コンテンツにスキップ

利用者‐会話:メギドファイヤー

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

はじめまして。ウィキペディアようこそl。--竹麦魚(ほうぼう) 2006年12月8日 (金) 03:25 (UTC)[返信]

Wikipedia:秀逸な記事の選考/ナリタブライアンについて[編集]

  • 再度の意思表示ありがとうございます。それを受けて、私を含め3名のユーザーが意見を述べています。ご返答をお待ちしています。-- 2006年12月13日 (水) 08:54 (UTC)[返信]

秀逸な記事の選考について[編集]

秀逸な記事の選考でかなりの数の反対票を投じていますが、その理由が単純過ぎると思いますので、もう少しお考えになってから投票してください--軽功 2006年12月10日 (日) 13:01 (UTC)[返信]

賛成票投じてるでしょ。単純だって?そんなのはあなたの主観。単純で明確な理由があるからそれを指摘してる。あなたに言われる筋合いはないな。あなたには権限もないだろ。--メギドファイヤー 2006年12月12日 (火) 00:23 (UTC)[返信]

反対意見を投じる際には、最低限でも、5W1Hに基づく、反対意見の提示を求めます。ナリタブライアンも日本語も、あなたの意見のために、議論が停滞しかねない状況に陥っています。--Tantal 2006年12月13日 (水) 14:33 (UTC)[返信]
こんばんはです。私も同様に色々と申し上げたいなぁと思うことはありますが(Tantalさんのご意見と同様、私も「日本語が何か分かりにくい。」というご意見はとても「明確な理由」とは読めませんでした。敢えて言えば、「明確に抽象的」かと)、とりあえず、2度目に書き込まれた追記部分については、(コメント)と記述すべきではないかなと思いましたので、ご連絡に伺いました。
Wikipedia‐ノート:秀逸な記事の選考#「一アカウントにつき一票」の明確化にも書かせていただきましたが、このようなうっかり勘違いもありそうなので、ご確認くださればと思います。よろしくお願いします(え、私だけ!?)。--Crystaltear 2006年12月14日 (木) 13:29 (UTC)[返信]
秀逸の選考は選考過程を経ることによってダメな記事をふるい落とす機能も確かにありますが、それ以上により良い記事にブラッシュアップする機能があります。致命的に駄目な項目やそもそも秀逸を目指せない項目も結構推薦されますが、日本語版はただでさえ選考が厳しく、秀逸の数が非常に少ない言語版であるがゆえに、甘く見るという意味でなく「厳しく育てる」という意味で反対の際にはどこがいただけないのかをバカでも分かるように口やかましくなっていただきたいのです。「5W1Hなんて細かい事言わずに悪いところくらいは察しろよ!」と思われるでしょうが、執筆者は神でも無ければテレパシーも使えるわけでもないわけです。その当たりを良く含み置きください。Elthy 2006年12月25日 (月) 04:47 (UTC)[返信]

Wikipedia:秀逸な記事の選考/日本航空123便墜落事故について[編集]

はじめまして、ZEROと申します。Wikipedia:秀逸な記事の選考/日本航空123便墜落事故において、2007年1月13日 (土) 11:00 (UTC)にAdayさんより再度賛否をいただきたいとのことですので、宜しくお願い致します。--ZERO 2007年1月23日 (火) 23:54 (UTC)[返信]