コンテンツにスキップ

利用者‐会話:加工/過去ログ01

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

2008年〜2011年間

ファイアーエムブレム[編集]

こんにちは、初めまして。 ノート:ファイアーエムブレムの登場人物 (アカネイア大陸)#キャラクターの名前の由来についてを拝見致しました。 これについての出典は曖昧でございますが、ファイアーエムブレム・ザ・コンプリートにおいて、加賀昭三さんのインタビューで「ファイアーエムブレムの世界観はどのように生まれたのか?」と言う質問に「特に原典となるものは無く、全て作者個人の創作によるものです。強いて言えばギリシャ神話などの影響を多少は受けている」と言う記述が見つかっております。その為ギリシャ神話に関連したキャラクター名の由来の書き込みは歯止めが出来ないと思います。お邪魔しました。--61.24.251.103 2008年12月5日 (金) 04:18 (UTC)

ご連絡ありがとうございます。そちらの会話ページの方に返答させて頂きました。--加工 2009年1月10日 (土) 10:50 (UTC)
こんにちは。元61.24.251.103です。只今出典を出した本人がドラゴンクエスト9で手が離せない事とアカウント作る事を非常に嫌っているので、兄弟の自分が代理で来ました。可変IPだったので返事を見るのが遅れてしまいました。自分が加筆しました。では。--五風十雨 2009年11月14日 (土) 04:16 (UTC)
了解致しました、会話ページにて返答させて頂きます。ご連絡ありがとうございました、加筆ご苦労様です。--加工 2009年11月25日 (水) 00:08 (UTC)

Riden 2009年9月4日 (金) 17:39 (UTC)[編集]

宣伝投稿はおやめください。こんにちは。ウィキペディアは百科事典を作るプロジェクトであって、 宣伝をするための場ではありません。もしあなたにそのつもりがなかったとしても、百科事典の趣旨に合わない新規記事の作成や趣旨に合わない外部リンクを既成の記事に追加する行為、同じ外部リンクをあちこちの記事に貼る行為は荒らし行為と見なされる場合がありますのでご注意下さい。--Riden 2009年9月4日 (金) 17:39 (UTC)

ご指摘ありがとうございます。まず、当方は荒らすつもりは全くありません、具体的な理由や見出し程度は付けて頂きたかったですね。
荒らし行為と見なされたままでは今後の活動に支障をきたしますので、そちらの会話ページにて返答させて頂きました。宜しくお願いいたします。--加工 2009年9月5日 (土) 13:15 (UTC)

括弧つきリダイレクトの作成禁止ついてのお知らせ[編集]

括弧つきのリダイレクト作成禁止に関するお知らせ こんにちは。加工さんが先ほどご作成になられたリダイレクト元の記事名についてですが、Wikipedia:リダイレクト#括弧つきのリダイレクトを作成しないの方針に違反したものです。また括弧つきのリダイレクトは有用ではないためWikipedia:リダイレクトの削除依頼に提出される場合があります。以後は括弧つきリダイレクトの作成を行わないようにお願いします。 --目蒲東急之介 2010年1月2日 (土) 16:48 (UTC)

ご指摘ありがとうございます、リダイレクトの作成については熱読していたつもりでしたが…すっかり忘れていました。
今後は十分に気をつけていきたいと思います。大変失礼致しました。--Kacowu 2010年1月2日 (土) 17:00 (UTC)
とんでもないです。当方会話ページにも回答しましたが、今後ともより良い記事のご執筆に期待しております。--目蒲東急之介 2010年1月2日 (土) 17:02 (UTC)
ご期待に副えるよう精進して行きます。重ね重ねご連絡感謝致します。--Kacowu 2010年1月6日 (水) 02:30 (UTC)

「Template:ナイトメア」の即時削除依頼について[編集]

加工さん、こんにちは。tan90degと申します。さて、加工さんがご依頼されていた標記の件ですが、依頼を対処しようと履歴を精査したところ、本件テンプレートにてGFDLに抵触するコピペ移動がなされていたことに気付きました。従って本件依頼についてはそのまま対処することが不可能であるため、加工さんのご依頼を棄却した上で取り急ぎ対処案を提示いたしました。お手数をおかけ致しますが、「Template‐ノート:ナイトメア#履歴統合によるコピペ移動状態の解消について」をご参照下さいますようお願い致します。--tan90deg 2010年1月5日 (火) 11:06 (UTC)

ご連絡ありがとうございます。会話ページ、ノートにて返信させて頂きます。--Kacowu 2010年1月6日 (水) 02:30 (UTC)

「ドルーア帝国」について[編集]

加工さんがドルーア帝国の項目をマムクートから分割しておられましたが、当該項目はWikipedia:ページの分割と統合にあります履歴継承がされていなかったため、GFDLライセンス上著作権違反となりかねませんので、申し訳ございませんがWikipedia:削除依頼/ドルーア帝国にて削除依頼に付させていただきました。 今後、当該項目に限らず、既存項目の分割に際しては、上記文書にあります手順に則った、周知及び事前の合意形成の上でのご対処のほど、お願い申し上げます。--七之輔/e56-129 2010年6月13日 (日) 03:07 (UTC)

忘れておりました、ご連絡ありがとうございます。要約欄に履歴継承を記載し再度投稿致します。今後は注意したいと思います、また、削除については会話ページにて返信させて頂きました。--Kacowu 2010年6月13日 (日) 03:13 (UTC)

著作権侵害案件発生のお知らせ[編集]

海獺と申します。「Wikipedia:削除依頼/2011年東北地方太平洋沖地震・……に対する日本国外の対応」にて指摘が上がっておりますが、加工さんが加筆なさった部分が、著作権侵害の恐れがあるという理由で、削除依頼対象になっています。ご自身でコメントをいただくと審議がスムースになる場合がありますので、取り急ぎお知らせをしておきます。--海獺 2011年3月13日 (日) 15:49 (UTC)

ご連絡感謝いたします、大変迂闊でした。取り急いで対処して頂きました。同指摘に対してコメントした通り、緊急事態につきいくつかそのまま記述を転載してしまいました。謝罪して済むようなことではないと思いますが申し訳ございません。以降はこのような判断ミスが起きない様、心がけようと思います。--Kacowu 2011年3月13日 (日) 16:31 (UTC)
早速のご対応ありがとうございます。記事への混乱は、現時点での対処としては最小限に抑えられたと思います。あまりお気になさらず。--海獺 2011年3月13日 (日) 16:35 (UTC)
了解しました。速急に連絡を頂けたおかげて、どうにか訂正と挽回ができました。ご連絡およびご指摘感謝いたします。--Kacowu 2011年3月13日 (日) 18:19 (UTC)

御礼/Pray for japan[編集]

貴重なアドバイス有難うございました。どう対応すればよいのか、わからず困っておりました。 有難うございます。早速対応してみます。--Abcde12345 2011年4月28日 (木) 01:06 (UTC)

わざわざご連絡ありがとうございます。この度はお疲れさまでした。どうやら削除されてしまったようですが、記事としての価値はあると思いますので、余裕があれば私からも執筆の協力をさせて頂きたく思っています(多忙の為、先の話になりそうですが)。--Kacowu 2011年5月26日 (木) 09:36 (UTC)
色々お世話になり有難うございました。色々考えたり、調べたりしましたが、私では著作権の侵害にならないように作成するのは難しいようです。お時間のある時でかまいませんので、できれば再度Pray for japan/Play for japanを作成して頂けたら有難いです。よろしくお願いします。--Abcde12345 2011年6月16日 (木) 14:28 (UTC)
時間はかかりそうですが夏中には執筆できるよう努力致します。--Kacowu 2011年6月29日 (水) 07:06 (UTC)
コメント Pray For Japanの項目は執筆しました。--Kacowu 2011年7月17日 (日) 05:18 (UTC) Play For Japanの項目に関しましては、単独で記事立てするほどの内容ではないと判断し、Pray For Japanの項目に同様の内容を記述した上でリダイレクトという形で記事を執筆致しました。--Kacowu 2011年8月12日 (金) 05:45 (UTC)

[東日本大震災に対する支援活動] の分割、お疲れ様でありがとうございました。[編集]

題記の件、分割提案したものです。大変軽くなり、気持ちよくなりました。 加工のプロがいらっしゃるとは wikipediaの世界は広いものですね。 私はほんの初心で,今回始めて手伝わせてもらいました。 今後、勉強していきたいと思いました。 なお、ノート文中「要領」の字は「容量」ではないかと。

111.90.3.239 2011年5月8日 (日) 10:21 (UTC)
わざわざご連絡ありがとうございます。よく誤字をしてしまうので以降気を付けて行きたいと思います。ご忠告感謝致します。因みに私は単純に「加工」という利用者名なだけであって、加工のプロではありません。紛らわしい名前で申し訳ありません。--Kacowu 2011年5月26日 (木) 09:34 (UTC)