コンテンツにスキップ

利用者‐会話:ワッハハッハポッキモン

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、ワッハハッハポッキモンさん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Suisui 2006年7月2日 (日) 02:30 (UTC)[返信]

ロコンの記事が[編集]

ポケモンカードでのポッキモンになっているのを直していただけるとこれ幸い。Sionnach 2006年7月2日 (日) 15:26 (UTC)[返信]

修正完了--ワッハハッハポッキモン 2006年7月2日 (日) 23:01 (UTC)[返信]

フーディンについて[編集]

ややっこしくなるので一度初版投稿者による依頼という理由で即時削除後に再投稿していただけませんか?--!!ee 2006年7月6日 (木) 03:13 (UTC)[返信]

ルガイアについて[編集]

ポケモン一覧から何も考えずに分割したようですが、もともとこのポケモンはパルキアの誤情報として広まったものです(内容もほとんど一緒だし)。ちゃんと自分で削除依頼出しておいてくださいね。203.181.61.214 2006年7月17日 (月) 07:46 (UTC)[返信]

謝罪[編集]

にゃんぴーと申します。このたびはポケモンを全部分割するときに「全く合意を得ることなく記事分割を頻発する捨てハン」という根拠だけで某氏関連と疑ってしまい本当に申し訳ございませんでした。今後は短絡的に判断するのではなく、利用者に関する情報(投稿ブロック依頼のログなど)をみて総合的に判断したいと思います。このたびの短絡的な行動については深くお詫びをするとともに繰り返さないように努力したいと思います。なお、Internetpokemonismさんに出されたコメント依頼は撤回を検討したいと思います。--にゃんぴー 2006年7月18日 (火) 08:46 (UTC)[返信]

なんていうか、あなたはウィキペディアで何がしたいのかという目的が全く感じることが出来ません。もしかして思いついたままに目的も無く行動してませんか。私はウィキペディアでポケモンの個別記事が存在しなかったがために、多くのサイトに分散してしまった有用な情報をウィキペディアに集約したいと思い、あなた方の夏休みが始まる前に一通り済ませたいと思ったから行ったのです。あなたもウィキペディアにいるのならウィキペディアをどのようにするか、またどのように貢献していくかという明確な目的意識を持ち、もう少し冷静になって行動してみてはいかがでしょうか。夏が終わる頃には一回り成長していることを願ってます。--ワッハハッハポッキモン 2006年7月18日 (火) 09:15 (UTC)[返信]

なんでもかんでも分割しようとするあなたの方が不可解です。それに、他人が頭を下げればそれに乗じて侮蔑的なことを述べたてるというのはどういうことでしょうか。 -- NiKe 2006年7月18日 (火) 10:37 (UTC)[返信]
あなたも、人に愛されずに飢えているのですか?もしそうであれば、愛情を求めるのは私ではなく貴方のお母さんやお父さんでしょう。感情的になると自分の立場を不利にします。少し冷静になってみませんか。--ワッハハッハポッキモン 2006年7月18日 (火) 10:42 (UTC)[返信]
全くもって余計なお世話というものですね。あなたの振る舞いは、相手を煽って冷静さを失わせることを狙った挑発のように見えます。大変に無礼な態度です。ここで私が感情を剥き出しにして罵倒しても正当性があるのではないかと思えるほどですね。そういう態度は改めていただきたいと思います。 -- NiKe 2006年7月18日 (火) 11:09 (UTC)[返信]
私にコメントすることは自由ですが、私と他の方との対話に突然割り込まないでください。そしてその言葉はまさにあなた自身のことを的確に述べているようにしか感じることができません。一体何が目的で私のノートに突然いらしたのですか。--ワッハハッハポッキモン 2006年7月18日 (火) 11:44 (UTC)[返信]

投稿ブロック依頼について[編集]

はじめまして。ワッハハッハポッキモンさまに対する投稿ブロック依頼が提出されていましたのでお知らせします。もし本件に関してコメントされたい点などがございましたら、Wikipedia:投稿ブロック依頼/ワッハハッハポッキモンにお寄せいただきますようお願いいたします。--B級へたれ 2006年7月18日 (火) 14:20 (UTC)[返信]

人に削除をするなという前に[編集]

削除する必要のない投稿をしてくれれば万事解決なのだが。無人発電所で何度戦ってもマルマインは出ないよ?--61.204.136.1 2006年7月19日 (水) 17:26 (UTC)[返信]

早過ぎる[編集]

新世紀エヴァンゲリオンの登場人物の個別記事への分割は早急過ぎます。反対が無いからといって、賛成多数ということにはなりません。また、1つ1つの記事が小さ過ぎるように思います。分割するならするで、文章量の多いものだけ独立させれば済むことではありませんか。 -- NiKe 2006年8月3日 (木) 12:27 (UTC)[返信]

異議が唱えられているのに無視してしまうのでしょうか。そういうのを『既成事実を作る』というんじゃないでしょうか。 -- NiKe 2006年8月3日 (木) 12:43 (UTC)[返信]

他者の意見を無視して、自分のスケジュールで強行するんですか? あなたには、他のユーザからの異論は全て雑音でしかないのでしょうか。 -- NiKe 2006年8月3日 (木) 13:02 (UTC)[返信]

結論が出たとは言えないので、すべてREDIRECTに差し替えさせてもらいます。まず、他のユーザーの意見を聞いて行うべきでは。--219市115丁223番151号 2006年8月3日 (木) 13:13 (UTC)[返信]

CU依頼[編集]

こんばんは。「あなたが多重アカウントを悪用した不正行為を行っているのではないか」ととんでもない疑いを抱いている者がおり、CU依頼(Wikipedia:CheckUser依頼/Temp#毛が生えた程度系のソックパペット)が提出されています。でも私は、あなたに限ってそんな悪質なことはしないと思っています。ここはひとつCU依頼に賛成し、自分から進んで身の潔白を晴らしてはどうでしょうか。賛成されるのをお待ちしています。--ハエ叩き 2006年8月9日 (水) 12:51 (UTC)[返信]

削除後の対応について[編集]

にゃんぴーです。Wikipedia:削除依頼/カビゴンでの議論の結果、数多くのポケモンの個別記事が削除されました。しかし、これらの記事はWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト ポケモン/非常に短い個別記事の処遇に関してで議論中であり、結論が出ないまま再投稿するのは時期早々かと思います。したがって、結論が出るまでの間、ポケモンの個別記事の再投稿を控えてくださるよう重ねてお願いします。--にゃんぴー 2006年8月19日 (土) 11:38 (UTC)[返信]

内容の差分からあなたが加筆したと思われる部分のみ利用者:Snow steed/カビゴンに復帰させておきました。あなたが見た後削除しますので見終わったら報告をお願いします。報告がなくても一定時間後には削除します。(追記)ギャラドスはポケモン一覧より分割したと思しき履歴しか有りません。できればこういった場合にそなえてウィキメールを送れるようにしておいたほうがよいでしょう。--Snow steed 2006年8月19日 (土) 16:00 (UTC)[返信]


見出しの文[編集]

ワッハハッハポッキモンさん。あなたは、ポケモンに関係する記事を主に編集・投稿しているようですが、例えば、プクリンなど、たくさんの記事が、見出しばかり書いて、その見出しの説明などがないため、観覧者は、ワッハハッハポッキモンさんの記事を見てもあまり役立たないでしょう。文章が書いていない見出しには、しっかり詳細を書くようにしたほうがよろしい気がします。また、ガイドブックなどの文書もお読みになってください。--219.29.24.9 2006年8月19日 (土) 18:20 (UTC)[返信]

ゴースの記事の移動の提案[編集]

ゴースノートにも書かせていただいたのですが、ゴースという言葉は「目の粗い織物(ゴーズ、ゴース)」、「ハリエニシダの別名」などがあるので、ゴース (ポケモン)というページに移動して、ページは曖昧回避にしたほうがよいのではないでしょうか。 - Pieria 2006年8月21日 (月) 02:36 (UTC)[返信]


あなたは無期限ブロックされました。今後ウィキペディアの編集を行うことは一切できなくなります。また、ブロックが自動的に解除されることもありませんのでご留意ください。今後の対話ならびに異議申し立てはメーリングリストで受け付けます。