コンテンツにスキップ

利用者‐会話:ラージアイ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

リンクのし過ぎかと存じます[編集]

はじめまして。編集内容を拝見したのですが、Wikipedia:記事どうしをつなぐでは関連の強い項目へとリンクをするよう定めています。無差別に内部リンクを行わないようお願いいたします。

私見ですが赤線を引くべき部分を絞って、その重要部分に項目があればリンクしておくとか、あるいは、分かりにくい概念にリンクすると良いリンクになるかと思います。--タバコはマーダー会話2017年4月2日 (日) 11:29 (UTC)[返信]


酵母エキスの編集について[編集]

NEONさんやwikipediaの生物学分野の執筆者たちは、何故、「酵母エキス」のあなたの加筆に違和感をもつかというと、生物学の初歩的知識があれば、酵母というのは生物であるというのが基本中の基本でして、「人工酵母」などという用語を使う段階でその人物の言うことは、信頼置けないと判断するわけです。まだ人間は生物を造ったことはないはずです。ここからはfuusennの意見ですが、遺伝子操作をした酵母のことかもしれないとか、酵母を養殖したもののことを言っているとかむりやり善意に解釈しても、そもそも酵母を処理して栄養物をつくったのはアルコール醸造の副産物(廃棄物)の利用に端を発していて、酵母エキスをつくるためだけに酵母を養殖したりするすることが経済的にありうるだろうかと思うわけです。酵母を増やすには「エサ」がいるわけです。「酵母エキスと称するものの中に怪しげなものがある。」というのはいわゆる「健康食品」の通例として、まああるだろうなとは思うわけですが、その怪しげさとおなじぐらいこの評論家も怪しげな感じがするわけです。ステレオタイプな「薬品業界は悪」、「人工物は危険」みたいなだけの意見で生活してるみたいな評論家や雑誌の意見をここで紹介されてもなと思うわけです。「酵母エキスと称するものの中に怪しげなものがある。」ということを否定するわけではなくて、もっとまともな理由を書くべきだと思うわけです。Fuusenn会話2017年6月5日 (月) 01:42 (UTC)[返信]

しょうもないこと言いだもんで、極力ノートへの書き込みはしないつもりだったのですが、つい書き込んでやっぱり真意が伝わらなかったというか、「週刊金曜日」への軽口書くべきではなかったと反省しています。Fuusennとしては、「今の酵母エキスの酵母は、天然の酵母菌などから取り出されたものではなく、人工的に作られた酵母から作られるものが増えている」の部分の除去もしくは、「生物としての酵母が人工的につくられるということはまだありえないことであるが」の注釈を記述の前につけてもらって、これが、トンデモ発言だということは、執筆者は分かっているけど、あえて載せているというようにしてもらいたいだけです。 Fuusenn会話2017年6月5日 (月) 21:41 (UTC)[返信]

ふいに気になったのですが、「人工的に作られた酵母から作られるものが」の節は「人工的に作られた酵素から作られるものが」の引用ミスではないでしょうね。酵素だったらありうるかどうか自信はありませんし、酵素を配合したものを酵母エキスと称することがあるかどうかもわかりませんが、引用ミスだったら議論が馬鹿馬鹿しいので確認までFuusenn会話2017年6月5日 (月) 22:27 (UTC)[返信]

市町村記事における節「消滅集落」での記述[編集]

多くの市町村記事に節「消滅集落」を追加する編集をしていらっしゃるようですが(同様の編集を行っている利用者が他にいるかどうかは把握していません)、たとえば紋別市#消滅集落だと港湾区域や海洋公園は消滅集落には該当しないと思います。石狩市#消滅集落の新港西や新港中央は(歴史的経緯は把握していませんが)以前はおそらく居住者が存在したのでしょうが、港湾用地化や工業用地化にともなって人口が0になった例で、これも消滅集落には該当しないでしょう。

記事「紋別市」では「集落」を「町または字」とし、「人口0人の消滅集落となっている」を単に「人口0人となっている」としました。個々の町や字ごとにそれぞれが「集落」に該当しうる地域か、かつ人口が0人となった経緯が「消滅集落」に該当するかどうかを確認することも可能かとは思いますが、典拠によらないかぎりは独自研究を免れ得ないとも思います。以上、ご検討いただければ幸いです。

なお、節の見出し名を「消滅集落」とすることは、消滅集落に該当する町や字が含まれているかぎりは問題ないのではないかと(私自身の意見としては)思います。 --KAWASAKI Hiroyuki会話2017年6月21日 (水) 04:22 (UTC)、一部加筆:2017年6月21日 (水) 04:29 (UTC)[返信]