コンテンツにスキップ

利用者‐会話:不破有済

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、不破有済さん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Suisui 2006年9月26日 (火) 18:30 (UTC)[返信]

サンタクロースの件[編集]

お世話になっております。albumです。黒姫の件は、ご高見を尊重して残しましたが、「第三次サンタクロースブーム」という事実自体が存在しませんので、コメントアウトしております。この時期は子供たちが検索して調べに来る時期です。出典の無い記述から、間違いが世間に流布されることがあってはなりません。どうしても書かれるのならば、「信頼できる情報源」の出典が確認されてから、ご記入下さい。私は、日本で発行されているクリスマスの文献を10冊以上読みました。これからも一つも余さず取り寄せて読むつもりです。信頼される良い記事にしてまいりましょう。--Album 2006年11月21日 (火) 03:49 (UTC)[返信]

あなたはブロックされました。しばらくWikipediaの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。

サンタクロースにおける編集合戦。編集合戦はおやめ下さい。 --Los688 2006年11月21日 (火) 05:29 (UTC)[返信]

残念ながら、「第三次サンタクロースブーム」は「朝日年鑑」でも「日本全史」(講談社)でも確認できませんでした。黒姫の件の記載は、この「サンタブーム」に付随されているため、同時にコメントアウトせざるを得ませんでした。
ちなみに1983年は「おしんブーム」の年で、質素であることがもてはやされた時期です。この年の暮れのクリスマス時期には総選挙が行なわれ、中曽根内閣が誕生しました。「ロン・ヤス関係」「不沈空母発言」の時期です。到底、「サンタブーム」なるものが起きる地合ではありません。
その上。「サンタブーム」の現象自体が不明確です。「何が、どうなる」のが「サンタブーム」か分かりません。何かサンタクロースの歌でも流行った、ということならば、出典付きで具体的な事象をそう書いた方が分かりやすいと思います。--Album 2006年11月22日 (水) 02:35 (UTC)[返信]