利用者‐会話:久野毅

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

山根維随{{即時削除|全般8}}について[編集]

こんばんは。

山根維随」の{{即時削除|全般8}}ですが、Wikipedia:即時削除の方針#全般8にもあります様に、初版投稿者である事に加え、「ページの履歴にその投稿者の投稿しかない」ことが条件になりますので、「山根維随」には使用出来ません。

移動依頼では、「山根維随山根維隋」との事でしたが、それでもなく「山根維隨」が正しいという事でしょうか?今度こそお間違えないでしょうか?

でしたら、「山根維隨」を新規作成して、(前記通り出来ませんが)「山根維随」を削除するのではなく、通常のWikipedia:改名提案に基づいて、「移動」で行って頂ければ良かったのですが、「山根維隨」を新規作成した為、少々面倒な事になってしまいました。

以下に手順を示しますので、その通りに「移動」を行って下さい。

  1. 新規作成した「山根維隨」は、まだ貴方が初版作成者で他者の履歴がありませんので、即時削除の全般8が適用可能ですので、記事の一番最初に{{即時削除|全般8}}を貼って下さい。
  2. Wikipedia:改名提案山根維随山根維隨)を行って下さい。(Wikipedia:改名提案の案内に従い、改名内容を記載して下さい。)
  3. ノート:山根維随で新たに改名提案(「改名提案2」など)を行って下さい。
  4. ノート:山根維随#移動提案は改名提案には関係ありませんし、紛らわしいので除去して下さい。
  5. 移動元の記事(山根維随)の冒頭に、Template:改名提案を必要事項を記入して貼って下さい。
  6. 合意形成に必要な期間(合理的な期間〔通常は168時間程度(約7日間=約1週間)が妥当でしょう〕、ノート:山根維随#改名提案に異論がなければ、改名(移動)が行えます。
  7. 1.で記事が削除されていれば、移動の障害はありませんので、ご自身で移動を行って下さい。
  8. 移動後は、Template:改名提案の除去、Wikipedia:改名提案への報告を行って下さい。

ご面倒かとは思いますが、決められた手順に従って、移動を行って下さい。よろしくお願いします。--えのきだたもつ会話2020年9月17日 (木) 14:42 (UTC)[返信]