コンテンツにスキップ

利用者‐会話:ポチ2号

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、ポチ2号さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。

ポチ2号さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。お互い良い活動をできるようがんばりましょう! --R28Bot 2008年1月27日 (日) 12:31 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。ポチ2号さんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:工事中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Bellcricket 2008年3月29日 (土) 11:45 (UTC)[返信]

Bellcricketさん。ご指導ありがとうございました。プレビューは使っていました。また、出典を明らかにするために、使った出典ごとに投稿したという事情もあります。しかし、もっと注意すれば、投稿回数を減らすことが出来たのも事実です。今後は注意いたします。--ポチ2号 2008年4月2日 (水) 05:21 (UTC)[返信]

ご返事[編集]

私のノートまで、お越しいただきありがとうございます。加筆はのんびり、まったりやってください。たまには、違う記事をいじってみるのも気分転換になっていいですよ。

私なんか、マレーシア、インドネシア(現代史、政治)⇒レバノン(歴史)⇒イスラーム建築⇒ポルトガル、ブラジル(地理)⇒イラン、エジプト(近現代史)⇒インド、パキスタン(近代史)とウィキペディア内を放浪しているので。しばらく、インドから抜けられそうもなさそうですが。本業の多忙さにかまけて、ムガル帝国の加筆が進まなくなっていますし。--Tantal 2008年9月12日 (金) 21:25 (UTC)[返信]

おはようございます。M.Mです。利用者‐会話:M.Mへのご挨拶ありがとうございます。忙しいのでなかなか手がつけられないと言うのは誰しもあることですし、あまり気になさらなくともよろしいかと。アドバイスを受けたら即修正しなければならないと言うわけでもありませんし、少しずつ加筆されたらよろしいかと思いますよ。あまり強迫的に記事の編集をしても息切れするだけだと思いますので、気長に取り組んでいきましょう。
実は、私も以前に査読依頼へ出した紛争理論をほったらかしたままなので、アドバイスをいただいた方々には申し訳なく思っています。私の場合はそろそろ手をつけなければいけないかと・・・。(^_^;;A --M.M 2008年9月13日 (土) 23:42 (UTC)[返信]