コンテンツにスキップ

利用者‐会話:佐和山萬四郎

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

存命人物記事への無出典加筆について[編集]

存命人物への無出典加筆はおやめください こんにちは、佐和山萬四郎さん。ウィキペディアへの編集参加、ありがとうございます。ところで、今回は佐和山萬四郎さんが「多井隆晴」の存命人物記事に対して行っていらっしゃいました内容についてお話があってこちらへお邪魔させて頂きました。

問題となっていた佐和山萬四郎さんの編集内容についてなのですが、出典情報源の提示がありませんでしたので、ウィキペディアの公式方針であります「Wikipedia:存命人物の伝記#出典無き批判は除去」に抵触してしまっており、これはウィキペディア上にて「情報源に基づかない存命人物に対するあやふやな否定的情報を表示しウィキペディアが全世界に発信し続けることを禁止」している方針ですので、この方針に基づき、誠に残念ですが佐和山萬四郎さんが加筆された内容は全破棄の上で抹消除去を行わせて頂きましたことをお知らせします。

これを回避するためには、その情報の確実な裏付けとなる新聞報道社などのニュース媒体や書籍情報源の提示を同時に行うことが必要不可欠となっておりますので、まずは「Wikipedia:出典を明記する」をお読み頂き出典情報源の提示方法を学び、次回の同様内容の記述の際にはこれを忘れずに付記することで、せっかく時間をかけて佐和山萬四郎さんが記事上に執筆を行われた加筆の内容が消去されてしまうことを防ぐことが出来ます。

なお、出典情報源はどんなものであっても良いというわけではなく、新聞報道社などの広く世間に知られたニュース媒体や自費出版物以外の出版社から公刊された書籍などが必要になりますので、「Wikipedia:信頼できる情報源」も合わせてご覧下さい。

存命人物の記事編集に関しては、悪くすれば佐和山萬四郎さんご自身が著名人である記事人物に身元を特定された上で訴えられるおそれも有り得ますので(Wikipedia:名誉毀損も参照)、今後は今回と同じ出典情報源の提示がない状態での加筆されることはご遠慮頂けますと幸いに思います。また、今後も繰り返し同様行為を継続すればWikipedia:ブロックの方針#存命人物の伝記にも明記されております通り、佐和山萬四郎さんがウィキペディア上で全く編集活動が出来なくなる事態も考えられますので、十分にお気をつけ下さい。

では用件のみにて失礼します。--アレックシュン会話2020年9月23日 (水) 10:49 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。編集に慣れていないもので、出典の明記をせずして編集を行ったことを申し訳なく思います。しかしながら、他のいくつかの項目については出典の明記なくして変更されないものも存在しており、それらはウィキペディアの公式方針というものになぜ抵触しないのか、基準がわかりません。また、問題の記事の出典としましては、存命の人物本人によるyoutube動画からであり、それを引用すれば間違いはないと思われるのですが、そのURLをCite Webなどとして出典と為せばよろしいのでしょうか。ウィキペディアの公式方針を読んでもいまいちわかり兼ねましたので、指南願えればと思います。 佐和山萬四郎会話2020年9月23日 (水) 12:50 (UTC)[返信]