利用者‐会話:ミルクン親善大使
ウィキペディア日本語版へようこそ! | |||
---|---|---|---|
こんにちは、ミルクン親善大使さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
|
ご注意
[編集]はじめまして、海獺と申します。他のサイトや文書などからの転載で記事を作成することは絶対におやめください。Wikipedia:ガイドブック 著作権に注意をお読みいただき趣旨をご理解ください。また転載元の文章が、あなたもしくはあなたの所属する団体等の著作であっても、事前に手順を経ることが推奨されております。Wikipedia:自著作物の持ち込みなどをご覧いただき、ご理解いただけるようお願いいたします。--海獺(らっこ) 2008年11月2日 (日) 15:00 (UTC)
スタブ未満作成停止のお願い
[編集]こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。
参加して頂いた矢先からこのようなお知らせをすることになって申し訳ないのですが、ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、言葉の定義のみを書いた辞書を制作するプロジェクトではありません。そのため、非常に短い記述だけの記事を新設したり、余り発展の余地のなさそうな話題を扱うページを新設することの是非については、いろいろと議論があります。ミルクン親善大使さんが投稿されている記事には短いもの、定義のみで意味がないもの、ひとつの項目にまとめるべきもの、あるいは発展させることが難しいものがいくつか含まれているように思います。
せっかく作成して頂いた記事も、内容が十分でないと後になって削除依頼されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ、量的、内容的にまとまりのあるものを書いていただけるよう、お願いできますでしょうか?
Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかというページにはウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、そこでも辞書のように用語の定義だけのものは受け付けない、ということになっています。
また、Wikipedia:スタブにある、短くても役に立つような記事の作成法も参考になるかと思います。
では、今後ともどうぞよろしくお願いします。川瀬さやかは定義無しとして即時削除致しました。--Riden 2009年1月25日 (日) 16:56 (UTC)
プレビュー機能のお知らせ
[編集]こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。ミルクン親善大使さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。
これを使うことで
などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。 kyube 2009年1月27日 (火) 14:18 (UTC)
画像の出典とライセンス明記のお願い
[編集]ミルクン親善大使さん、初めまして。ファイル:ミルクン国旗3.jpgを拝見して飛んできました。ウィキペディアにようこそ!!
ところで、アップロードページにあった下記のような説明にお気づきでしょうか?
- ファイルの出典に関する詳細な情報を「ファイルの概要」欄に記載してください。特に、インターネット上で参照できるファイルに関しては、URLを記載してください。写真の場合は、撮影者を明記してください。
- 適切なファイルの著作権表示タグを追加して、ファイルのライセンス情報を明示してください。「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルをアップロードしてはなりません。ライセンス情報のないファイル、自由な利用ができないファイルは削除されます。
ウィキペディアでは写真など画像を投稿する際には、画像の出典とライセンスを明記するよう求められています。 ミルクン親善大使さんがアップロードされた画像の出典とライセンスなど、詳しい情報をファイルページ(ファイル:ミルクン国旗3.jpg)にご記入ください。また、ライセンスはPDかGFDLのどちらか適切なほうをお選びください。ファイルページに{{self|GFDL|cc-by-3.0}}や{{GFDL}}、{{PD-self}}などをご記入くださると自動的にライセンスの文章が挿入されます。どうぞよろしくお願いします。
ミルクン親善大使さんのご活躍を楽しみにしています。--Kuha455405 2009年2月23日 (月) 04:50 (UTC)
利用者ページの画像について。
[編集]ミルクン国旗3.jpgという画像をアップロードして利用者ページで使用されていますが、ウィキペディアは百科事典の作成を行うプロジェクトであり、Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアはフリーのウェブサイトでもプロバイダーでもありませんにもあるように、アップロードできる画像は百科事典で利用する(or利用する予定の)ファイルのみとなっています。ご自身で即時削除の処置を取るべきであるとお知らせしておきます。--KAMUI 2009年2月23日 (月) 11:34 (UTC)
ご案内
[編集]はじめまして、海獺と申します。まずは、ウィキペディアのほかの項目がどのようにして成り立っているのか、閲覧に来た人の立場からはどんな記述があれば百科事典として役に立つ内容なのかをお考えいただきたいと思います。また同じようなジャンルのほかの記事なども参考にしていただきますよう、よろしくお願いします。必要に応じて以下の文書もご参照ください。
- Wikipedia:記事投稿まえのチェックシート
- Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか
- Wikipedia:大言壮語をしない
- Wikipedia:独自研究は載せない
- Wikipedia:検証可能性
- Wikipedia:中立的な観点
- Wikipedia:出典を明記する
--海獺 2009年4月4日 (土) 05:45 (UTC)
予定項目やページについて
[編集]どうも初めまして。GyaOジョッキー等が好きなのは判るのですが貴方もGJの特徴として突然変更がある事は重々承知していると思います。番組表更新されてすぐの-予定-項目やページの作成。1か月以上先までの予定表など新聞、雑誌のラテ欄ではないのです。放送後に纏めて事実を更新した方が良いと思います。又は自身のGJまとめサイトを設営した方がより詳細に構成出来るのではないでしょうか。私もGJは気に入っているので最新情報を記載したい気持ちは判ります。ですが概要(事実)が判ってからでも遅くはないと思います。宜しくお願いします。--はとまる 2009年4月4日 (土) 06:13 (UTC)
編集姿勢について見直しのお願い
[編集]ウィキペディアはデータベースではありませんので、単なるデータの羅列に過ぎない記事を連続で立てるのはあまり推奨されません。もし記事を作成するならば、その来歴や社会的影響、客観的評価などの説明が伴うべきでしょう。またミラーサイトでもありませんので、ほかのサイトを参照してわかるだけの情報で項目をお作りになる意味はほとんどありません。Wikipedia:記事投稿まえのチェックシート等をごらん頂きながら、項目に対して充分な資料や出典を集めた上で作成していただくことをお願いいたします。また立てられた項目への加筆も優先的にご検討ください。根本的にWikipediaの取り組み方をお考えいただく時間として3日間ブレイクしてください。加筆依頼はご自身が項目を立てるのに不足している部分のために濫用するものではないということもご理解ください。--海獺 2009年4月20日 (月) 15:59 (UTC)
ハナミズキ(映画)移動のお知らせ
[編集]こんにちは。ミルクン親善大使さんが先ほどご作成なされた記事名ハナミズキ(映画)についてですが、Wikipedia:記事名の付け方に違反しておられましたので、適切な記事名であるハナミズキ (映画)へ移動させて頂きました。今後の加筆・修正はハナミズキ (映画)の方へお願いします。ハナミズキ(映画)の方はWikipedia:即時削除の方針によりごく短期間で削除されますのでご了承下さい。では用件のみですが失礼します。--FTX 2010年1月29日 (金) 09:55 (UTC)
編集上のご注意
[編集]AKB48 今夜は帰らない…で文中に次々に改行コードを挿入しておられますが、このような表記は推奨されませんのでご留意下さい。--113.197.148.162 2010年5月17日 (月) 11:24 (UTC)
一括投稿のお願い
[編集]こんにちは。ミルクン親善大使さんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。
その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、
などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。
また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--60.62.219.68 2010年12月18日 (土) 14:46 (UTC)