コンテンツにスキップ

利用者‐会話:動く

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、動くさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。

動くさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。

--Kuty 2007年4月3日 (火) 09:34 (UTC)[返信]

軍学について[編集]

突然に失礼します。軍事関連の項目を中心に執筆させてもらっている利用者:Kazu 62と申します。このたびは動く様が軍学において加筆された記述について質問があり、ノート:軍学にてその旨を記しました。ぜひノートにて質問のお返事を戴きたく思います。宜しくお願いします。乱文失礼しました。--Kazu 62 2007年5月28日 (月) 13:56 (UTC)[返信]

ノート:軍学に返事を書いておきました。なおこの件はノート:兵頭二十八でも議論すべきであると私は考えます。動く 2007年5月31日 (木) 10:38 (UTC)[返信]

後藤英一」の学歴について[編集]

貴兄は「後藤英一」の学歴のうちの「東京大学理学部大学院5年修了」を「・・・理学研究科博士課程修了」と書き直されていますが、何か根拠がおありでしょうか。 この件については「後藤英一」のノートにも書きました通り、彼は東京大学理学部(旧制)を卒業後、理学部大学院(旧制)に入学したことは確かであり、大学院修了時は確認してありませんが、旧制大学院は最大5年間は在籍出来ましたので、1958年にはそのまま修了したものと思います。 そこで途中で「新制」に切替られたという確実な証拠を貴兄がお持ちでないかぎり、もとの「理学部大学院5年修了」に戻して頂きたいと思います。 よろしくお願いします。Midz 2007年7月22日 (日) 07:37 (UTC)[返信]

  •  上述コメントに関してですが、貴兄が「博士課程修了」と書き直されたのは「新制大学院修了」を主張されているのではなく、旧制大学院の制度についてご存じなかったための善意の手入れであろう、ということにこのほど気が付きました。 そこで後藤氏が旧制大学院で5年間研究に励んだのち助手に採用されたということで、再度書き直しましたのでご了承下さい。 なお、旧制大学院の制度については後藤氏の東大物理同級生「有馬朗人」記事のノート欄を参考にして下さい。Midz 2007年7月25日 (水) 08:33 (UTC) [返信]

岡田有希子の知名度について[編集]

野田憲太郎岡田有希子に対して共通する資料がありません。出来ましたら参考資料を載せてください。--リン 2007年7月25日 (水) 08:51 (UTC)

(説明)上記の記述は、正しくは利用者:WYOに拠る発言です。偽名を用いて発言するのは断じて認められません。絶対に止めるべきです。縹色の空 2007年7月26日 (木) 06:56 (UTC)[返信]