コンテンツにスキップ

利用者‐会話:光朝

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

Image:My Pictures.jpgへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

出典とライセンスがありません

こんにちは。Image:My Pictures.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、一週間後に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならば、その旨を明記してくださいますようお願いいたします。

加えて、その画像をどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。画像の著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、 {{PD}} あるいは {{GFDL}} などのタグをご利用ください。タグの意味は、画像の著作権表示タグに書いてありますので、どうぞよろしくお願いいたします。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますWakkubox 2007年10月14日 (日) 04:36 (UTC)[返信]

Image:DSCF0344a.JPGへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

出典とライセンスがありません

こんにちは。Image:DSCF0344a.JPGをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。

加えて、その画像をどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。画像の著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、 {{PD}} あるいは {{GFDL}} などのタグをご利用ください。タグの意味は、画像の著作権表示タグに書いてありますので、どうぞよろしくお願いいたします。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際は同画像を再アップロードするのではなく、画像ページにアクセスし「編集」タブをクリックして出典・ライセンスを記載してください。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます

出典についてですが、誰が撮影したかこの文では分かりませんので「投稿者自身」などを付記してください。またライセンスタグが表示されていませんので、画像ページの「編集」タブをクリックして、本文入力でライセンスタグを入力してください。--Broad-Sky [note] 2007年11月6日 (火) 05:38 (UTC)[返信]

ファイル名について[編集]

  • ファイル名についてお願いがあります。ファイル名はすべての利用者で共通のものですので、意味のあるファイル名であまり単純すぎないものにしてください。デジタルカメラで撮影したそのままのファイル名や画像00.jpgのような単純すぎるファイル名はおすすめできません。日付の入ったファイル名も同様です。今後のアップロードではお気をつけください。--222.8.163.205 2007年11月9日 (金) 11:14 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。光朝さんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:工事中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Baioextra 2007年12月29日 (土) 21:54 (UTC)[返信]

「主な対応サービス」表について[編集]

ドコモの端末記事に、「主な対応サービス」の表を追加していますが、表の内容が日替わり状態で内容の詰めの甘さを感じています。Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 携帯電話#ドコモ端末記事専用のテンプレートの設置についてに議論場所を設けましたので、記述内容についてしっかり詰めたうえでの編集をお願いしたいと思います。--Taisyo 2008年1月11日 (金) 12:09 (UTC)[返信]

お願いしてから数ヶ月間何も音沙汰無いですが、もし今後もテンプレート論議に参加せず、新機種発表に合わせて、多くの記事の表の改変を1月の様に行ったときは、その時点でコメント依頼に出したいと思います。ある世代以降に対応する表ではなく、極力全ての記事に適用出来るテンプレートを作成をお願いしたいと思います。そうする事で、必要以上に編集する必要がなくなります。--Taisyo 2008年4月21日 (月) 15:17 (UTC)[返信]

oldimageタグについて[編集]

oldimageタグは2004年10月以前にアップロードされたものに貼り付けるものです。(画像内容ではございません。)今後のアップロードではoldimageタグの使用は不要です。全て剥がしておきました。--Vaiow120 2008年1月12日 (土) 09:02 (UTC)[返信]

ライセンスタグの二重掲載による問題について[編集]

Template:GFDLTemplate:Copyrighted free useの同時使用となっていますが、どういう意味でしょうか? Template:GFDLはGFDLのルールに基づいてこれらの画像が利用されることになりますが、撮影者が投稿者の場合にTemplate:Copyrighted free useを利用するとパブリックドメインにおくことになってしまいます。現在このような矛盾が発生しているため、3つの画像全てに著作権不明タグを貼り付けさせていただきました。1週間以内に一つだけの著作権タグを貼り付けていただきますようお願いします。詳しくはWikipedia:画像利用の方針を参照してください。--Vaiow120 2008年1月12日 (土) 09:30 (UTC)[返信]

Image:北海道国鉄風景写真電力所前駅.jpgには著作権上の問題があります[編集]

著作権の状態が不明です

こんにちは。Image:北海道国鉄風景写真電力所前駅.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、1週間後(2004年10月以前にアップロードされたメディアについては2008年3月1日以降)に削除されます。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。画像の著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際は画像ページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同画像を再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますWakkubox 2008年1月13日 (日) 22:56 (UTC)[返信]

写真のソースについて[編集]

こんにちは。写真の投稿を拝見しました。ライセンスの記入をありがとうございます。大変申し訳ないのですが、いったんアップロードの手を止めて、ライセンスだけでなくソース(だれの撮影か)についてもご記入をお願いします。光朝さんご自身の撮影であれば、たとえば、

  • source=~~~の撮影

のようにお書きください。どうぞよろしくお願いします。--miya 2008年1月17日 (木) 12:29 (UTC)[返信]

出典明記のお願い[編集]

出典がありません

こんにちは。あなたがアップロードしたファイルのうち、以下の画像にはライセンスがあるものの、撮影者などの出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、1週間後にに削除されますので御注意ください

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。

出典を明記する際は、以下にご紹介するそれぞれの画像ページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同画像を再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます

対象となる画像は以下の通りです。

それでは、よろしくお願いします。--Wakkubox 2008年1月20日 (日) 13:24 (UTC)[返信]


あと、画像:北海道国鉄風景写真十勝三股.jpg画像:北海道国鉄風景写真電力所前駅.jpg画像:北海道国鉄風景写真万字線.jpgの3画像についてですが、「GFDL」と「Copyrighted free use」の二重ライセンスタグが付記されており、ライセンス不明タグが貼り付けられています。このまま片方のライセンスを外さなければ即時削除の対象となり、2008年1月21日7:56(JST:UTC+9h)以降に即時削除へ提出させていただきますのでご了承ください。それまでの間に、片方のライセンスを外すと共に「no license」タグも外してください。それでは、よろしくお願いします。--Wakkubox 2008年1月20日 (日) 13:32 (UTC)[返信]

対応後に過去ログ送りにしてください[編集]

先ほど、利用者:光朝さんは過去ログ処理していますが、私が返答を求めている利用者‐会話:光朝#「主な対応サービス」表についてにつきましては何も返答をいただいておりません。私より後に出された件についても特に対応しているようには見えません。対応していただくために、以前の記述について一旦元に戻しました。過去ログに送る前に、誠意のある対応行ってほしいと思います。--Taisyo 2008年1月20日 (日) 13:43 (UTC)[返信]

公式発表後に販売日の記述を行ってください[編集]

SH705iN705iμSO905iCSに販売日の記載を行っていますが、現在問い合わせている時点でドコモの公式サイトに販売日の記載はありません。販売日に関してドコモの公式発表後に記載してください。また、以前から聞いております「「主な対応サービス」表について」も何か意見を出してください。このまま、対話拒否が続くようでしたら、コメント依頼も考えたいと思います。--Taisyo 2008年2月11日 (月) 13:42 (UTC)[返信]


私の地域では公式に発表されています。

出来れば、確認できるHPを出してもらえたらありがたいと思います。検証可能性はドコモの店員などによる口頭による確認や、ショップ内に流れる社内情報では十分に満たされません。ドコモの公式ページに記載されているのがあればソースとして十分です。--Taisyo 2008年2月11日 (月) 13:49 (UTC)[返信]
公式発表1公式発表2を確認してほしいのですが、今日付でドコモ各社の連名により公式発表されています。光朝さんは、「私の地域では公式に発表されています。」と返答されていますが、2月11日の投稿時点で公式発表されている所はありませんでした(ドコモ各社のHPを確認しました)。また、製造メーカーが先行して販売日を公表することもありませんので、検証可能性を満たす情報は投稿時にはなかったと判断せざるを得ないです。公式方針のWikipedia:検証可能性を違反するような投稿は差し控えてください。--Taisyo 2008年2月12日 (火) 12:25 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。光朝さんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:工事中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Baioextra 2008年2月19日 (火) 09:29 (UTC)[返信]

古い話ですが[編集]

七之輔/e56-129と申します。光朝さんは昨年末にカーネル・サンダースの呪いカーネル・サンダースから分割されておりましたが、この際の要約欄に転記・分割の旨が書かれていなかったため、GFDL上の履歴不継承となりますので、不本意ながら削除依頼をさせていただきました。

つきましては、もし今回の依頼で削除と決まった場合、お手数をおかけしますが、分割の手順に則り、改めて分割をしてくださいますようお願いいたします。

どうかご理解、ご協力の程、お願い申し上げます。--七之輔/e56-129 2008年3月5日 (水) 22:49 (UTC)[返信]

保護テンプレートについて[編集]

小島茂‎この編集ですが、「(2008年4月22日 (火) 07:06 に解除)」とあるとおり、Template:保護の貼り付けは必要ありません。質問に答えてください。--Naohiro19 2008年4月22日 (火) 13:45 (UTC)[返信]

涼宮ハルヒの憂鬱 (アニメ)についても上記と同様だったため差し戻しました。あと、ご自身のページが保護されていないのに保護性急Sテンプレートをはるのはいかがなものかと思います。もう少し保護方針をよく読んでいただきたくお願いします。--じゅらい 2008年4月22日 (火) 14:04 (UTC)[返信]

テンプレートで遊ばないでください。[編集]

表記の通りです。ウィキペディアは子供の遊び場ではありません。もし真面目に参加をする気があるのでしたらWikipedia:児童・生徒の方々へをよく読み頂き、理解していただいた上でお願いします。いたずらが過ぎると行動を制限させていただく場合があります。よろしくお願いします。--海獺(らっこ) 2008年4月22日 (火) 13:58 (UTC)[返信]


利用者ページを編集する前に、上記のじゅらいさんや私の注意について、理解したのか、理解できないのかご返答をお願いいたします。--海獺(らっこ) 2008年4月22日 (火) 14:10 (UTC)[返信]

ブロックのお知らせ[編集]

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。この件に関するお問い合わせや異議申し立てはメーリングリストで受け付けています。--ちゃたま会話|投稿記録2008年4月22日 (火) 14:10 (UTC)[返信]

編集拝見させていただきました[編集]

士幌駅舎いいですね~。 画像の張り方を理解して頂いたようで安心しました。 鉄屋同士仲良くやりましょうね。 色々不自由かけちゃったことはお詫びしたいなと思っています。 よろしければ、Wikipedia:チャットに記載してある、#wikipedia-ja-railfanに遊びに来ませんか? 雑談ばかりですが、たまに真面目な話もしていますので。 てなわけで、今後ともよろしくお願い申し上げます。--ちゃたま会話|投稿記録2008年5月2日 (金) 11:03 (UTC)[返信]

Image:D1000036.JPGには著作権上の問題があります[編集]

著作権の状態が不明です

こんにちは。Image:D1000036.JPGをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。画像の著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際は画像ページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同画像を再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます。--ロボットAlexbotAlexshによる自動操作 2008年7月11日 (金) 13:05 (UTC)[返信]

ミュージックフェアでの編集[編集]

失礼いたします。ミュージックフェアにおいて「大東諸島で視聴可能」という趣旨の記述をされていましたが、こういった特殊な形態での視聴についてを放送番組の記事で書く必要はないように思います。もしこれを認めたら沖縄県で未放送の番組記事全てに「大東諸島で…」の文言を書かねばならなくなり、収拾がつかなくなります。--Avanzare 2009年1月22日 (木) 13:03 (UTC)[返信]


「ファイル:DSCF0501-1-.jpg」がコモンズへ移動されました[編集]

あなたがウィキペディア日本語版に投稿されたファイル:DSCF0501-1-.jpgが、ウィキメディア・コモンズcommons:File:Bocchan-ressha(Matsuyama-Ekimae).jpgへ移動されました。この移動により、あなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、ウィキメディア財団による姉妹プロジェクトなどでより広く利用することが可能になりました!

なお、この移動により、ウィキペディア日本語版にあるファイル:DSCF0501-1-.jpgWikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので、ご注意ください。--Sakuradate 2010年1月8日 (金) 10:27 (UTC)[返信]

「ファイル:DSCF0505-1-.jpg」がコモンズへ移動されました[編集]

あなたがウィキペディア日本語版に投稿されたファイル:DSCF0505-1-.jpgが、ウィキメディア・コモンズcommons:File:Bocchan-ressha(Matsuyama-Ekimae-Turning).jpgへ移動されました。この移動により、あなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、ウィキメディア財団による姉妹プロジェクトなどでより広く利用することが可能になりました!

なお、この移動により、ウィキペディア日本語版にあるファイル:DSCF0505-1-.jpgWikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので、ご注意ください。--Sakuradate 2010年1月8日 (金) 10:27 (UTC)[返信]

「ファイル:DSCF0508-1-.jpg」がコモンズへ移動されました[編集]

あなたがウィキペディア日本語版に投稿されたファイル:DSCF0508-1-.jpgが、ウィキメディア・コモンズcommons:File:Bocchan-ressha(Matsuyama-Ekimae-Connecting).jpgへ移動されました。この移動により、あなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、ウィキメディア財団による姉妹プロジェクトなどでより広く利用することが可能になりました!

なお、この移動により、ウィキペディア日本語版にあるファイル:DSCF0508-1-.jpgWikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので、ご注意ください。--Sakuradate 2010年1月8日 (金) 10:27 (UTC)[返信]

「ファイル:DSCF0519-1-.jpg」がコモンズへ移動されました[編集]

あなたがウィキペディア日本語版に投稿されたファイル:DSCF0519-1-.jpgが、ウィキメディア・コモンズcommons:File:Bocchan-ressha(Matsuyama-Ekimae-Reversing).jpgへ移動されました。この移動により、あなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、ウィキメディア財団による姉妹プロジェクトなどでより広く利用することが可能になりました!

なお、この移動により、ウィキペディア日本語版にあるファイル:DSCF0519-1-.jpgWikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので、ご注意ください。--Sakuradate 2010年1月8日 (金) 10:27 (UTC)[返信]

ジュエルペット てぃんくる☆について[編集]

こんにちは、光朝さん。光朝さんが執筆なされた記事ジュエルペット てぃんくる☆についてですが、内容がテレビ東京、あにてれからの丸写しであり、Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#文章を丸写しすることをご覧頂きますとお解りの通り、テレビ東京、あにてれに対する著作権侵害を引き起こしているおそれがあります。

ウィキペディアにはこのような問題の発生したを残しておくことは出来ませんので、現在この理由によりWikipedia:削除依頼/ジュエルペット てぃんくる☆が提出されておりますことをお知らせ致します(詳細はWikipedia:削除の方針#ケース B-1:著作権問題に関してWikipedia:ガイドブック 著作権に注意をそれぞれ参照)

もし光朝さんがテレビ東京、あにてれ作成者であるなど、ご自分に著作権のある記述の転記でありますならばWikipedia:自著作物の持ち込みをご覧頂き、適切に他の閲覧者に著作権侵害の問題が発生していないことを証明してください。そうでなければ、現在の問題のあるは今後Wikipedia:削除依頼/ジュエルペット てぃんくる☆の審議によっては削除されるかもしれません。

では用件のみですが失礼します。--Web comic 2010年3月15日 (月) 05:56 (UTC)[返信]


「ファイル:D1000036.jpg」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:D1000036.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Kitaca readers.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:D1000036.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。 botによる告知の為重複がありましたらご容赦ください。また、別ファイルについての案内がされる場合があります。--WCCbotW.CC 2011年1月3日 (月) 14:13 (UTC)[返信]


「ファイル:北海道国鉄風景写真万字線.jpg」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:北海道国鉄風景写真万字線.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Landscape-of-Japan-National-Railways Hokkaido Manji-line.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:北海道国鉄風景写真万字線.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--SelEle-MS会話2013年10月12日 (土) 10:23 (UTC)[返信]

こんにちは。ウィキペディアにファイル:無人駅対応Kitaca利用方法のポスター.JPGをアップロードしていただき、ありがとうございます。しかし、このファイルは被写体または画像自体がその原著作物の著作権を侵害していると考えられるため、削除依頼を提出しました。削除の議論はWikipedia:削除依頼/ファイル:無人駅対応Kitaca利用方法のポスター.JPGにて行われています。削除の提案に対する回答や反論をぜひお寄せください。 Darklanlan talk 2017年2月5日 (日) 03:04 (UTC)[返信]

Nintendo Switchの件について[編集]

今回は追記の記入、誠に有難う御座いました。私には、ロックされた記事を編集する権限が無い為、直接的に貴方に言わせて頂きますが、「24980円」ではなく「24,980円」と正確に表記して頂きたく思います。本記事では、値段をこのように固定している為、出来る限り内容に合う値段表記をお願い致します。 ふんどし1000歳会話2018年5月23日 (水) 16:05 (UTC)[返信]

ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online について[編集]

『ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online』に関しては、ナムコミュージアムのような形式のゲームソフトである(後付けでソフトが追加されるのはiOSのNAMCO ARCADEという前例があります)ので、Nintendo Switchのゲームタイトル一覧にリストアップするのではなく、個別のソフトウェア記事として立項するのが妥当と考えます。『ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online』自体はNintendo Switchのゲームタイトル一覧に掲載すべきですが。--Aoiya会話2018年9月20日 (木) 14:27 (UTC)[返信]

ファイル:D1000019.JPGへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

出典とライセンスがありません出典とライセンスがありません

こんにちは。ファイル:D1000019.JPGをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。

加えて、そのファイルをどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。ファイルの著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、その中から、この画像(ファイル)の著作権の状態にあてはまるタグをご利用ください。タグの意味は、ファイルの著作権表示タグに書いてあります。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際はファイルページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同ファイルを再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます 2020年8月20日 (木) 16:07 (UTC)[返信]

北海道国鉄風景写真十勝三股の写真[編集]

こんにちは。Commons にもインポートされた「ファイル:北海道国鉄風景写真十勝三股.jpg」について、1978年撮影の写真を1975年生まれの光朝さんがアップロードしたのは不自然と思い、著作権侵害の疑いとして Commons で削除依頼したのですが、「いや親に手伝ってもらって撮った写真かもしれないだろ」とコメントがつきました[1]。実際のところ、この写真の撮影者が誰で、その撮影者がライセンスを承諾しているのか、差し支えない範囲で以下にコメント頂けないでしょうか? --毒島みるく会話2021年3月17日 (水) 07:25 (UTC)[返信]

お答え頂けないのは残念です。ところで申し遅れましたが、「北海道国鉄風景写真万字線」の写真についても、やはり著作権侵害の疑いで削除依頼を出しています。ついでに質問しますが、光朝さんが同時期にアップロードなさった「北海道国鉄風景写真電力所前駅」の撮影者(著作権者)は本当に光朝さんですか? Commons に上がっている最近の光朝さんの作品[2]と比べると技量の差は歴然で、同一人物の手によるものとはどうも思えません。それでもう、失礼を承知で単刀直入に伺います。「北海道国鉄風景写真十勝三股」「北海道国鉄風景写真万字線」「北海道国鉄風景写真電力所前駅」の3枚は、他人が撮影した写真を光朝さんが無断でアップロードなさったものでしょうか? お答えがないならばお認めになったとみなし、著作権侵害案件としてそれぞれの削除手続きを Wikipedia と Commons で進めようと思うのですが。--毒島みるく会話2021年3月22日 (月) 02:29 (UTC)[返信]

Wikipedia と Commons でそれぞれ著作権侵害として削除されましたのでお知らせします。

--毒島みるく会話2021年5月7日 (金) 05:49 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:03 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

光朝さん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もし光朝さんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人である光朝さんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者から光朝さんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、光朝さんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:12 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

Nintendo Switchのゲームタイトル一覧の冒頭文の除去について[編集]

夜分遅くに失礼いたします。リトルスターと申します。 いきなりで申し訳ないのですが、‎Nintendo Switchのゲームタイトル一覧2022年6月21日 (火) 23:05の版および2022年6月21日 (火) 23:04‎の版にて、私の編集を差し戻した理由について教えていただけないでしょうか。 (「記事の趣旨と合っていないから」「長すぎるから」といった理由でも差し支えありません。)----リトルスター会話2022年6月22日 (水) 12:29 (UTC)[返信]

Nintendo Switchダウンロードソフトのタイトル一覧の分割立項について[編集]

数年前の話で申し訳ないのですが、Nintendo Switchのゲームタイトル一覧からNintendo Switchダウンロードソフトのタイトル一覧を分割した際、合意形成ならびに履歴の継承が十分に行われていなかった可能性がございます。 履歴を継承していない新規記事は削除対象となるため、恐れ入りますが事実確認のうえ、ノート:Nintendo Switchダウンロードソフトのタイトル一覧#著作権問題調査依頼にてコメントをお願いします。 なお、履歴の継承法は記事の分割の仕方に記載されておりますので、今後分割提案をされる際はこれを良くお読みの上で行っていただきますようお願い申し上げます。----リトルスター会話2022年8月15日 (月) 01:34 (UTC)[返信]