コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:ナトロム

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

公式方針に反する編集はしないでください

[編集]

こんにちは、タバコはマーダー会話)と申します。ニコチン(2017年12月16日03:50)において、「厚生労働省がニコチンの依存性を弱いとしているなどの独自研究の解釈」を記述されましたが、そもそもこの記述に根拠はあるのでしょうか? このような記述はウィキペディアの公式方針であるWikipedia:独自研究は載せないWikipedia:検証可能性に反しております。誠に恐れ入りますが、今後、このような記述は控えるよう、よろしくお願いします。--タバコはマーダー会話2017年12月18日 (月) 10:42 (UTC)[返信]

書き方にお気を付けください。ニコチンの依存性に関する信頼できる文献は多数ありますので、「乱用等のおそれがある医薬品に該当しない」といった依存性がないみたいな書き方はやめてください。独自研究や、そうした多数の認識からかけ離れた記述は、いつ誰がそのように言ったのかなどを示せるような「信頼できる出典」を用意して、誰がそういっているのか明らかに記述してください。--タバコはマーダー会話2017年12月22日 (金) 07:32 (UTC)[返信]
『ニコチンの依存性に関する信頼できる文献は多数あります』にもかかわらず規制されてないのは何故? 両論併記したらいい。警告表示と法規制ではレベルが違う。「規制されていない(Unscheduled)」ことの出典が要るなら他の記事でもそうして下さい。『精神刺激薬に分類され強い依存性がある。』これは意味不明。「精神刺激薬である」ことと「強い依存性」は全く無関係。『猛毒の表現が主観的すぎる』これは出典の厚労省ページ書いてある。あと、依存症と依存性は異なるので同一にしないようにして下さい。--ナトロム会話2017年12月22日 (金) 15:04 (UTC)[返信]
それと『たばこの形態ではたばこ規制枠組条約により、各国で依存性についてのたばこ警告表示がなされている。』これでは”たばこ”のことしか分からないので、その条約や警告のニコチンに関しての説明を書かなければ意味不明。--ナトロム会話2017年12月22日 (金) 15:29 (UTC)[返信]