コンテンツにスキップ

利用者‐会話:今春から研究生でごじゃる

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ホントは、研究生になるかすら迷ってるんですが…。

しかも、そんな制度があったとは、、入学当初なんて全く無知の知でしたよ(?)。

他にも、まあ大学というのは、科目等履修生聴講生特別研究生外国人留学生といった制度があるんですが、これは要は大学院に落ちてしまった落ち武者(!)たち、それから中卒・高卒の方、大卒で就職先がないという方や、自分の国に嫌気さして日本にやって来た人たち(失礼)、いろいろいると思いますが、そういう人達のためにある制度と考えてもいいと思います。

まず、そういった制度というのは、ウィキペディアで見てもらった方が早いのですが、わたしなり簡潔(?)に纏めて書いてみると、

  • 研究生は、大卒の人がなれる。
  • 聴講生は、中卒・高卒の人がなれる。
  • 研究生は、基本的に在籍中の大学に限らず、どの大学でもOK
  • 研究生になるには、書類を通した手続きがもちろん必要

…などなど。

ここは加筆予定ですが、わかり次第また増えていくと思います。。 --今春から研究生でごじゃる 2007年2月15日 (木) 13:16 (UTC)[返信]

研究生になるための正式手続き[編集]

研究生になるためには、まあ受験生同様、願書が必要です。。当たり前ですが。 私は地元の国立大の研究生を志望しますが、他大学でも申し込み可能らしいですが、いちいちまた面倒で厄介なことになりそうです。。大阪大学の研究生応募見たが、すでに終了していたし(^^;)

他にも、他大学としては、東大神戸大、などもありました。。南国では、鹿児島大など・・

また、さらに検定料授業料入学金など…金がかかります。。

アルバイトしてない身なので、親の脛をかじりまくりです。。。情けない。 --今春から研究生でごじゃる 2007年2月22日 (木) 14:59 (UTC)[返信]