利用者‐会話:ポピュラーポプラ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディア日本語版へようこそ![編集]

ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、ポピュラーポプラさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。

ポピュラーポプラさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。

ユーザーへの警告について[編集]

突然お邪魔致します。パスワードを公開したユーザーの会話ページに{{subst:infiniteblocked}}を貼っておいでですが、この場合は{{subst:SharedaccountBlocked}}が正解です。ご留意の程を。--122.249.99.236 2007年9月20日 (木) 12:53 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございました。--ポピュラーポプラ 2007年9月20日 (木) 12:55 (UTC)[返信]

こんにちは[編集]

ご挨拶をいただき、ありがとうございます。どうぞよろしく。--ちなつ 2007年9月28日 (金) 08:03 (UTC)[返信]

こちらこそよろしくお願いします。--ポピュラーポプラ 2007年9月28日 (金) 08:04 (UTC)[返信]
同じく、ポピュラーポプラさんより、ご挨拶をいただきました。ありがとうございます、よろしくお願いします。--クールネック 2007年9月29日 (土) 06:14 (UTC)[返信]

Template:Welcomeの使用方法について[編集]

Template‐ノート:Welcomeを熟読してください。--Akane700 2007年9月29日 (土) 03:30 (UTC)[返信]

「==ウィキペディア日本語版へようこそ!==」を入れるということですね。--ポピュラーポプラ 2007年9月29日 (土) 03:44 (UTC)[返信]
新規コメントのボタン[+]を押して、題名・見出し欄に「ウィキペディア日本語版へようこそ!」と入力し、下のテキストボックスに{{subst:welcome|--~~~~}}と入力し、投稿します。-- PhotoLoverBoy (Talk/Mail/Album) 2007年9月29日 (土) 11:54 (UTC)[返信]
なるほど、そういうことでしたか。--ポピュラーポプラ 2007年9月29日 (土) 11:55 (UTC)[返信]

キャイ〜ンに関して[編集]

日々の執筆ご苦労様です。早速ですが本題に入ります。

キャイ〜ンの正式名称に関して、ノート:キャイ〜ンに問題提議を行いました。記事の移動をなさった方ですので、ご連絡に上がりました。 --テンパわたる( ("ε") 会話/ φ(.. ) 履歴) 2007年10月5日 (金) 12:20 (UTC)[返信]

新体操選手のカテゴリ[編集]

こんにちは。オリンピックなどで「選手」として活躍した人だけに付ける、ということにしたほうがいいと思うのですが、いかがでしょう? --Ks aka 98 2007年10月7日 (日) 16:13 (UTC)[返信]

そうですね、その提案は賛成できます。そのため、オリンピックなどで「選手」として活躍した人に当てはまらない人につけていた新体操選手のカテゴリは外しました。--ポピュラーポプラ 2007年10月7日 (日) 16:29 (UTC)[返信]

個別の郵便局の項目について質問[編集]

ポピュラーポプラさん、こんにちは。個々の郵便局についての短いページをすごいスピードで量産しておられますが、少々疑問に感じております。宜しければ、以下の質問にお答え頂けませんでしょうか。

  • 失礼ですが、百科事典未満の単なるデータベース項目が多いように、私の眼には映ります。この点、ポピュラーポプラさんのお考えをお聞かせ頂けませんか。
  • 郵便局について公式サイトのデータを、単にウィキペディアの形式に変換して書き写すという行為は、公式サイトの劣化コピー作りであって、資源の無駄ではないでしょうか。
  • ノート:郵便局#個別の郵便局の記事について について、どう思われますか。

以上、不躾な質問で恐縮ですが、どうぞ宜しくお願いいたします。 --Kanjy 2007年10月14日 (日) 16:37 (UTC)[返信]

上のお答えを拝読する限り、失礼ですが ノート:郵便局#個別の郵便局の記事について の結論の一部を表面的に読まれただけではないかと疑念を抱きます。その地域の基幹局とは、中央局や地域区分局など、つまり大阪中央郵便局新大阪郵便局などをいうのではないでしょうか。百科事典なのですから、何か特記事項(歴史的背景等)があるから項目が立つのではないでしょうか。一般の普通郵便局の項目を、中身がない段階で立てるのは、まさに当該ノートが戒めようとしていることではないかと考えます。ガイドラインで、普通局を「作成すべき」と明記される可能性もあろうかと思います。ガイドラインが確定するまでは、百科事典的な特記事項のない普通郵便局項目の量産は見合わせられた方が宜しいかと思います。 --Kanjy 2007年10月14日 (日) 17:43 (UTC)[返信]

上記の意見を今後の参考とさせていただきます。--ポピュラーポプラ 2007年10月14日 (日) 17:55 (UTC)[返信]

質問[編集]

はじめまして。さっそく質問なのですが利用者:マイナーポプラという方が自身の利用者ページに私はポピュラーポプラーさんの一番弟子と書いてありますがどういうことでせうか? 弟子ではないと思ったら 管理者伝言板/荒らしに報告したほうがよさそうかもしれませんですね。(余計でしたら答えなくて結構です) by:218.231.254.232 2007年10月18日 06:45 (UCT)

全角チルダを波ダッシュに変更することを目的とした多数の移動[編集]

移動のみで記事冒頭の定義文修正はされておられませんが、どのようにお考えですか? あなたがなさった移動行為にてページ名と定義文項目名の不一致が多数発生しております。見方によっては記事破壊とも取れますが、趣旨はそうではないであろうと信じた上で、お尋ねします。ページ名と定義文項目名の不一致について見解をお聞かせ下さい。--竃馬 2007年10月22日 (月) 00:23 (UTC)[返信]

この件については、全角チルダを含んでいると、一部の環境で正しく表示されないために、波ダッシュまたはハイフンマイナスに変更(Wikipedia:表記ガイド#波ダッシュを参照)する必要があるためにページ名を移動していますが、記事冒頭の定義文修正をしていなかったために、ご指摘の通りページ名と定義文項目名の不一致が多数発生してしまいました。指摘を受けて、今後は記事冒頭の定義文修正をいたします。--ポピュラーポプラ 2007年10月22日 (月) 00:38 (UTC)[返信]
「今後は」と仰いますが、私がお尋ねしているのはあなたがなさった移動行為にて生じた多数の不一致についてです。お答え下さい。--竃馬 2007年10月22日 (月) 00:44 (UTC)[返信]
ページ名と定義文項目名の不一致については、指摘されるまで気づきませんでした。--ポピュラーポプラ 2007年10月22日 (月) 00:47 (UTC)[返信]
ですから、あなたがなさった移動行為にて生じた多数の不一致について、どうなさるおつもりですかと伺っております。指摘されてお気づきになったのなら、何らかの処置をお取りになるのが常識かと思いますが。如何か。お答えを。--竃馬 2007年10月22日 (月) 00:54 (UTC)[返信]
私が行なった移動行為にて生じたページ名と定義文項目名の不一致がある項目は、現在、私が責任を持って記事冒頭の定義文項目名の修正を行っております。現在の進捗状況はこちらをご参照ください。--ポピュラーポプラ 2007年10月22日 (月) 00:57 (UTC)[返信]
投稿記録とログをすべて調査のうえ、私が行なった移動行為にて生じたページ名と定義文項目名の不一致がある項目については記事冒頭の定義文項目名の修正を完了しました。--ポピュラーポプラ 2007年10月22日 (月) 22:00 (UTC)[返信]

むじな注意報!について[編集]

むじな注意報!への移動ありがとうございます。しかしむじな注意報!からむじな注意報!へのリダイレクトは残すべきだと思います。恥ずかしながら僕が間違えてしまったように、間違えてしまう利用者もいるかと思います。--オロチ丸 2007年10月22日 (月) 20:47 (UTC)[返信]

そうですか。わかりました。リダイレクトは残しておきます。--ポピュラーポプラ 2007年10月22日 (月) 20:49 (UTC)[返信]
(報告)むじな注意報!Wikipedia:記事名の付け方に違反し、Wikipedia:即時削除の方針の対象となるということで、竹麦魚さんによって削除されました。--ポピュラーポプラ 2007年10月22日 (月) 22:23 (UTC)[返信]

即時削除タグについて[編集]

こんにちは。即時削除理由に「WP:NC違反」を追加されているのを何度か拝見しましたが、WP:NC違反が即時削除理由になるのは対象がリダイレクトの場合のみです。既存のタグにわざわざ追加するのは無意味な行為ですので、お控えくださるようお願いします。--ポン太2号 2007年10月30日 (火) 03:05 (UTC)[返信]

高速道路施設の位置リンク[編集]

お世話になります。高速道路施設(インターチェンジ・バスストップなど)の記事に外部リンクとしてgoo地図による地図リンクを連続して貼り付けていらっしゃいますが、位置情報の掲出方法については指針がないものの、地図サイトを限定させないテンプレートとして{{ウィキ座標度分秒}}のようなものもありますし、施設の数も膨大になりますので、一度Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 道路などで貼り付け方法などについて議論されてはいかがかと思いますが、いかがでしょうか?--Bsx 2007年11月12日 (月) 22:12 (UTC)[返信]

本件につきましては、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 道路#高速道路施設の位置リンクについてにて、提案を行いました。ご意見をお待ちしております。--ポピュラーポプラ 2007年11月13日 (火) 03:12 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。ポピュラーポプラさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすに説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。 --manjushage 2007年11月18日 (日) 14:55 (UTC)[返信]

路線バス記事の停留所列挙について[編集]

VZP10224と申します。ポピュラーポプラさんにおかれましては最近中国地方のバス記事において路線バスの停留所を大量に追加されていますが、これはどのような意図に基づくものでしょうか。Wikipedia:ウィキプロジェクト バスによれば、

[経過地]は、経路が特定できるように、主要な停留所を任意に選んで記す。自治体統計資料等の表現に合わせ、全停留所を網羅することは推奨しない。

とされているとおり、ある程度編集者の意思にゆだねられている部分はありますが、全列挙は推奨されていないのが実情です。ところが、ポピュラーポプラさんの編集は私が見てバス停の全列挙に近いと感じられますので、その意図をお伺いしたく思います。場合によっては雑多な説明としてバス停を整理させていただくことも検討しています。--VZP10224 2007年11月24日 (土) 03:51 (UTC)[返信]

私は、経由地が複雑なこともあると考え、主要な停留所と考えておりました。今回の指摘を受け止め、Wikipedia:ウィキプロジェクト バスをもう一度読み直して、路線バスの停留所を整理したいと考えております。

統合とリンク元修正について[編集]

初めまして。JKTと申します。ポピュラーポプラさんが九州内におけるバスストップ記事のパーキングエリアやインターチェンジ記事への統合を大量に提案していますが、一つ気になったことがあります。筑紫野バスストップにおける基山バスストップから基山パーキングエリアへのリンクの修正ですが、この基山バスストップの統合はまだ決定していないはずです。にもかかわらず、フライングでこのような編集を行うのはいかがなものかと思います。正式に統合が決まってからこのような編集を行ってください。 また、ノート:基山パーキングエリアにも書きましたが、大量に発生するリンク元の修正をすべて行うようにお願いします。--JKT 2007年11月25日 (日) 13:36 (UTC)[返信]

ご協力のお願い[編集]

はじめまして、Baldandersと申します。現在、ゆめタウン学園ゆめタウン学園店へ改名する議論をノート:ゆめタウン学園にて行っています。過去、編集に携われているようですので、議論へのご参加のお願いにあがりました。よろしくお願い致します。--Baldanders 2007年11月26日 (月) 03:49 (UTC)[返信]

コモンズから呼び出している画像のページについて[編集]

コモンズから呼び出している画像の画像ページは、Wikipedia:即時削除の方針#画像/マルチメディアの6に基づき、即時削除対象となりますので、作成されないようにお願い致します。--Riden 2007年12月2日 (日) 00:33 (UTC)[返信]

PAとBSについて[編集]

はじめまして、Lightslateblueと申します。 早速ですが、フラワーライナーの項目で「高坂BS」を「高坂PA」に戻されています。実のところ高坂BSへ書き直したのは私なのですが。BSはバスストップの略称でPAはパーキングエリアの略称ですし、中国バスや広島交通のWebサイトでは「高坂BS」と書かれています。私としてはBSの方がいいのではないかと思うのですがいかがでしょうか? あと話がずれますが、ポピュラーポプラさんの[新規メッセージの投稿]をクリックすると他のアカウントの方への会話ページへの投稿になります。ご自身への投稿になるように修正された方が宜しいかと思います。--Lightslateblue 2007年12月4日 (火) 15:05 (UTC)[返信]

(追記)また、各バス会社のWebサイトを見ると高坂BSは全便停車で時刻も書かれていますが一部便のみ停車に直されていますが、この件についてもよろしくお願いいたします。--Lightslateblue 2007年12月4日 (火) 15:08 (UTC)[返信]

ご指摘のとおり、確認したところ、[新規メッセージの投稿]をクリックすると他のアカウントの方への会話ページへの投稿になっていましたので、ご自身への投稿になるように修正いたしました。
また、中国バスや広島交通(ただし、メリーバード号のみ日本交通)のWebサイトで確認したうえで、該当路線(エアポートリムジン (福山 - 広島空港線)やまびこライナー(現在は廃止)、リードライナーピースライナーフラワーライナーしまなみライナー (広島 - 今治線)サンサンライナーメリーバード号 (広島・福山 - 鳥取線))については「高坂PA」を「高坂BS」に、一部便のみ停車を全便停車に修正しました。--ポピュラーポプラ 2007年12月4日 (火) 21:43 (UTC)[返信]
(追記)「千田」を「千田BS」に、「福山本郷」を「福山本郷BS」に、「向東」を「向東BS」に、「向島IC」を「向島BS」に、「因島重井」を「因島重井BS」(正式名称は重井BS)に、「瀬戸田」を「瀬戸田BS」に、「大三島IC」を「大三島BS」に、「伯方島IC」を「伯方島BS」に、「大島」を「大島BS」に、「馬島」を「馬島BS」に、「来島海峡SA」を「来島海峡BS」に修正しました。--ポピュラーポプラ 2007年12月4日 (火) 21:56 (UTC)[返信]
瀬島ポチです。高松中央インターバスターミナル高松中央インターチェンジへの統合提案を行いました。移行のやりかたがわからないので一週間後を目途に移行していただけませんでしょうか。--瀬島ポチ 2007年12月13日 (木) 12:32 (UTC)--瀬島ポチ 2007年12月13日 (木) 18:46 (UTC)(再編集)[返信]

停車箇所表の凡例の記号について[編集]

はじめまして、Tokatsu Kokubuと申します。

表題の件ですが、西日本地区の高速バスの停車箇所一覧表の修正を行っているようですが、凡例で使用していない記号はわざわざ記載する必要はないと判断し除去した項目がいくつかありますが(萩エクスプレス)等それを貴殿が差し戻している項目をいくつか目撃しています。当該項目を修正した理由として頂点が向いている方向のみ乗降可能という表記ではいささか不親切な表記に思えそれぞれ方向別に乗車のみ・降車のみの扱いという追記をした表記に変更しました。ご理解のほどお願いします。--Tokatsu Kokubu 2007年12月5日 (水) 05:20 (UTC)[返信]

上記の趣旨を理解し、凡例の記号については、順次、それぞれ方向別に乗車のみ・降車のみの扱いという表記に変更いたします。--ポピュラーポプラ 2007年12月5日 (水) 05:38 (UTC)[返信]

リンク元の修正について[編集]

高速バスの停留所一覧の表をいじくるよりも、あなたが大量に移動させた記事のリンクを修正するほうが先ではないのですか?--VZP10224 2007年12月8日 (土) 06:30 (UTC)[返信]

はじめまして[編集]

新規アカウントを作成いたしましたBookmanという者です。よろしくお願いします。早速ですが、あいさつ同好会(興味を持った)は、未熟者の僕でも入れるのでしょうか?入れるんだとしたら、僕のノートページで返答を待っています。--Bookman 2007年12月13日 (木) 08:30 (UTC)[返信]

Bookmanさんのノートページでも返答いたしましたが、ご質問のあいさつ同好会は、誰でも参加できます。--ポピュラーポプラ 2007年12月13日 (木) 08:41 (UTC)[返信]
Bookmanさんのノートでのコメントを拝読しましたが、上の私のコメントをお読みいただけなかったのでしょうか?初心者は挨拶を無闇に行うべきではないはずです。単純に質問に答えるのならばイエスで終わりですが、推奨はしないというコメントを付加した方が適切かと考えます。--manjushage 2007年12月13日 (木) 08:47 (UTC)[返信]
実はmanjushageさんからのコメントが投稿される前にコメントを執筆し、結果的にmanjushageさんの回答の1分後に、私の回答が投稿された形になったため、気づきませんでした。このため、Bookmanさんのノートでの私のコメントを訂正いたしました。--ポピュラーポプラ 2007年12月13日 (木) 09:01 (UTC)[返信]
了解。なお、「推奨はしないほうがよろしいかと思います」ではなく「推奨はいたしません」が正しいです。なぜなら推奨するのは貴方なのですから…。--manjushage 2007年12月13日 (木) 09:05 (UTC)[返信]

高松中央インターバスターミナルの統合の件について[編集]

瀬島ポチです。「インターチェンジ近傍および同位置に設置されているバスストップ単独記事が作成されていますが、これはインターチェンジおよびサービスエリア、パーキングエリアにおける施設のひとつとみなせると思います。」とあり、あなたが各地のバス停を統合されたのは記憶に新しいことです。
さて、この度高松中央インターバスターミナル高松中央インターチェンジへの統合提案を私は行いましたが、12月13日に上記で意見を求めていますが現段階では回答がありません。現段階では反対意見が1件のみ(「203.112.54.214」氏)なのであなたの意見をお聞かせいただきたいと思います。
それとも、流離の旅人氏にも相談したほうがよろしいでしょうか。
逆にゆめタウン高松では私は分割提案を行いましたが、現段階では「現状どおり」の方向で考えています。--瀬島ポチ 2007年12月25日 (火) 20:06 (UTC)[返信]

私は統合に賛成します。該当記事のノートにて回答しておきました。山陽インターチェンジ岡山インターチェンジなどが参考になると思います。--ポピュラーポプラ 2007年12月25日 (火) 23:33 (UTC)[返信]
お返事いただきありがとうございました。そして、13日には統合提案に記載していただきありがとうございました。今まで確認していなくて申し訳ございません。
岡山インターチェンジの件で、特に下電は1km程度離れているにもかかわらず当項で記載されていますね。--瀬島ポチ 2007年12月26日 (水) 02:04 (UTC)[返信]


高速バス項目の細部の編集について[編集]

お世話になっております。 Tokatsu Kokubuと申します。

表題の件ですが、当方から見て些か気にかかる点が見られますのでご指摘いたします。

  1. 細部の編集を徐々に行っているようですが、最近ではほぼ毎日行っているように見えます。しかしこれでは更新頻度が多くなり版が急速に増えサーバ負荷増大の原因となります。
  2. 貴殿は西日本地区(特に中国地区)の編集を中心に行っているようですが、同じような理由で加筆、除去・修正すべき項目が有っても東日本地区(北海道・東北・関東・甲信越)の編集を全く携わっていないので全国視野で見ると些かバランスの不釣り合いが生じています。

1については当方としてもそれに準じる編集になってしまうことも多いのですができるだけ路線項目で資料をまとめて一括投稿した方が良いかと思います。2についてはせっかく豊富な知識を多くお持ちなので高速バス路線の項目をわかる範疇であれば全国規模で見ていただければと思い記載いたしました。なにとぞご理解のほどお願いいたします。--Tokatsu Kokubu 2007年12月26日 (水) 03:34 (UTC)[返信]

公開質問状[編集]

あなたの投稿傾向は、かつて虚偽投稿や、非常識な行動をして投稿ブロックになった一連の利用者:DX0会話 / 投稿記録 / 記録関連の荒らし投稿を重ねていた人物と非常に似通っており、あなたに対してWikipedia:投稿ブロック依頼/DX0系20071228で投稿ブロックの議論が始まっていることもあり、以前私が行った宣言どおり、利用者:DX0会話 / 投稿記録 / 記録と同一人物と思われる、または同傾向の投稿者に対しての公開質問状を出させていただきます。

・あなたは、一連の利用者:DX0会話 / 投稿記録 / 記録関連の荒らし投稿を重ねていた人物であることを認めますか?
・認めるのなら、何のためにいくつものHNを使い、似たような虚偽投稿を続けるのですか?
・認めないのなら、どうしてあなたの投稿傾向は利用者:DX0会話 / 投稿記録 / 記録関連の書き込みと似通っているのでしょう?

以上、3点について回答をしてください。回答が無い場合は、今後とも私が利用者:DX0会話 / 投稿記録 / 記録のソックパペットと判断した人に対して、同一内容の公開質問状を書いていくつもりです。--show 2007年12月29日 (土) 14:54 (UTC)[返信]

告知[編集]

あなたは投稿ブロック中の利用者:DX0がブロック回避のために作成した多重アカウントとして即時無期限ブロックされました。今後ウィキペディアの編集を行うことは一切できなくなります。誤認に対するブロック解除依頼、今後の対話および異議申し立てはメーリングリストで受け付けます。--124.155.17.120 2008年1月15日 (火) 10:50 (UTC)[返信]

リダイレクト削除審議のお知らせ 2012年10月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。ポピュラーポプラさんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2012年10月#RFD神戸中央郵便局三宮駅内分室

ご注意:※ポピュラーポプラさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trvbot会話2012年10月18日 (木) 18:09 (UTC)[返信]

リダイレクト削除審議のお知らせ 2013年6月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。ポピュラーポプラさんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2013年6月#RFD広島福屋内郵便局

ご注意:※ポピュラーポプラさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trvbot会話2013年6月2日 (日) 18:11 (UTC)[返信]