コンテンツにスキップ

利用者‐会話:ロコモコ40

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

削除の方針に該当する記載について[編集]

こんにちは、鐵の時代会話)と申します。岡崎礼関連記事への精力的な加筆、お疲れ様です。ところで、ロコモコ40さんが2022年3月27日 (日) 16:10(UTC)に「岡崎礼」の項目に加筆された内容については、プライバシーの侵害にあたる虞があるため、今回削除依頼を提出しました。この点ご了承ください。削除の方針に該当する記載については、たとえ周知の事実でもプライバシー侵害と判断される虞があり、ウィキペディアでは原則として削除されることになっています。詳しくはWikipedia:削除の方針#ケース_B-2:プライバシー問題に関してをお読みください。ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--鐵の時代会話2022年4月8日 (金) 06:03 (UTC)[返信]

鐵の時代さん、ご忠告ありがとうございます。
今回はWikipedia:削除の方針#ケース_B-2:プライバシー問題に関してという事でしたが
1,本名を敢えて非公開にしている著名人の実名。例:覆面作家
2,著名人の記事で、著名活動をしていない家族の実名を含むもの(ただし、俳優の芸名が年長の家族の名に由来する場合などは例外的に認められることがあります)。
3,著名人本人が公式に明かしていない、かつWikipedia:検証可能性#信頼できる情報源で公開されていない、在学中と考えられる学歴情報。
4,事故・事件などの被害者の実名。
5,犯罪の被疑者名または被告名または元被告名。
6,著名人の記事内で、著名活動に多大な影響を与えたとは考えられない逮捕歴・裁判歴・個人的情報など(例:大学教授の記事で、車庫法違反で罰金の有罪判決を受けたという事実を記載してはいけません。記載された場合削除の対象になります)。
(ケース_B-2:プライバシー問題に関してより抜粋)
この内[1.2.3]に関しては本人が公表、実名での活動をしており、[6]に関しては彼(岡崎礼)にとって大きな影響を与えたものとして本人が明かしています。
それでも削除の方針になるのでしょうか?
ご検討よろしくお願いします。--ロコモコ40会話2022年4月8日 (金) 10:54 (UTC)[返信]
返信 返答ありがとうございます。それらの「本人が公表している」という情報の出典はありますでしょうか?先ほど緊急版指定削除されたロコモコ40さんが執筆された記事にもそのような出典は無かったと記憶していますし、Googleにて検索しても本人が公表している情報源を見つけられませんでした。公表者自身のことについての情報ですので、本人が運営している個人ブログやYouTubeやTwitterなど、一般的にはWikipediaで使用できない出典でも問題ありません(参考:Wikipedia:検証可能性#自主公表された情報源:公式サイトWikipedia:信頼できる情報源#公表者自身についての記事内での自己公表された情報源)。--鐵の時代会話2022年4月8日 (金) 13:45 (UTC)[返信]
本人の発信、その他データがあるので添付させていただきます。
Ichibei okamoto フェイスブックより「どっでかい失敗談」[1]
神真都Qホームページより、「【署名】4月7日における不当逮捕に抗議します」[2]
[【呼びかけ人】
一般社団法人神真都Q会 村井大介(代表理事)倉岡宏行(岡本一兵衛)](【署名】4月7日における不当逮捕に抗議します 最後の段より抜粋)
反神真都Q・下北沢公式より、「一般社団法人神真都Q会 登記」 [3]
ご確認の上、ご検討よろしくお願いいたします。--ロコモコ40会話2022年4月8日 (金) 14:56 (UTC)[返信]
返信 (ロコモコ40さん宛) 返答ありがとうございます。私はFacebookのアカウントを持ってないので記事の確認ができないので、一応の確認でお尋ねしますが、上にあるFacebookの記事は岡崎礼さんと某集団のトップであるKさん(O.Iさん)(一応伏字にします)が同一人物であるという情報が載っている、ということでしょうか?--鐵の時代会話2022年4月8日 (金) 16:26 (UTC)[返信]
そうですね。
経歴がずらずらと書かれているものなのですが、しっかりと経歴や犯歴に関することが書かれています。
自分もそこに書かれていることを元に編集しました。--ロコモコ40会話2022年4月8日 (金) 16:44 (UTC)[返信]
返信 (ロコモコ40さん宛) Facebookの記事を確認しましたが、岡崎礼さんとO.Iさんが同一人物であることは確かめられませんでした。記事に載っていた情報と既知の情報を組み合わせれば、同一人物であることを示せるとは思いますが、それはWikipediaでは独自研究として記載できません(Wikipedia:独自研究は載せない#特定の観点を推進するような、発表済みの情報の合成)。恐らくはロコモコ40さんが岡崎礼で書きたいことはWikipediaで載せられないと私は判断します。ただし、これは私の見解ですので、他の方が別の見解を示すことはあり得ます。これ以上は私の手に余ることですので、ノート:岡崎礼にて広く様々なコメントを集めることをおすすめします。--鐵の時代会話2022年4月9日 (土) 07:05 (UTC)[返信]
なるほど。
これでは独自の研究になってしまうのですね。了解しました。
岡崎礼ノートにてコメント、情報、コメントを集めてみます。
二日の間ご教授ありがとうございました。--ロコモコ40会話2022年4月9日 (土) 07:17 (UTC)[返信]

神真都Qの編集に関して[編集]

こんにちは、はじめまして。該当記事における編集について、Wikipedia:検証可能性を満たすWikipedia:信頼できる情報源をもちいた加筆については歓迎いたしますが、これこれにかんしては、明らかにバイラルメディア該当するような信頼性の低いものとなっています。残りの出典にかんしても、朝日や産経、FNN、ダイヤモンドオンライン等はともかく、残りはサイゾーや週刊誌の類であるため(WP:V#NR)テンプレートを付与させていただきました。無論これらすべてがロコモコ40さんによるものとは判断しておりませんが、集団の単なる主張であったり、「スラング」なるものは、基本的にその組織・団体に関連づけた二次資料がきちんと存在する場合にのみ記載するよう願います。無差別な情報の収集を避けるため、公式方針であるWikipedia:ウィキペディアは何ではないかもあわせてお読みいただくよう、よろしくお願いいたします。--Aiwokusai会話2022年4月12日 (火) 13:29 (UTC)[返信]

スラングに関してはLINEオープンチャット内で使われている言葉なので、出典は今後も出ないと思います。
しかし、これこれ等に関しては信頼性が少なくとも事実確認が取れているもの(株式会社EXECUTIVE CONSULTING等)に関してを編集しており、数少ない神真都に関する情報の一つではあるので警告付きで載せてもよい思います。(基本的にSNSでの活動が主なため、今までの活動に関する二次資料が圧倒的に少ない)
それと、「集団単なる主張」と言っておりますが、神真都の様な団体は、それぞれの主義主張の上に成り立っています。そのため主義主張は記載してもよいと思います。--ロコモコ40会話2022年4月12日 (火) 17:00 (UTC)[返信]
  • お返事ありがとうございます。示現舎の元記事自体は「“サプリ” だった!」というセンセーショナル・扇情的な見出しや、リーフレットやLINE・Twitterをそのままコピペ転用したものであり、まさにバズフィード等と同じくバイラル系メディアそのものの構成となっております。取材風の部分も対象のほとんどが「有力者」「元会員」「親族」「企業関係者」「ウォッチャー」といったもので占められており、数少ない出典素材として成立しそうなものが2つ目の岡本氏に対する電話質問、ロコモコ40さんがおっしゃっている株式会社の名前が出てくるくだりの部分くらいでしょう。これにしても、実際に記事の本文で使われているのは、『反ワクチン団体』という他の出典ですでに補われている内容と、『住所と同じであり、何かしらの繋がりが疑われている』というあやふやな文章が突如として節の末尾に付け加えられたものであり、組織を説明するうえで敢えてこれを利用する必要性を現状では見出せません(マレーシアでの詐欺など裏がとれていない情報にのみ紐づいている話であり、住所が同一であることがどういった問題があり「疑惑」となるのかなど)。組織・団体の主張にかんしては、他の新聞記事等の内容を裏付けるものであれは出典を併記する意味はあるかと思いますが、一次資料のみではそれがどのように社会的に影響があるとか、そういった特筆性を示す資料がない限りは、個人の主観による無差別な情報の記載が可能になってなってしまいます。すなわち、あくまで出典は本文中の内容を検証するために使用されるべきであり、そして主義主張に関しては第三者・信頼できる情報源がそれを取り上げることで記事に記載する意義がうまれるわけです(例外的にその分野の専門家などであれば記載するに値する場合もあるでしょうが)。--Aiwokusai会話2022年4月12日 (火) 18:20 (UTC)[返信]
    自分が株式会社EXECUTIVE CONSULTINGに関しての出典として使ったのは実際に倉岡と井上が繋がりがあるからで、登記も確認済みです。
    そして、主義主張は第三者からの情報源より、団体の発信しているものの方が重要だと思われます。
    神真都に限らずこのような団体において、団体の主義主張は「個人の考え」ではなく「団体の活動理念」として扱われます。よって「信頼できる情報源」という良いうよりはその活動理念が公式の物となるので、第三者の情報はこれにおいてはいらないと思います。(公式ホームページからの出典は必須)--ロコモコ40会話2022年4月13日 (水) 11:31 (UTC)[返信]
  • 井上雄一朗なる人物について、会社の代表であることと幹部の親族であることしか見えてこない以上、「登記が同じ」というだけでは一体何が疑われており何が問題であるため何のためにWikipediani記載するのかなど、残念ながら根本的な理由説明が欠けています。「何かしらの繋がりが疑われている」という文章は情報の合成に近い、非常にあやふやなものです(もし仮にEXECUTIVE CONSULTINGなる会社が、オウム真理教であったり著名な犯罪組織であったならば「ああ、そういう危険なところと繋がっている可能性があるんだ」となるでしょうが)。また、「主義主張は第三者からの情報源より、団体の発信しているものの方が重要」すなわち資料として優越するというのは、Wikipediaにおけるどのガイドライン・方針に沿ったものなのでしょうか?団体の主義主張にかんしてはWikipedia:検証可能性を満たすWikipedia:信頼できる情報源よりも一次資料を優先せよというのはあくまで独自の観点からくるものではないでしょうか。これはWP:V#OSにもありますよう一次資料を絶対に使用するなということではなく、その後に続く文章にあるよう慎重に取捨選択をおこないWP:PSTSにあるような運用がなされるべきであって、少なくとも二次資料よりも優越されたり、ましてや第三者の情報が不要で単独使用すべきということにはなりませんので、その点はよくご理解くださいますようよろしくお願いいたします。--Aiwokusai会話2022年4月13日 (水) 12:20 (UTC)[返信]
    登記に関しては分かりました。(井上雄一朗氏は詐欺で有名ですが。)
    しかし、主義主張に関することはまだ納得できません。
    団体において主義主張というのは公式に出されていれば、どれだけ社会一般の常識とかけ離れていようと、その団体における信頼できる正式なものです。
    WP:PSTSにある[一次資料を使用してよいのは、事実について率直な記述を行う場合のみであり、特殊な知識を持たない、普通の教育を受けた人が、その資料を参照して検証できる場合に限られる。]に当てはまると思われます。団体がホームページ等で発信している情報は基本その団体の公式の情報と扱われます。そのため資料の検証もホームページを見ることによって検証が可能であり、そこに書いてあることは、同じくWP:PSTSにおける[信頼できる公表ずみの一次資料]に該当すると思われます。--ロコモコ40会話2022年4月13日 (水) 13:01 (UTC)[返信]
  • お返事ありがとうございます。一般的な常識についてはそうかもしれませんが、Wikipedia内での判断基準はあくまで方針・ガイドラインであって、もしかしたらロコモコ40さんの中の社会常識とは異なる可能性があります。Wikipedia内における信頼という言葉は基本的にWP:RSを指し示していると見てもらってよいと思われます。その分野における権威や学者、著名人のような信頼できる人物による一次資料と、宗教団体・政治団体等のたんなる自己主張を完全に同等に見るというのは困難であり、後者を使用する際はどちらかというとWP:V#OSを運用することになるかとおもわれます。そして、おっしゃるように公式情報についての記載は否定しませんが、これは過剰だろう・二次資料による裏付けがないため不要だろうとなかには除去されることもあるでしょう。そうなった場合に相手を説得できる材料としてそれを裏付ける、すなわち特筆すべき内容であるという担保に当たる二次資料があるに越したことはありません。私がもうしあげているのはそういうことですし、少なくとも『第三者の情報はこれにおいてはいらない』『主義主張は第三者からの情報源より、団体の発信しているものの方が重要』という意見にかんしては、いずれの方針・ガイドラインにも記載されていないことたしかでしょう。井上雄一朗にかんしてもそうですが、仮に対象が犯罪組織であってもWikipedia:中立的な観点にそって記事を執筆するよう心がけていただけると幸いです。それでは。--Aiwokusai会話2022年4月13日 (水) 13:26 (UTC)[返信]
    了解しました。
    そもそもこの団体はSNSが主な交流、情報交換、発信場所なので、出典等注意して編集させていただきます。--ロコモコ40会話2022年4月13日 (水) 13:41 (UTC)[返信]

神真都Qでの編集合戦について[編集]

既に通知が来ているかと思いますが、こちらでもご案内します。今更ではありますが、先日の神真都Qで起きました編集合戦につきまして、ノート:神真都Q#編集合戦にて合意形成の場を設けましたので、参加のほどよろしくお願いします。なお、ロコモコ40さんが神真都Qにて行った取り消しを繰り返す行為は、例え荒らしの対処であろうとも、無駄に版の数を増やすことになり褒められる行動ではありません。今後はノートにて対話を求める、コメント依頼にて第三者のコメントを求める、管理者にしかるべき依頼をして対処を待つなど、要約欄で殴り合いのような状況にならないようお願い申し上げます。--鐵の時代会話2022年5月14日 (土) 15:21 (UTC)[返信]

合意形成というのは、相手とどのような合意が得れればよいのでしょうか?
自分にも非があり、その点は反省してますが、自分的には主観による編集を行わないとするなら良いと思っています。--ロコモコ40会話2022年5月14日 (土) 16:17 (UTC)[返信]
返信 まず、神真都⑨会特務広報部さんの投稿ブロックの範囲を勘違いしていましたため、投稿ブロックが明ける5月26日まで合意形成ができない状態でした。私が時期尚早な行動を起こしてご迷惑をおかけしたことお詫びいたします。なお、合意形成についてはWikipedia:合意形成を参照してください。私が関わった例ですと、ノート:旭川市立北星中学校#事件の記述による編集合戦についてがあります。他にはWikipedia:コメント依頼に載っているページを見れば参考になるかと思います。基本は議論を行い、対立している編集者や第三者との対話を重ねて記事の方向性を決めていくのが合意形成だと私は認識しています(ただ今回の場合は相手方が対話拒否の状態ですので議論になるかは分かりませんが…)。--鐵の時代会話2022年5月15日 (日) 11:26 (UTC)[返信]
ありがとうございます。
自分も合意形成は難しいとは思っていますが、どうにか頑張りたいと思います。--ロコモコ40会話2022年5月15日 (日) 15:46 (UTC)[返信]

紅茶をどうぞ![編集]

神真都Qでの精力的な編集活動に感謝申し上げます。くれぐれもお体に気をつけて健康にお過ごしください。さて、コモンズにCategory:神真都Qを新設しましたのでロコモコ40さんが撮影されたデモ活動などの写真がございましたらご提供ください。またその際にはライセンスや人格権にご注意願います。 Nuraa_sinora会話2022年7月4日 (月) 18:34 (UTC)[返信]
ありがとうございます。
ぜひ、活用させていただきます。--ロコモコ40会話2022年7月5日 (火) 16:49 (UTC)[返信]

(訂正)Nuraa_sinora会話2022年7月4日 (月) 18:38 (UTC)[返信]

利用者ページのカテゴリについて[編集]

こんにちは。ロコモコ40さんの利用者ページ「利用者:ロコモコ40/sandbox」ですが、Category:ウイルス感染症など通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが複数、付与されています。そのため、カテゴリページにてロコモコ40さんの利用者ページが表示されてしまっています。Wikipedia:カテゴリの方針#カテゴリ編集の指針により、利用者ページには(書きかけの記事/下書き/Sandboxであっても)通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしてもご対処いただけなければ、不躾ながらWikipedia:利用者ページ#他者による編集や削除依頼のガイドラインに従い利用者ページを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2022年8月18日 (木) 16:10 (UTC)[返信]

失礼しました。
下書き用に張り付けたものを消すのを忘れていました。
今後は注意します。--ロコモコ40会話2022年8月18日 (木) 19:04 (UTC)[返信]