コンテンツにスキップ

利用者‐会話:フルザエモン

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

プレビュー機能のお知らせ[編集]

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。フルザエモンさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については同じ記事への連続投稿を減らすに説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Tietew 2007年3月13日 (火) 05:56 (UTC)[返信]

船越英一郎について[編集]

このような加筆はしないでください。歴史上の人物すべてに「故」をつけてまわると大変なことになります。--Shota talk / cntrb / log 2007年3月19日 (月) 08:04 (UTC)[返信]

どうもすみません。気をつけます。アドバイス有難うございます。フルザエモン 2007年3月19日 (月) 08:08(UTC)

橋爪功について[編集]

このような記述絶対に止めてください主観的すぎます。私個人としては、ミッキーマウスに似ているとはこれっぽっちも思いませんWikipedia:ウィキペディアは何でないか#ウィキペディアは演説場所ではありませんをよくお読みください。--平凡児朗 2007年3月24日 (土) 06:41 (UTC)[返信]

顔が似ていたと思って、記してしまいました。大変申し訳ございませんでした。お詫びいたします。フルザエモン 2007年3月26日(月)

堺正章間寛平でも同じことを繰り返していますね。もう一度、Wikipedia:ウィキペディアは何でないか#ウィキペディアは演説場所ではありませんをよく読むことをおすすめします。あまりに稚拙です。

堺正章間寛平も顔が似ていたと思って、記してしまいました。大変申し訳ございませんでした。お詫びいたします。フルザエモン 2007年6月12日(火)

「似ているか似ていないか」は問題ではありません。似ている、と貴方だけが思っている程度であればそれは独自研究に近いものになります。AとBが似ている、という事について記述が出来るケースがあるとすれば「その事実について検証できる場合のみ」です。--Geso 2007年6月13日 (水) 03:24 (UTC)[返信]

アドバイスありがとうございます。独自研究に近い書き込みは控えていきます。 フルザエモン 2007年6月13日(月)

一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。フルザエモンさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバーに負荷がかかる上、履歴の見通しが悪くなったり様々な面で支障をきたす恐れがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿してくださるようお願いいたします。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などを予めチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用下さい。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--悠卯斗 2007年3月28日 (水) 13:54 (UTC)[返信]



了解いたしました。アドバイスありがとうございます。--フルザエモン 2007年3月29日 (木)

吉田剛[編集]

はじめまして。首記件の記事ですが、Wikipedia:記事名の付け方に違反していたため差し戻しを行いました。

移動の場合、誤った移動でありかつ前の記事名に戻すときは移動で行うことができますのでよろしくお願いします。

移動を重ねたことについては気にしていませんのでお願いします。--S-PAI 2007年4月14日 (土) 06:32 (UTC)[返信]

生徒諸君!について[編集]

『生徒諸君!』について分割の提案をしているYama-no-juninと申します。フルザエモンさんがこの項に比較的多く書き込んでらっしゃるようなのでお話に上がりました。

ノートにも書きましたように、

  1. このページの前半は『生徒諸君!』本編(学生編)について書かれているものであること。
  2. 本編については1984年に連載を終えていること。
  3. 現在放送されている2007年版テレビドラマは、現在連載中の『生徒諸君!教師編』を原作としており、『教師編』は本編と異なる主題で描かれているということ。

このため、ドラマのこと目当てで来られた方にとっては長々とスクロールしなければ見られず(目次から飛べるには飛べますが)不便ではないかと思っております。

そこで、この際『教師編』を新しいページとして立ち上げ、2007年度ドラマについてはそちらの方で思う存分語っていただけばよいのではないか、というのが私の考えです。フルザエモンさんのお考えもお聞かせください。ではノートにてお待ち申し上げます。--Yama-no-junin 2007年4月26日 (木) 15:03 (UTC)[返信]

分割作業完了しました。リンクは生徒諸君!教師編になります。本編からも飛べます。--Yama-no-junin 2007年5月2日 (水) 15:33 (UTC)[返信]


はじめまして、TanakaMAXと申します。「EXILEとケイ・グラントは互いに親交が深い」と記述なさっていますが、単にナレーションを数回担当しただけで「親交が深い」と言い切るのは根拠に欠けると思われます。ナレーションに関してはEXILE側のスッタフがたまたまケイ・グラントを採用し、作品間で統一を図るために彼を採用し続けている可能性もありますし。

私ではケイ・グラントとEXILEメンバーとの交流関係がはっきり確認出来ないため、報告させて頂きました。事実確認出来るソースをお持ちでしたら、提示して下されれば幸いです。--TanakaMAX 2007年5月1日 (火) 03:58 (UTC)[返信]

すみません。てっきり親交が深いと思っていたので、書き込みました。どうもすみません。フルザエモン

相田翔子の編集について[編集]

はじめまして、Gombertと申します。

フルザエモンさんが6月15日(金)に編集された相田翔子の項目の内容に関して、一旦除去させていただきました。確かに、1988年9月に発売されたセカンド・シングル『アマリリス』の売上枚数は14,320枚であり、1988年8月に行われた「Wink First Party '88 Summer Campain」でも、秋田では5人しか観客が入らなかった(『Twinkle Angels とっておきのウィンク』26頁(1990年4月 ワニブックス))のですから、この頃が商業的には最も苦しい時期だったと思いますが、その一方、1988年4月に発売されたデビュー・シングル『Sugar Baby Love』は、フジテレビ系ドラマ『熱っぽいの!』主題歌に採用され、60,860枚の売上を記録しているのですから、「鳴かず飛ばずであった」と評するのでは、この間の事情を必ずしも適切に表現していないと思います。

また、これらの事実は一義的にはWinkに関することですから、詳述するとしても相田翔子の項目で行うより、Winkの項目に記載すべきことではないかと思います。除去させていただいた理由は以上のとおりですので、どうかご理解くださいますようお願いいたします。--Gombert 2007年6月18日 (月) 15:37 (UTC)[返信]

すみません。1988年4月に発売されたデビュー・シングル『Sugar Baby Love』はあれだけヒットしていたとは正直言って感服しています。てっきり、鳴かず飛ばずと思っていました。すみませんでした。

--フルザエモン 2007年6月20日 (水) 9:05 (UTC)

編集に関して[編集]

はじめまして、ヘチコマと申します。『グレートマザー物語』と『おかえり!』の記事で「裏番組の~と互角の戦いを繰り広げている」と記載されましたが、意味が分からなかったので修正及びコメントアウトいたしました。--ヘチコマ 2007年7月22日 (日) 16:36 (UTC)[返信]

八奈見乗児について[編集]

「芸名は柳ジョージを引っ掛けた物」と書かれていますが、八奈見乗児のデビューは1963年です。一方、柳ジョージのデビューは1972年です。柳ジョージの9年前にデビューした人がどうして「芸名を引っ掛け」られるのですか?  ノートの過去ログを見たところ、あなたの記述には「思っていました」が多すぎます。ちゃんと調べてから記述するか、あなたのブログもしくはホームページで記述するようにして下さい。

すみません。八奈見乗児と柳ジョージのデビューが同時期と思っていたので、「芸名を引っ掛け」で書きましたすみませんでした。フルザエモン


再三指摘されている事ですが、私もよくあることですが、自分が思い込みに過ぎない部分は誰にも大小あるものです。記述をなさるときは必ず裏づけを取って確証を得てから書き込むクセを身につけて下さい。--Geso 2007年8月23日 (木) 04:57 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。フルザエモンさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすに説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Tomoaki uchida 2007年9月28日 (金) 05:19 (UTC)[返信]

スクール・ウォーズ2‎について。[編集]

こんにちは。怪盗蓬月です。Wikipedia:削除依頼/スクール・ウォーズ2の件でメッセージをいただいたのでこちらでお返事させていただきます。

分割の際はWikipedia:ページの分割と統合に則って実行していただけないでしょうか。スクール・ウォーズ2スクール☆ウォーズからの分割であることが要約欄に示されていません。分割元の履歴を継承していない分割記事は削除の対象となりえます。

「スクール☆ウォーズ」と「スクール・ウォーズ2」を個別の記事にすること自体を否定しているわけではない点をご理解ください。改めて分割提案を呼びかけるなどしていただけるとありがたいのですが。--怪盗蓬月 2007年10月12日 (金) 01:09 (UTC)[返信]

すいません苦言があります[編集]

こんにちは。背番号9と申します。阪神タイガースの投稿で気づいて、フルザエモンさんの今までの履歴やこのノートを見て、少々気になったので記載します。私も最近、ガイドライン等を読み込みだしたので、人に対して大きなことは言えませんが、

フルザエモンさんはウィキペディアのガイドラン等を読み込む気はありますか?または、尊重する気がありますか?

新たな情報を提供することも、初心者が参加することもウィキペディアとしては大変重要だと思います。しかし、フルザエモンさんは、履歴を見るとかなりの投稿を重ねており、とても初心者という言い訳がいつまでも通用する段階とは思えません。しかも上のように、色々な方に様々なご指摘を頂いていても、どうも治っていない、または治す気がないような気がします。誤解でしたら申し訳ございませんが、少なくとも私はそういう印象を受けます。

実生活が多忙とか、そんな面倒な文章読んでいられか!とか、そんなの分かっている人が直せばいいでしょとか、私も言い訳したくなります。しかしそこはウィキペディアは世界中の人の共同作業ですので、ある程度のルール尊重を、せめて気を使うという真摯な態度を切にお願い申し上げます。

年が上の方に向かってこのようなことを伝えるのも、またウィキペディア内で人に苦言をするのも初めてで、大変々々気が引けるのですが、どうか小生の心情を汲んで頂き、共によりよいウィキペディア作成を行い、もって社会に貢献するというお気持ちを頂ければ幸いです。--背番号9 2007年10月26日 (金) 07:36 (UTC)[返信]

すみません。今回の件を聞いて正直、真意に受け止めています。連続投稿や個人的な主観を書いた件に関しては、頭を冷やさないと行けないと思っています。一度、ウィキペディアのガイドラン等を見ます。従って反省の意味を込めて書き込みを3日程自粛します。すみませんでした。フルザエモン

202.75.226.15での編集について[編集]

こんにちは。フルザエモンさんは背番号9さんに苦言を呈されてから アカウントを202.75.226.15に代えたようですね。

心機一転、今までに多くの人々から受けた注意事項を直すと思いきや・・・相変わらず連続投稿や個人の主観を書いているんですね。 背番号9さんがお勧めしているように、一度 ウィキペディアのガイドラン等を読んで下さい。

そしてウィキペディアのガイドランを守る気がないのであれば、あなたの個人的な意見はあなたのブログもしくはホームページで記述するようにして下さい。61.12.172.205 2007年11月8日 (木) 14:29 (UTC)[返信]

すみません。今回の件を聞いて正直、真意に受け止めています。連続投稿や個人的な主観を書いた件に関しては、頭を冷やさないと行けないと思っています。一度、ウィキペディアのガイドラン等を見ます。従って反省の意味を込めて書き込みを3日程自粛します。すみませんでした。フルザエモン

こんにちは、期待しています[編集]

こんにちは。背番号9です。私や、上のIPの方の指摘を受けて、ガイドラインの熟読を頂き大分配慮頂いているようで、大変うれしく思います。先日はきつい事も言ったかもしれませんが、ご容赦下さい。そうは言っていても、フルザエモンさんのその編集エネルギー自体は大変な物だと感心しており、このまま見逃すのも惜しいと思い苦言をさせて頂きました。そのエネルギーは、ものすごい豪速球を投げる野球の投手のような印象です。しかし、今まではせっかくすごい物を持っていても、その精度に欠け、危険球も多く、安心して見ていられない感じでした(まだ、若干怖いですが・・・)。今後さらにガイドライン等を読み込み、情報源を確保するなど、一つ一つの編集が、百科事典として精度の高い編集を行えるようになりましたら、フルザエモンさんは最強の戦力になると勝手に期待しております。
ご存知の通り、Wikipediaの編集者の質も高低様々あり、中にはもう編集しないでくれって思う方もいらっしゃいます(最終的にはそういう方は、残念ながらWikipediaからブロックされてしまいますが・・・)。しかしフルザエモンさんは、大人の編集者として、そういったレベルのちょっと低い方々を今後引っ張っていくべき立場の方だと、私は勝手に思っております。そうなって頂くためにも、質の高い編集を今後とも宜しくお願い申し上げます。
ところで、なかなか癖と言うのは治らないもので、かく言う私も連続投稿が悪癖でして、現在その矯正中です。私は連投したらWikipediaに寄付をするというマイルールを作り、何とか自分自身で矯正しようと思っております。参考までに、私のページをご覧下さい。このような方法もあるんだと思っていただければ幸いです。(連投を理由に(短期ですが)ブロックを掛けられた方々もいらっしゃるので、お互い気をつけましょう。)--背番号9 2007年11月19日 (月) 01:57 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

Wikipedia:削除依頼/笑っていいとも!関連が審議中ですのでお知らせします。2007年11月22日 (木) 03:25 (UTC)

短気 と 芸能プロモーター の編集について[編集]

短気な有名人や、芸能プロモーターを編集するのがお好きなようですが、ウィキペディアは百科事典を作るプロジェクトであって、あなたが短気と断じた人や、芸能プロモーターの名前を列挙するための場ではありません。 短気という一点だけで剛田武横山やすしを関連人物としてリンクするようなことは、あなたの独自研究に過ぎません。

色々な方から注意を受けて、「個人的な主観を書いた件に関しては頭を冷やす」と書いていますが、頭が冷えたようにはとうてい思えません。--61.12.171.143 2007年12月11日 (火) 15:20 (UTC)[返信]

すみませんでした。釈明をしますが、確かに剛田武横山やすしと似つく部分がありました。また、芸能プロモーターに関しては業界では有名な方々をカキコをしただけなんです。ノート欄なら個人的な主観を述べても構わないでしょうか?フルザエモン 2007年12月12日(水)

今後何らかの改訂を施す際にはノートによる議論で合意をとりつける事を強く勧めます。貴方はまた、AとBが似ているといった内容を頻繁に書いては削除されていますが、それのみならず、かつこのノートで再三注意されてしまう理由を理解できていますか。本文を改訂したくなった時は裏づけを必ず取って下さい。 貴方は勝手な思い込みによる失敗があまりに多すぎます。--Geso 2007年12月12日 (水) 00:48 (UTC)[返信]
「ノート欄なら個人的な主観を」とのことですが止めて下さい。先にも書きましたが、ウィキペディアは百科事典を作るプロジェクトです。ご自分で「個人的な主観」と分かっているのでしたら個人のホームページに記載して下さい。--61.12.170.23 2007年12月15日 (土) 04:39 (UTC)[返信]

高橋和也の編集について[編集]

あなたのもう一つのアカウントである202.75.226.15で行った高橋和也の編集で、「ジャニーズのタレントとの共演が不可能」とありますが、ノートでVyさんが指摘しているようにショコラで共演しています。また、NHKなどでも共演しています。Gesoさんからも指摘されていますが裏づけを必ず取って下さい。

ウィキペディアではみんなが知識を提供し、足りないところは別の人が補完することにより記事が成長していきます。あなたが今まで書いた記事で成長を遂げたものは少なく、書いて数日以内に「独自研究」などの理由で削除や大幅編集が行われることが多いことを認識していますか?--61.12.170.23 2007年12月15日 (土) 04:39 (UTC)[返信]

横から失礼します。私や他の方の注意もあり、一ヶ月前は一時良くはなったんですが…マシな投稿もありますが、連投や、正直あまり歓迎されない、またはどうでもいい投稿も多く、頭が痛いです。あのぉ~、30代の大人がする百科事典の編集として、もう少し質の高い投稿をお願いできないですか?よく分かっていないお子様や初心者と、いつまでも一緒のままでは困ります。回数がスゴイのは分かりますが、これでは、貴方のフォローで各位が疲れてしまいます。--背番号9 2007年12月17日 (月) 05:00 (UTC)[返信]

一括投稿とプレビュー機能利用のお願い(4回目)[編集]

Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバーに負荷がかかる上、履歴の見通しが悪くなったり様々な面で支障をきたす恐れがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿してください。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などを予めチェックし、修正した上で記事を投稿することができます。--61.12.170.33 2007年12月22日 (土) 13:11 (UTC)[返信]

著作権の侵害についての警告[編集]

あなたが赤坂晃で編集を行った内容はサンスポなど他のウェブサイトからのコピーであり、著作権の侵害にあたります。 あなたは今までにも中江真司羽賀研二横山ノックなどで著作権の侵害を行っていますね。これだけの回数の投稿を行っていて、ウィキペディアの基本ルールを知りませんでしたでは済みません。--61.12.170.45 2007年12月26日 (水) 14:18 (UTC)[返信]

横から失礼します。IPアドレスの方、具体的な例を幾つか示して頂けたら幸いです。事実でしたら、フルザエモンさんの投稿回数を考えると……これはかなり大変な事になるかもしれません。確認と今後の対策のため、よろしくお願い申し上げます。返答は私のノートでも構いません。--背番号9 2007年12月25日 (火) 02:23 (UTC)[返信]
前回は署名を忘れてすみませんでした。赤坂晃の著作権侵害についてですが、2007年12月23日 (日) 06:03[1]大沢樹生の発言部分がサンスポ記事をコピーしています。発言内容ならまだしも前後の文言まで一致しています。過去分の中江真司と羽賀研二については問題の投稿は有志の方の手によって既に削除(ノートの削除時の議論記録を参照)されていますが、その際は1~2文節まるごとコピーしていたかと記憶しています。
以前に気付いた時に注意しようとしたのですが、「ウィキペディアのガイドランを読む」との反省文があったのでその言葉を信じて見送ったのです。裏目に出てしまいました。
傾向的には有名人の逮捕や死去があった際に、それを伝える記事をニュースサイトからコピーペーストすることが多いようです。--61.12.170.45 2007年12月26日 (水) 14:18 (UTC)[返信]

取り合えずですが申し訳ないと思っています。著作権の侵害に引っ掛からない様にしたいので宜しくお願いいたします。--フルザエモン

う~んと、何かを写して著作権侵害の疑いがあるのなら、全て一々確認をして、削除依頼を出して、また審議で各位が一々それを確認して。それで著作権侵害の疑いのフルザエモンさんの編集から、他の方が手を加わっていれば、それらの版も削除依頼に出して…と一つの案件だけでも、結構な労力が必要なんですね。それでフルザエモンさんの投稿回数を考えると、ちょっとシャレにならないのはお分かりですか?
まずは、何か写したと分かっている編集だけでも教えて頂けたら幸いです。--背番号9 2007年12月25日 (火) 04:16 (UTC)[返信]
(IPさんに対して)まずは、IPの方ありがとうございます。著作権侵害の幾つかは私も確認しました。今後の対策はかなり面倒ですがひとつひとつ確認して、必要であれば特定版削除の依頼に出します。実動は年明けになると思いますが、ご協力お願いします。
(フルザエモンさんに)とりあえず、問題が片付くまでは、新たな編集を控えて頂ければ幸いです。それから、もう一度WP:RULESWP:Cを熟読して下さい。当然リンク先のその他のガイドライン等もです。それでも問題編集が治らないようでしたら、コメント依頼を出すなどの対応を取ります。--背番号9 2007年12月26日 (水) 23:50 (UTC)[返信]
↑あのぉ〜ブレイク中じゃないんですかぁ?--59.86.106.206 2007年12月27日 (木) 03:38 (UTC)[返信]
極力そうしたいんだけどね♪そうも言っておれないので……あと、私に関することは、できれば私のノートにお願いします。--背番号9 2007年12月27日 (木) 04:04 (UTC)[返信]
↑出来ない事は言うもんじゃないと思いますよ。ハッキリ言って説得力無いです。--59.86.106.206 2007年12月27日 (木) 05:03 (UTC)[返信]
背番号9さんは突っ込まれて悔しかったのかしらないですけど、陰で私をフルザエモンさんであると疑っているようですが、勝手に疑ってて下さい。--59.86.105.207 2007年12月28日 (金) 10:43 (UTC)[返信]

とりあえず、今回の件で自らの反省を促す意味を込めて、当分の間、新たな編集を控えます。それから、もう一度WP:RULESWP:Cを熟読をします。どうもすみませんでした。--フルザエモン

反省しているのでしたら今までに著作権侵害を行ったページの申告と、その投稿の除去を行って下さい。--61.12.172.41 2007年12月30日 (日) 17:27 (UTC)[返信]
各位へ、あけましておめでとうございます(UTCではまだですが)。2008年、なんだか寒いですね~~。各位にとっていい年になりますように☆
え~、まずは59で始まるIPさん。すいません、IPさんがフルザエモンさん本人か、別人か、わずかな履歴だけでは判断つきかねず、両方の可能性を考慮していました。しかしそのことを、私のノートとは言え、積極的に言及することではありませんでした。ご不快を与えたこと大変申し訳ございません。該当箇所も取り下げ、訂正いたしました。
次に本題の著作権侵害の疑いの件ですが、これまでの著作権侵害の疑いの編集がどれくらいに上るのか、フルザエモンさんの編集量が膨大過ぎて、検討も付きません。そのため、適当な段階で著作権侵害の問題に関してのみコメント依頼等を利用して、各位の助けを借りようと思っております。
ただし、例え量が多いとはいえ、著作権の問題のフルザエモンさんへの注意は、まだ一回目です。そのため、フルザエモンさんのコメントをまずは信じ、受け入れます。だから、新たな問題編集が出ない限り、今回の著作権問題の解決以上の対応を、各位に求めることは、現段階では考えていません。
その上で、今回の問題解決するため、フルザエモンさん(あるいは59で始まるIPさん)にもご協力頂けたら幸いです。フルザエモンさん等のご協力がないと、完全には処理しきれない問題だと思います。できる範囲で構いません。私にも、過剰な言葉や失礼な態度もあると思います。フルザエモンさんにもご主張はあると思います。思いますが、ここはどうか、ご協力お願い申し上げます。--背番号9 2007年12月31日 (月) 17:38 (UTC)[返信]
アカウント202.75.226.15で編集を再開されたようですが、今までに著作権侵害を行った投稿の除去もお願いします。--61.12.170.243 2008年1月8日 (火) 15:43 (UTC)[返信]

(報告)Wikipedia:削除依頼/赤坂晃 20080114を提出しました。フルザエモンさんの投稿だけが問題だったようではありませんが、一度ご参照頂ければ幸いです。--背番号9 2008年1月14日 (月) 10:54 (UTC)[返信]