利用者‐会話:五十海の総一朗

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ブロック依頼の仕方が違います。竹麦魚(ほうぼう) 2006年2月14日 (火) 07:00 (UTC)[返信]

投降ブロック依頼への投降を一時中断してください。現状、ページの破壊に繋がっており、正常な論議の阻害要因となっています。 Schwarz (/) 2006年2月14日 (火) 07:22 (UTC)[返信]

スタイルを無視した箇条書きはやめてください。--Dojo 2006年2月14日 (火) 07:45 (UTC)[返信]

ブロック依頼の指針で言う「50回以上」の編集を今から行ったとしても、あなたにコメントや賛否の資格が認められるかどうかは疑わしいものがあります。もし賛否資格が欲しくてやっているのなら、このように内容の薄い編集では、あなたへの信用が低くなるだけですから止めておく方が無難ですよ。 -- NiKe 2006年2月14日 (火) 07:53 (UTC)[返信]

皆さんの呼びかけに何もお答えにならない状態での編集は、対話拒否ととられかねません。ご配慮よろしくお願いします。竹麦魚(ほうぼう) 2006年2月14日 (火) 07:58 (UTC)[返信]

50回以上ないと、賛否の資格がないと書かれていましたので、やっています。彼の人に反省がないいじょうウィキペィアの平等性や維持を守るためにも、賛成票は必要です。--五十海の総一朗 2006年2月14日 (火) 08:00 (UTC)[返信]

ちゃんと読んでください。依頼時点で50回以上ないと賛否がカウントされません。竹麦魚(ほうぼう) 2006年2月14日 (火) 08:01 (UTC)[返信]

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、五十海の総一朗さん、はじめまして!ウィキペディアへようこそ

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--ようこそ 2006年2月14日 (火) 19:48 (UTC)[返信]