利用者‐会話:九州文字肥大

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

JR九州のローマ字駅名に関する編集について[編集]

各駅のローマ字表記を大文字にされていますが、ナンバリング路線図 (PDF) では原則として語頭以外小文字となっていますし、ホーム上の方面案内等でも小文字です。現に九州新幹線など駅名標でも小文字を使っている例がありますし、何より大文字表記では他のJR他社と整合しません。今一度編集作業を停止していただき、ご一考いただければと思います。--Y-route会話2023年5月16日 (火) 07:29 (UTC)[返信]

他のJR各社が小文字だからそれをJR九州にも杓子定規に適用している旨、承知しました。それでは私はこれにて失礼させていただきます。--九州文字肥大会話2023年5月16日 (火) 13:45 (UTC)[返信]
「杓子定規」というのは語弊がありますが、そのほか国鉄時代の駅でも(駅名標での表記に関わらず)原則として同様の処置がとられている所ですので、ご理解いただけますと幸いです。--Y-route会話2023年5月16日 (火) 16:45 (UTC)[返信]

筑波山口の改名について[編集]

こんにちは、本日晴天と申します。

2日前に九州文字肥大さんが筑波山口から筑波山口バスターミナルへ移動なさった件についてですが、この度移動を差し戻す提案をしましたので、お知らせに参りました。議論はノート:筑波山口バスターミナルにて行われています。

用件のみにて失礼いたします。--本日晴天会話2023年11月12日 (日) 09:22 (UTC)[返信]