利用者‐会話:今紫/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは。はじめましてKIZUと申します。ウィキペディアへようこそ!

ウィキペディアで活動する際にはWikipedia:ガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。よろしければ自己紹介してみてください。執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することが出来ます。あなたがよきウィキペディアンとして活動されることをご期待申し上げます。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!

利用者 - 会話ページに何も記入されていないのでご挨拶がてらご案内を差し上げました。すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、失礼をお詫びいたします。--KIZU 03:57 2004年6月19日 (UTC)

画像の出典とライセンス明記のお願い[編集]

今紫さん、初めまして。竹麦魚(ほうぼう)と申します。

アップロード後、写真であれば撮影者、音楽ならば演奏者などに加えてライセンスの情報を付随するページに記載してください。ライセンスが不明の場合削除されることがあります。現在{{GFDL}}か{{PD}}のいずれかのみ選択できますのでどちらかを要約欄に書いてください。要約欄に書いたものは自動的に付随のページに書き込まれます。

ウィキペディアでは写真など画像を投稿する際には、画像の出典とライセンスを明記するよう求められています。 今紫さんがアップロードされた画像の出典の出典とライセンスなど、詳しい情報を画像の説明ページ(画像:Franz joseph1.jpg画像:Karl XV.jpg画像:Bernadotte.jpgなどいくつか)にご記入ください。どうぞよろしくお願いします。今紫さんのご活躍を楽しみにしています。

  • 記入例
    • 画像:Nihonmaru 1.jpg (これは{{GDFL}}を選択しています)
    • 画像:Aleistercrowley.jpg (これは{{PD}}を選択しています)
      ライセンスとしては{{GFDL}}か{{PD}}のどちらかをご記入くださると自動的にライセンスの文章が挿入されます。

--竹麦魚(ほうぼう) 2005年3月22日 (火) 01:46 (UTC)

スタブカテゴリ作成中止のお願い[編集]

スタブカテゴリについては、必ずどこかのプロジェクト・ポータルに属している必要があります。これは、せっかくスタブカテゴリを作成されても編集してくれる執筆者がいなければ意味が無いためです。過去に乱造されて混乱したため、話し合いが持たれそのような約束が出来ています。その点どうぞご理解ください。また、世界遺産のサブスタブについて、世界遺産のプロジェクト内で話し合われましたか?提案をしていただければ大変うれしいことだったのですが、少なくとも現状世界遺産関連のサブスタブは作らないと決めていますので、勝手に作成されないようにお願いいたします。なお、間違って作成されたテンプレートに{{削除依頼}}を貼られていましたが、{{subst:削除}}の間違いではないでしょうか?また、削除依頼にきちんと提出してください。ただし、ご本人の履歴のみの時は{{即時削除}}で即時削除の条件を満たす時がありますので、活用してみてください。たね 2005年4月8日 (金) 09:05 (UTC)

ご忠告ありがとうございました。そして、まことに申し訳ございませんでした。これらを作る際、話し合って決めてから行動しようと考えています。--今紫 2005年4月9日 (土) 16:32 (UTC)

移動について。[編集]

はじめまして。霧木諒二と申します。ファナ (カスティーリャ女王)フアナ (カスティーリャ女王)に、ファン・カルロス1世 (スペイン王)フアン・カルロス1世 (スペイン王)に移動されたようですが、このような場合はリンク元(特別:whatlinkshere/フアナ (カスティーリャ女王)特別:whatlinkshere/フアン・カルロス1世 (スペイン王))も変更していただくようお願いします。特にファナ (カスティーリャ女王)は削除を依頼されておりますので、削除されるとデッドリンクになってしまいます。また、「どこからどこへ」「なぜ」移動したのかをノートページにでも書いていただくと移動の事実を後から確認しやすくなります。ご検討をお願いいたします。―霧木諒二 2005年5月4日 (水) 09:21 (UTC)

了解しました。ご忠告ありがとうございます。--今紫 2005年5月4日 (水) 14:31 (UTC)

プレビュー機能のお知らせ[編集]

初めまして、Tietewといいます。今紫さんが投稿後の記事内容が変なことに気づいておられないようなので、プレビュー機能のお知らせをしにきました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

  • マークアップ
  • リンク
  • 誤字脱字

などを予めチェックし、修正してから投稿すると無意味なテンプレートの貼り付けなど同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Tietew 2005年5月5日 (木) 12:00 (UTC)

追記。リダイレクトの削除依頼に出されているリダイレクトは、リダイレクトのままにしておいてください。Tietew 2005年5月5日 (木) 12:03 (UTC)

ありがとうございます。--今紫 2005年5月5日 (木) 12:06 (UTC)

Image:Catherine de Medicis.jpgへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

一週間後、この画像は削除されます。

こんにちは。Image:Catherine de Medicis.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかでありません。出典とライセンスのないファイルは、削除されます。

このファイルがあなたによる著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身が撮影した写真である等、あなた自身の著作であるならば、その旨を明記してください。

加えて、画像の著作権表示タグを貼付していない場合は、左のリンク先を参照して、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますKenpei 2006年4月11日 (火) 21:58 (UTC)

誠にありがとうございました。画像アップロードの際、どこの出典であるかどうかを明記する上、気をつけて致します。--今紫 2006年6月25日 (日) 00:25 (UTC)

Image:Ludwig.jpgへの出典明記のお願い[編集]

出典がありません

こんにちは。大変古い画像で申し訳ありませんが、Image:Ludwig.jpg画像(ファイル)に対して出典不明のタグが貼られました。なおこの画像にはライセンス情報があるものの、撮影者などの出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。

出典を明記する際は同画像を再アップロードするのではなく、画像ページにアクセスし「編集」タブをクリックして出典を記載してください。Wakkubox 2007年11月9日 (金) 14:25 (UTC)

ご忠告ありがとうございました。この画像は出典を明記の上、尚、同画像はウィキコモンズ[1]にも存在しているので削除依頼しました。これからは十分に気をつけるようにします。--今紫 2007年11月17日 (土) 13:07 (UTC)

Image:Felipe2.jpgへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

出典とライセンスがありません

こんにちは。Image:Felipe2.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、1週間後(2004年10月以前にアップロードされたメディアについては2008年3月1日以降)に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。

加えて、その画像をどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。画像の著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、その中から、この画像(ファイル)の著作権の状態にあてはまるタグをご利用ください。タグの意味は、画像の著作権表示タグに書いてあります。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際は画像ページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同画像を再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますWakkubox 2008年2月13日 (水) 12:08 (UTC)

前回同様、出典明記の件、大変知らせていただきありがとうございました。この画像は出典を明記の上、尚、同画像はウィキコモンズ[2]にも存在しているので削除依頼しました。--今紫 2008年2月16日 (土) 12:03 (UTC)

聖霊奉侍布教修道女会のカテゴリについて[編集]

はじめまして。カトリック教会関係記事などの執筆、拝見しております。さて、先日貴方がカテゴリ追加されました聖霊奉侍布教修道女会ですが、同じアーノルド・ヤンセンにより設立された修道会ではあるものの、Category:神言会に入れるのはどうかな、と感じました。あえて差し戻すほどの違和感ではないのですが、アーノルド・ファミリー関係のカテゴリであればともかく「神言会」というのは如何なものでしょうか。特に反対というほどではありませんが、ご再考願えれば幸いです。--ろう(Law soma) D C 2010年3月8日 (月) 05:50 (UTC)

ご指摘ありがとうございます。それでは「アーノルド・ファミリー」のカテゴリを作りましょうか。でも、サレジオ会のカテゴリにはサレジアン・シスターズが入っている例もあります。そちら様が触れられているように聖霊奉侍布教修道女会はアーノルド・ヤンセンが女子教育の目的に設立いたしましたが、神言会との関係性もあり、共通しているところもございます。--今紫 2010年3月9日 (火) 07:58 (UTC)
 早速の対処、ありがとうございます。例示しておいて何ですが、しかしながらアーノルド・ファミリーのカテゴリを新設されると、今度はWikipedia:カテゴリの方針#カテゴリ内の記事数「項目が10に満たない状況ではまだカテゴリを作らない方がよいでしょう。」に反してしまいます。私はCategory:サレジオ会をチェックしておりませんでしたので、そのような例があるのであれば以前のとおりでも特に問題視しません。お手数をおかけしまして申し訳ありませんでした。--ろう(Law soma) D C 2010年3月9日 (火) 09:30 (UTC)
 カテゴリの件、ご指摘ありがとうございました。アーノルド・ファミリーのカテゴリを確かめたところ、10項目未満で増えることがないと判断し、Category:神言会に統合することにします。--今紫 2010年3月13日 (土) 05:10 (UTC)

いろいろとお願い[編集]

はじめまして、Ohtani tanyaと申します。2件用件がございまして、お邪魔致しました:

  1. 女人天下』の定義文を概要節に作り変えられた際、カン・スヨン氏のお名前の漢字表記の後に漢字表記を加筆しておられましたが、個人的に不要であると思われます (理由: 漢字表記を知りたければ、カン氏の記事が既に存在するため、そちらを見ればよい) 。今紫さんのご承諾さえ頂けましたら、漢字表記を除去 (キム・ジェヒョン監督については記事が作成されていないため、パイプリンクの形で併記予定) させて頂こうかと思うのですが、この件につきましてご意見賜れましたら幸甚です。
  2. ↑の件も含め、PJTVドラマさんの参加メンバーの方に打診して、韓国ドラマ (に限らず海外ドラマ) 記事に関する指針を作った方がよいのではないかと考えております。韓国のドラマ関係で、今紫さんは長期に渡って同分野の記事を執筆しておられ、知識も相当お持ちだと思いますので、指針作成時にいろいろご意見をお伺いする機会があるかもしれませんが、その際は何卒宜しくお願い申し上げます。

最後になりましたが、ますます暑さが厳しくなる折、ご自愛の程お願い申し上げます。--Ohtani tanya 2010年7月8日 (木) 11:06 (UTC)

はじめまして、書き込みありがとうございました。
まず、韓国人(特に俳優、スタッフ)の漢字の二重表記は除去してください。ご存知でしょうが韓国(および北朝鮮)では現在、一部を除いて漢字表記が皆無に近くハングルで表記されています。だから、表記は一部によって異なることがあります。私が執筆している韓国ドラマ記事は他の韓国俳優、ドラマを紹介するサイトを参考にしたものです。もし、これが役に立ちますなら参加します。それと、あやふやな表記がありましたら指摘と注意をお願いします。--今紫 2010年7月8日 (木) 11:51 (UTC)

有難うございます。『女人天下』につきましてはこちらで手を入れておきます。史実上の登場人物ではない人物に関しても、漢字表記を一時的に除去しております。
漢字表記ですが、こんな感じで考えております:
  1. 登場人物名の漢字表記は、歴史上の人物・実在の人物で表記が慣用的に用いられている場合のみ可能とする。現代劇はカタカナ表記のみ。
  2. 俳優・スタッフの漢字表記は原則認めない。ただし記事名が漢字表記の場合は、無理にカタカナ表記のパイプリンクを作る必要はない。
他の点は、PJTVドラマさんが作成して下さった記事スタイルに従う形で、たたき台を作ってみようと思います。ここ最近多忙なので、だいぶ先になりますが、PJTVドラマさんに持ち込む前に一度今紫さんの所にお持ちしようと思います。--Ohtani tanya 2010年7月11日 (日) 10:10 (UTC)
書込みありがとうございます。先ず、俳優、スタッフのほうから申し上げます。
> 俳優・スタッフの漢字表記は原則認めない:
これは既に存在している漢字表記(一部によって異なりますが)なら併記してもよろしいでしょう。但し、漢字表記不明の場合は原則としてカタカナ表記することが適切でしょう。でも、後に漢字表記の存在が判明、確認した場合は公式上の履歴に基づいて行うのがよいでしょう。
> 登場人物名の漢字表記は、歴史上の人物・実在の人物で表記が慣用的に用いられている場合のみ可能とする:
これはそのとおりにしてください。但し、先ほど触れましたが現代劇でも漢字表記が判明、または存在した場合は表記することです。創作上の人物についても同様です。
> 現代劇はカタカナ表記のみ:
これも先述通り、一部漢字表記が存在、または判明した場合は、併記することがよいでしょう。特に史実に基づいた(例、『第5共和国』)作品、古典(例、『快傑春香』)を原作にした作品は原則として(併記としても)漢字表記が望ましいでしょう。

これはあくまでも私の意見であり提案です。もし、異議がございましたらお答えください。韓国俳優、スタッフ、ドラマの漢字表記を詳しくするのでしたら、その人物、作品の公式履歴(韓国俳優辞典がお勧めです)、または発表したもの、韓国俳優を紹介するサイト、繁体字(韓国では今も使用していますのでこちらのほうがお勧めです)で書かれている書籍、ホームページをご覧ください。但し、究極の参考はほかならぬ、史実に基づいた歴史ドラマで、こちらのほうが漢字表記が登場しますから。 拙い文ですが参考になればよろしいかと存じます。--今紫 2010年7月11日 (日) 11:27 (UTC)


こんばんは、ご意見誠に有難うございました。とりあえず、このようなたたき台を作ってみました。韓国に限らず、海外ドラマ全般を対象にするものとして作っております:

  1. {{基礎情報 テレビ番組}}を記事冒頭に設置する。中国・台湾・香港のドラマの場合は{{中華圏の事物}}を、韓国ドラマの場合は{{韓国の事物}}を併設する事を推奨する。 (※欧米圏内は、○○の事物というテンプレートがありません)
  2. 定義文には以下の内容を記載する:
    • 日本におけるタイトル
    • タイトル原語 (読み方を記載してもよい)
    • 本国における放送局・放送期間
    • 簡単な概要 (※概要節を別に作成してそちらに記載してもよい)
3. 本文中には以下の内容を記載する事を推奨する (※必須ではない) :
    • あらすじ
    • キャスト
      • 登場人物名はカタカナで書く。 (ただし中華圏のドラマ、および韓国の歴史劇 (古典文学が原作のフュージョン歴史劇、および近現代を舞台とした作品を含む) の場合、漢字表記をメインとしてカタカナで読みを併記してよい) アルファベット及び当該原語の文字による表記は原則書かない。ウィキペディア内に記事がある場合はリンクを張る。人物に関する解説中で、必要に応じて漢字表記があれば紹介してもよい (※韓国現代劇中の出所怪しい?漢字表記をメインに持ってこさせないための措置です、もしより有効な手段がありましたらご指摘下さい)
      • 俳優・スタッフの姓名はカタカナ (中華圏内、および日本の人物については漢字を中心) で書く。作品記事中にアルファベット・漢字・ハングル表記は書かない (※長くなるので後述します)
    • 本国以外の国での放送状況やメディア発売状況 (※個人的に定義文中にこの情報を書かない方がよいと思われます。殆どの場合、日本での放送状況しか書かれておらず、WP:JPOVの観点上問題になるおそれがあります)
    • 外部リンク

現代劇の定義で、今紫さんと私との間でややずれがあるようですので補足致しますが、『第5共和国』や『快傑春香』あたりは私は一律歴史劇と看做しておりますので、この両作品 (および同傾向を持つ作品…『野人時代』もそうですね) に関しては漢字表記でも問題ないと思います。私が問題視しておりますのは『アイリス』のような、現代劇でなおかつ登場人物が架空の人物で、漢字表記の出所が明確でない作品での漢字表記ですので…。

(おそらくこの点において今紫さんと私との意見が大きく違うと思いますが) 俳優・スタッフ姓名の漢字表記はやはり番組記事中に書くべきではないと思われますので、上記のたたき台では禁止としました。理由として、

  1. 俳優記事の状況があまりに悲惨なので、記事を作成してそちらに漢字表記を書くのが望ましい (※俳優記事作成を促す)
  2. 複数の表記があってどちらが正しいのか確定できない、あるいはどちらを表記すべきか議論が生じるおそれのある俳優・スタッフの場合 (ex.ユ・ドングン氏のように苗字表記が複数説ある場合、キム・ジソク氏のように名前表記が複数説ある (金知碩, 金智石) 場合、イ・スンジェ氏のように本名 (李順載) と芸名 (李純才) で漢字表記が違う場合など)、複数ある漢字表記を逐一番組記事に書くのは問題がある (どれかひとつを選んで書けば、それはWP:OR違反になるおそれがある)

を挙げたいと思います。問題2も、俳優記事充実によって解決可能なのではないかと考えられます (問題は、赤リンク状態の俳優・スタッフさんに関する情報の救済措置でしょうか…特にスタッフの記事はは作られにくいと思いますので)。


おそらく、妥協点を意識して探る必要があるのが、俳優とスタッフ姓名の漢字表記になるかと思われます。先に今紫さんより賜りましたご意見を踏まえて、もう少し練り直してみるつもりでおります。いろいろご迷惑をお掛けして恐縮ですが、今後とも宜しくお願い申し上げます。--Ohtani tanya 2010年7月20日 (火) 12:16 (UTC)

光宗大王 ~帝国の朝~移動のお知らせ[編集]

作成記事移動のお知らせ こんにちは。今紫さんが先ほどご作成なされた記事名光宗大王 ~帝国の朝~についてですが、Wikipedia:記事名の付け方に違反しておられましたので、適切な記事名である光宗大王 〜帝国の朝〜へ移動させて頂きました。今後の加筆・修正は光宗大王 〜帝国の朝〜の方へお願いします。では用件のみですが失礼します。--七之輔/e56-129 2010年8月21日 (土) 03:47 (UTC)

申し訳ありませんでした。以後、気をつけるようにいたします。--今紫 2010年8月22日 (日) 15:15 (UTC)

Re: 『女人天下』の件で[編集]

Ohtani tanyaです。この度は弊ノートまでご連絡を賜り、誠に有難うございました。

私の考えにつきまして、ノート:女人天下 (テレビドラマ)に一端を記しておきましたので、ご一読を頂けましたら幸甚です。以上、宜しくお願い申し上げます。

P.S. これまで使用してきたHDDレコの故障という事情込みですが、我が家にもようやく地上デジタルチューナー内蔵HDDレコが入り、視聴できる番組が大幅に増えました。韓国ドラマ系でも特に現代劇系は、外部サイトからの転載を含むトラブルが最近発生しているため、視聴によって馴染みのあるドラマの数が増えてきた場合、対処ができるものと思います。--Ohtani tanya 2010年11月18日 (木) 05:03 (UTC) (追記) 誤字などを訂正。--Ohtani tanya 2010年11月18日 (木) 05:04 (UTC)

お久しぶりです、Ohtani tanyaです。

標題の記事中に、個人の方がやっておられるブログがありましたので、大幅に記事に手を入れさせて頂きましたのでご確認下さい。なおブログのエントリーは、著名な活動をされている方の公式ブログ以外出典として用いる事ができませんので、以後使わないようにお願い申し上げます。--Ohtani tanya 2011年10月29日 (土) 23:26 (UTC)

お久しぶりです。
ブログの使用の件は誠に申し訳ございませんでした。公式ブログまたはホームページ以外のものを出展として使わないように気をつけます。ほかにもこのような記事がありましたらお知らせください。--今紫 2011年10月30日 (日) 10:41 (UTC)

Merry Christmas! & 議論参加のお願い[編集]

本来はアドヴェントの始まりの時期に申し上げるべきですが、その時期は恐ろしく多忙のため、直前の今頃になり、お祝いの言葉を申し上げます。いつ如何なる時も、主なる神が共にありますように。


ところでこの度は、今紫さんにご助言を賜りたくお邪魔致しました。こちらにて、実在の人物記事および、その人物をモデルとしたテレビドラマ記事の記事名をどうすべきか問題提起を致しましたので、お時間の許す際にでも一言お願いできましたら幸甚です。宜しくお願い致します。--Ohtani tanya 2011年12月23日 (金) 11:41 (UTC)

クリスマスのお祝い申し上げます。その件について了解しました。--今紫 2011年12月23日 (金) 14:23 (UTC)

残暑見舞い[編集]

日本では花火というと7月上旬のイメージがあるのですが、大曲など遅い時期にも行われる大会があるのでこの画像にしました(^^;。立秋を過ぎたとはいえ、まだまだ暑さが厳しい折ですが、めげずに乗り切って秋を迎えられますようお祈りしております。

歴史劇方面を中心に主としてIPユーザーからの問題投稿が相次ぎ、今紫さん的には心中穏やかではなかったのではとお察し致します 。私も自分が見ていない作品には手が出しようがないので、まだまだ改稿・整備の作業が追い付かない状態ですが、懸案だった一覧記事作成が終わりましたので、とりあえず総本山を次は何とかしようと思います。ご助言等お願いに上がる事があるかと思いますが、その際は宜しくお願い申し上げます。

P.S. Template:KBS大河ドラマを、近く全面改稿させて頂いても大丈夫でしょうか?『龍の涙』の前番組『燦燦たる黎明』など、放送作品名を朝鮮日報京郷新聞のバックナンバー (古い新聞がネットですべて読めるサービスがあります) で確認できましたので、それらの作品名をすべてテンプレートに収めたいと思っております。--Ohtani tanya会話2012年8月11日 (土) 03:49 (UTC)

残暑お舞い申し上げます。 テンプレートの全面改稿は構いませんのでお願いします。--今紫会話2012年8月13日 (月) 14:00 (UTC)

もしもし[編集]

こんにちは、ありがとうございます、してください、この記事を改善するのに役立ちます: マリア·デ·レオン.--83.40.238.160 2012年12月30日 (日) 16:17 (UTC)

会話ページの整理について[編集]

こんにちは、今紫さん。私はもかめーると申します。平素はウィキペディアの編集にご参画くださいまして、ありがとうございます。さて、今紫さんが当会話ページから文章を大幅除去なさっていたのを確認しましたので、これらの過去ログ(アーカイブ)化についてお話に伺った次第です。

Help:過去ログに記載されている通り、過去の議論を追いやすくするために過去ログ化が推奨されていますものの、議論の整理としてご自身の会話ページの白紙化なさること自体が禁止されているものではありません。ただ、その際には会話ページの目につきやすい場所ないし議論の整理の際の要約欄に「過去の議論は履歴参照」などと、その旨を記載なさることをお勧めいたします。他の利用者からの「・・・のお願い」と記載された議論の単純な除去が、他の利用者から隠蔽行為と判断されないためにも、この旨ご配慮をいただければありがたく存じます。お手数をおかけいたし申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。--もかめーる会話2013年8月12日 (月) 17:19 (UTC)

会話ページの整理のことは了解しました。記事の一部を過去ログに移動いたしました。初めて使用したのでわからないことが多いのでご指摘願います。--今紫会話2013年8月13日 (火) 00:40 (UTC)