コンテンツにスキップ

利用者‐会話:ハイゼン

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちはハイゼンさん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui 2005年5月27日 (金) 09:51 (UTC)[返信]

8bit御三家に関して[編集]

はじめまして、小生は8bit御三家初版記事を起こした者です。同記事編集に絡み熱のこもった議論をされていた事に敬意を表します。

さて、件の8bit御三家記事では在りますが、現行のままでは主題が酷く不明確で纏まりに欠ける事もあり、分割を提案したく思います。件のIPユーザーさんにも了承頂きたかった所ではありますが、如何せんユーザーIDを持たないかプロクシ経由の方のようなので、呼び掛けは無意味に思われましたので、ハイゼンさんにのみ声を掛けさせていただきます。

分割案に関してはノート:8bit御三家側末尾に記載がありますので、お手数では在りますがご確認頂ければ幸いです。夜飛 2005年10月15日 (土) 07:10 (UTC)[返信]

運用の変更についてのお知らせ[編集]

Macintosh Plusの作成有り難うございます。現在、ハイゼンさんが活発に活動されていたころとは運用が変化しており、他言語版の記載を利用するときは要約欄への記載(使用した記事とその版)が求められます。この点は、削除依頼の運用変更によって記事を残したまま修復が可能になりましたので、今回はこちらで行いました。また、記述内容には出典が必要となっています。当たり前のことほどわざわざ書かないので、常識的なことがかえって書きにくいのですがよろしくお願いいたします。--Open-box会話2018年6月25日 (月) 01:23 (UTC)[返信]

横から失礼 横から失礼 抵触したルール文書の場所は「Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入」「Wikipedia:削除の方針#ケース B-1:著作権問題に関して」です。また、現在は「版指定削除」(かつての特定版削除)の処理が簡略化されておりOpen-boxさんが提出されたWikipedia:削除依頼/Macintosh Plusも当該記事履歴版の部分削除を依頼しているもので、この削除依頼によって記事全てが消滅することはありませんことを補足させて頂きます。--Nami-ja (会話 / 履歴) 2018年6月25日 (月) 08:06 (UTC)[返信]