コンテンツにスキップ

利用者‐会話:ワーナー成増/過去ログ/2018年

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

即時削除の依頼について[編集]

ワーナー成増さん、こんばんは。ネイと申します。利用者:ワーナー成増/斉藤由貴の即時削除についてですが、利用者:ワーナー成増/編集履歴というリンク元があるのでお知らせした次第です。このままでも即時削除はできますが、利用者ページに赤リンクが現れてしまうので、それで良いのかのご確認をお願いいたします。--ネイ会話2018年2月21日 (水) 14:16 (UTC)

すみません。リンクに気が付きませんでした。削除していただいて結構です。御迷惑おかけしました。--ワーナー成増会話2018年2月21日 (水) 14:19 (UTC)
対処 素早いご対応、どうもありがとうございます。当該ページを削除いたしました。--ネイ会話2018年2月21日 (水) 14:23 (UTC)

Bot作業依頼について[編集]

この節は次の利用者の依頼で過去ログ化されました: ワーナー成増会話2018年10月20日 (土) 14:59 (UTC)

こんにちは、ワーナー成増さん。Wikipedia:Bot作業依頼#プラットホームの「形状と配置」節への内部リンクですが、確認コメントでの追加依頼分がBot作業者に気付かれなかった様で、解決済みとしてクローズ処理されております。よって、追加依頼分については、改めて依頼した方が宜しいかと思います。取り急ぎ、ご連絡まで。--Challemoni会話2018年7月11日 (水) 12:38 (UTC)

Challemoniさん、ご連絡ありがとうございます。他の依頼もあるので、それと合わせて提出するようにします。本当にありがとうございました。--ワーナー成増会話2018年7月11日 (水) 13:52 (UTC)

「Template:宝塚歌劇100年史 舞台編」「Template:宝塚歌劇100年史 人物編」を簡略にしました。[編集]

この節は次の利用者の依頼で過去ログ化されました: ワーナー成増会話2018年10月20日 (土) 14:59 (UTC)

Template:宝塚歌劇100年史 舞台編」・「Template:宝塚歌劇100年史 人物編」の「編集」等を消去し、簡略化しました。簡略化した理由は、このテンプレートは参考文献のセクションで参考文献を示すために用いることを目的としたテンプレートであり、参考文献として用いた書籍を探すことができる情報が記載されていれば十分であると考えたからです。この2つのテンプレートは利用者:ワーナー成増さんがご自分て使うために作成されたものだと思います。元のままの方がよいとお考えなら、どうぞ私の編集を取り消してください。--106.181.216.174 2018年8月13日 (月) 16:17 (UTC)

106.181.216.174さん、ご連絡ありがとうございます。しかし、投稿する場所を間違えています。分かりづらいかもしれませんが、私、ワーナー成増は、宝塚関係にはノータッチです。authorパラメータの中身を増やそうが、減らそうが、興味ありません。宝塚のプロジェクトのノートやテンプレートのノートで提案して修正すると良いと思います。今回は事後承諾という形になりますが。また、実際に宝塚関係の編集をしている利用者:YOUJI会話 / 投稿記録 / 記録さん達に確認するのも良い方法だと思います。以上、よろしくお願いします。--ワーナー成増会話2018年8月14日 (火) 00:00 (UTC)

ゴルゴ13 (1973年の映画)[編集]

この節は次の利用者の依頼で過去ログ化されました: ワーナー成増会話2018年10月20日 (土) 14:59 (UTC)

報告 こんにちは、ワーナー成増さん。ゴルゴ13 (1973年の映画)ですが、このように訂正しました。その理由をノート:ゴルゴ13 (1973年の映画)#訂正箇所にも記していることを申し添えます。今後とも宜しくお願い致します。--らーしお会話2018年10月5日 (金) 21:57 (UTC)

コメントありがとうございます。らーしおさん、または、Lv219.Shieaokgeさん。お名前は、どちらを使うと良いのでしょうか。ここからは、言い訳になります。『女囚さそり 701号怨み節』も同様に併映作『ゴルゴ13』を本文に明記しようと思ったのですが、封切り節に既に書かれていることに気付いたので加筆編集することは中止しました。まさか、『ゴルゴ13』にも封切り節が存在して、併映作『女囚さそり 701号怨み節』が明記されているとは気付いていませんでした。当方の不注意、すみませんでした。以上、よろしくお願いします。--ワーナー成増会話2018年10月6日 (土) 00:47 (UTC)
ご回答ありがとうございます。ワーナー成増さんの意図は承りました。当方が2年前に『ゴルゴ13』の節「製作・公開」と一括りにし、国内封切り・配給収入を加筆しました。WP:MSH#使用は適度に則り、この文量で見出しを追加することは適切でないと当時は考え、行った編集です。先月『さそり』にも同じ内容をアップしましたが、既存の節に吸収させるのは難しい構成だったため、新たに節「封切り」を入れました。『ゴルゴ13』も製作と公開(封切り)の節を分けることになりましたが、文量はともかく、現状ではこのほうが良いのでしょう。ちなみに当方の呼称はらーしおにしていただけると幸甚です。以上、宜しくお願い致します。--らーしお会話2018年10月8日 (月) 12:13 (UTC)