コンテンツにスキップ

利用者‐会話:

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、丁さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, 丁! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
丁さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。 --R28Bot 2008年10月20日 (月) 15:34 (UTC)[返信]

ヒーリーズの編集について[編集]

私の編集[1]について、「何か意味があるのでしょうか」とのことですのでお答えします。

まず、この記事を編集するきっかけとなったのは、「」を「かかと 」に移動する際にリンク元ページの確認を行い、「」にリンクしているページを「かかと」へのリンクに置き換えるという作業の中で、この記事がそのようなページの一つとしてリストされていたことからです。

なお、「」から「かかと」への移動については、Wikipedia:記事名の付け方#漢字を適切に使うことによるものです。このガイドラインには、次のような条項があります。

  • 複数の字体がある漢字については、常用漢字表にある字体を使うことが原則です。ただし、固有名詞にこの原則は適用されません。
  • 固有名詞のほか、正式名称あるいは慣例で常用漢字外の字や字体が用いられる場合には、JIS X 0208にある文字の範囲で記事名に使用しても構いません。

「かかと」は固有名詞ではなく、正式名称が定められる類のものでもなく、慣例としても「かかと」が一般的であるため、非常用漢字である「踵」よりも「かかと」がふさわしいということになり、即時移動を行いました。

さて、それに伴いリンクの張り替えを行ったのですが、その際にWikipedia:表記ガイドに従い、細かい修正を加えています。今回の編集の中で、「事」→「こと」、「様に」→「ように」は、Wikipedia:表記ガイド#仮名書きにあるように、それぞれ「形式名詞」、「助動詞」にあたるため、仮名書きとしています。「取り易い」→「取りやすい」は、「補助用言」にあたりますが、「本来の意味がほとんど失われている」かどうかは判断が分かれるかもしれません。「無くなった」→「なくなった」は表記ガイドによるものではなく、一般的な使用状況を見ての個人的判断です。

不審な気持ちを抱かせてしまったことは、編集時に要約欄への記述をさぼってしまった私の責任です(WP:JPEと書いておくべきでした)。この点については謝罪いたします。しかし、上記で述べたように、変更点の多くは Wikipedia で推奨されているスタイルによるものです。ですので、当該記事に関しては私の版への差し戻しを行いますので、ご了承いただければ幸いです。--竹田 2009年8月27日 (木) 16:28 (UTC)[返信]

そうでしたか。わざわざありがとうございます。 -- 2009年8月28日 (金) 13:16 (UTC)[返信]

「キックスクーター」という表記について[編集]

「キックスクーター」というのはJD固有の呼名ですが広告のために使用されているのでしょうか?--Pheasant 2011年6月12日 (日) 06:31 (UTC)Pheasant[返信]

en:Kick scooter」は元から広く使われている呼称で、JD固有のものではありません。JDジャパンに何を問い合わせたのかは知りませんが、「キックスクーター」は登録商標ではないので、使用には誰の許可も要りません。この事は日本の特許庁のサイトでも確認できますし[2]、Pheasantさんが主張の根拠としている協会ですら「キックスクーター」を特定の商品名としては見なしていない様です[3]
広告との事ですが、自分はどこぞの協会ではないので、特定メーカーを贔屓するつもりはありません。どちらかと言えばJDにとっても煙たい存在ではないかと思います。そもそも自分がこの編集を始めたのは2008年で、項目自体も2007年からあったものですが、JDによる使用開始が2010年であると書いたのはPheasantさん自身ではなかったでしょうか。
なお、ここウィキペディア日本語版は「日本語」での百科事典であり、「日本」の百科事典ではない事にご注意下さい。 -- 2011年6月13日 (月) 13:00 (UTC)[返信]

Re:鉱山での取り消し[編集]

この編集を見て(どう考えても不適切ですよね もっと適切なリンクが別にあったけど)、個人攻撃かと思ってしまいました。「既に鉱山ではなくなった廃坑」だから「鉱山を知る上で価値がない」という考えには反対です。例えるなら、「原子力発電所を知る上で廃炉に関する情報は価値がない」ということになってしまいますよね。それと、「廃坑全てが地熱資源である様に断言」とのことですが、「未開発」なんだから”全てが”とは解釈できないでしょう。確かに不明瞭な表現ではあると思いますが。--uaa会話2012年6月18日 (月) 15:29 (UTC)[返信]

>リダイレクト先の鉱山から廃坑に関する記述が無くなる
無くす編集からして不適切というのが私の考えです。
>ノートで意見を求めていながら移動を先行させた
「廃墟へのリダイレクトはどう考えてもおかしいからとりあえず鉱山にするけど、他にいい案があったら教えてください」ってことでしょう。ウィキペディアではよくあることですよね。逆に伺いますが、廃坑のリダイレクト先を廃墟とすることが適切だとお考えなんですか?軍艦島の鉱山住宅跡が有名な廃墟の一つだとかいうのはありますが、リダイレクト先として鉱山より適切とはとても思えません。
>体裁を整えた現在の鉱山の項目を見ても、「廃坑に温泉が沸いた」「廃坑が陥没した」との事例は突飛に感じています
今まで閉山後の山についての記述が少なかっただけでしょう。本来はあるべきだと思います。鉱業#安全性の下に「廃坑」の節があることも私には奇異に感じますが。
地熱資源については、出典がそうなってんだから、それでいいんじゃないですか?--uaa会話2012年6月19日 (火) 18:09 (UTC)[返信]

IPブロック適用除外フラグ除去のお知らせ[編集]

こんばんは。Marine-Blueです。先ほど丁さんのIPブロック適用除外フラグを除去させて頂きました。

当面広域ブロックの影響を受けることはないだろうとの判断で除去しておりますが、今後新たに巻き添えを受けるようであれば再度の申請が可能です。ご了承ください。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2014年8月8日 (金) 16:29 (UTC)[返信]