コンテンツにスキップ

利用者‐会話:モージョ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。モージョさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。なお全体の編集機能はモバイルにはありませんので、間違った案内となっていましたらご容赦ください。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合はプレビューが利用できます。「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを表示」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--ミラー・ハイト会話2018年9月17日 (月) 02:08 (UTC)[返信]

金農旋風の記事[編集]

金農旋風の大幅加筆お疲れ様です。私は初版投稿者ではないのですが、出典も結構入れてくれて見やすくなりました。なお、モージョさんの加筆で独自研究状態が解消されたため、独自研究テンプレートを取り払ったことをお知らせします。--203.181.12.92 2019年2月24日 (日) 15:16 (UTC)[返信]

ピアース・ジョンソンの件[編集]

こんにちは。今回「こちらの投稿を拝見しました

  • 愛称に関する記述の理由なき除去、出典はがしはお控え下さい。
  • あなたは「最終的に、メジャーでは37試合登板で3勝2敗、防御率は5.56の成績を残した」と編集されましたがこれは、編集前の「公式戦では、通算37試合の登板で、3勝2敗、防御率5.56を記録」のほうが(良い記録ではないため)好ましく存じます。
  • 独特の軌道を描くカーブと編集なさっていますが出典がありませんでした。例えば石川柊太などが似たようなカーブをなげますのでなにをもって独特であるのか、独自研究はお控えください。

上記のような理由で差し戻しました。

  • ライアン・ボーグルソンとも親交があることから」という編集も出典がありません。独自研究は控えていただくか。新たな出典をなさってください。

細かな表現の修正をなさる時でも、他の編集者の出典に頼りっきりではなく、新たに出典を添付くださいますようお願い致します。Turreys会話2019年5月13日 (月) 13:59 (UTC)[返信]

愛称に関する出典はがしについてはミスです。成績の記述様式に関してはわざわざ言って頂かなくても結構です。すみません。
ただ「独特の軌道を描くパワーカーブ」については、出典内に「独特の曲がりを見せるカーブ」との記載があります。「曲がりを見せる」を「軌道を描く」と言い換え、他の出典と併せて「カーブ」を「パワーカーブ」とするのは方法として問題ないはずです。出典内の文言を一語一句違わず用いなければならない訳じゃない。加えて、取り消し先の記述「落差が大きく緩急も付ける数種類のカーブ」に関しては出典としている記事内に根拠となる記載がありませんが、これについてはどう考えられますか?あと、石川投手のカーブとジョンソン投手のカーブを「似たような」ものであるとすることが独自研究でないことを裏付ける根拠をお願いします。
また、マット・マートン、ボーグルソンとの関係性についてですが、マートンとはシカゴ・カブスの傘下AAAアイオワ・カブスでの同僚であり、ボーグルソンとはジャイアンツ(及びその傘下チーム)在籍期間が被っていませんので、取り消し先の「シカゴ・カブスではマット・マートン、サンフランシスコ・ジャイアンツではライアン・ボーグルソンと、阪神での在籍経験がある選手と一緒にプレー」という記述は出典が無いばかりか事実ですらありません。両者と「知り合い」であるとする出典を新たに追加して修正します。
「他の編集者の出典に頼りっきり〜」 と仰いますが、当該ページの選手としての特徴・人物の項は私が追加した出典をもとに私が作成したものです。「私の出典に頼りきりでなされた細かな表現の修正」によって生まれた記述を、上記の理由から不適切と判断して適切な表現に訂正した(=元に戻した)までなのですが、何か文句がありますか?--モージョ会話2019年5月14日 (火) 06:07 (UTC)[返信]
何か文句がありますか?とはとんでもございません。ありがとうございます。他の編集者の出典に頼りっきりと申し上げましたのは、過去にさかのぼってという意味合いではございません。私はあなたの言葉尻を取りたいわけではございません、「パワーカーブ」が武器なのではなく、「カーブだけでも数種類をも投げ分ける」この技巧が強みであることをあなたにお伝えしたかっただけです。なにかご不満のようでしたので新たに出典も添えさせて頂きました。石川投手のカーブを似たようなものであるとご紹介したのはあなたがご存知でないようですので例えとして、あくまでも私からの親切心であり、ご自身の為にご自身で検証なさってください。個人のノートページではWP:Vは適用されません。参考になさってくださいという私からあなたへのいわばヒントのようなものです。ボーグルソンとは共にプレーしていなかったのですか、マートン含め共にプレーしていたという概念を除去しておきました。また文頭に関しましてはPJ:WPBBPに沿って編集させて頂いております。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

重ねて愛称ピージェーに関しましても「本人がピージェーのししゅう入りグラブを掲げて微笑んでいる画像」付きの典拠を新たに添えておきました。--Turreys会話2019年5月14日 (火) 08:30 (UTC)[返信]

なんか色々とおかしくないですか?意味が分かりません。別に言葉尻を取られたとも思ってませんし(そもそもそんな場面なかった)。私が出典をつけて記述した内容が、その出典に基づかない内容に改変されていたのでそれをちゃんと出典に基づいた元の状態に戻したという話なんですよ。つまり、「細かな表現の修正をなさる時でも、他の編集者の出典に頼りっきりではなく、新たに出典を添付くださいますよう」にお願い致したいのは私の方だということです。その記述が不適切であるという根拠はもともと記事内に示されているのですから、私の編集に新たな出典も何も必要ないでしょう。
「(出典があるのに)出典がない」と言って取り消すくせに平気で出典がない内容を放置、それを指摘されると「仕方がないな」とばかりに「なにかご不満のようでしたので新たに出典も添えさせて頂きました」と来ました(当たり前のことなのに)。こんな行為で「『パワーカーブ』が武器なのではなく、『カーブだけでも数種類をも投げ分ける』この技巧が強みであることをお伝え」できる訳が無いです(それなら、そのように要約欄にでもこのページにでも書いて、出典つけて加筆すればいいだけの話。出典がなければそれこそただの独自研究)。
「独特な軌道」としたのは先述したように記事に記載されていた内容を反映させただけであり、私自身が他の投手との比較検証を行ってどうこうといった記述内容ではありません。なので、根拠云々は「今回は石川投手のカーブがどうこうは関係ない」ということをあなたにお伝えしたかっただけです(伝わってなかったですか?お互い様ですね)。例えやヒントなんか頂いたところで私には関係ありません。
「ボーグルソンとは共にプレーしていなかったのですか」って、そんなことで大丈夫なんですか?事実確認もしないで、気に入らないからって頭ごなしに取り消すからそういうことになるんですよ。よく親切心だヒントだなんて言えますね。因みにマートンは、カブスでないだけでAAAアイオワではともにプレーしています。--モージョ会話2019年5月14日 (火) 09:29 (UTC)[返信]