページにも上記テンプレが使われていることから、裏の玄関口を飾るものとして、一定分については(日本語→)日本らしさが表れた画像が良いと考えておりました。一方、残りの割合分については成るべく世界を周遊するような、一定のパラダイム(国・風景・マクロ)に固定されないように、といった感じで考えておりました。以上個人的な要望というか理念ですが、もし参考になるところがありましたら。私の貼った画像に関しましてもご意見がありましたらどうぞお寄せ下さい。なお使用済画像のノートページ貼り付け方法ですが、月末に貼ったものは当然翌月に閲覧されることを意図したものとして、例えば5月31日貼り付け分は「6月」の分類として行くという方向で宜しいでしょうか?(以前の分に関しては面倒くさいので蒸し返しませんが)--トトト会話2012年6月3日 (日) 06:57 (UTC)
こんにちは。では交互に更新するということにしましょう。更新月ですが、個人的なことで恐縮ですが、実生活との都合上偶数月とさせて頂きたいのです。痛み分けではありませんが、10月以降、奇数月→トトトさん、偶数月→私としませんか?この6月と8月については翌月と入れ替えということで。それからノートの一覧ですが、これまでの履歴を確認して頂ければ分かる思いますが、閲覧される時期や意図で分類されているのではなくあくまで更新日(更新月)で機械的に分類されています。今後は隔月の月内で更新されるので特に問題ないかと思いますが。--Penn Station (talk) 2012年6月9日 (土) 07:13 (UTC)
1点のみ取り急ぎお返事します。当該ノートページのギャラリーの掲示法ですが、結局どうすればこれから編集に参加する人のために参考になるかが一番大切かと思いましたので、過去分も含めて並べ直しを致しました。4月30日に更新する人は普通は「5月にどういう写真が来るのがベストか」を考えるものです。今後の更新も、別に月初の1日にこだわる必要はなく、月末またはその1日前ぐらい(今月なら6月29~30日)でもよろしいと思います。詳細は当該ノートページをご覧ください。--トトト会話2012年6月9日 (土) 08:52 (UTC)

あさゆきの写真の件[編集]

あさゆきの写真をWikimediaコモンズに投稿したものですが、位置データの付加は望みません。(トリミングも如何かとは思いますが)カメラの仕様に関して誤った知識を与える恐れがあります。トリミングをされるのでしたら、別のファイル名で投稿するのが筋のような気がします(元ファイルへの参照ぐらいは入れて欲しいですが)。私のギャラリーから写真が消えていたので履歴をたどりました。--Kk8998982会話2013年2月20日 (水) 12:36 (UTC)

こんにちは。コモンズの件はコモンズで話し合うのが望ましいようですので、コモンズのKk8998982さんの会話ページにお返事しました。よろしければご確認ください。--トトト会話2013年2月20日 (水) 15:20 (UTC)

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:03 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除