コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:原子力の熊

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ!

[編集]

こんにちは、原子力の熊さん、はじめまして! ウィキペディアの参加者の一人、Bletillaと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. Thank you for your contributions! If you don't prefer to use Japanese, and when looking for further information, feel free to visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しております。原子力の熊さんが、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、ご存知のことばかりをご案内したかもしれません。その場合は失礼をお詫び申し上げます。--Bletilla 2007年1月12日 (金) 05:28 (UTC)[返信]

 こんにちは。「イランの核開発問題」の項でKUCAにかかる記載等を削除させていただいた者(KUCA利用経験者(院生実験他)・原子炉物理学専攻修士・原子炉主任技術者免状取得者)です。  「原子力の熊さん」で原子炉物理学専攻ということで、熊取の中の人と推測しますが、その割に何故KUCA等の臨界集合体が存在し、実炉とどのような違いがあるのか、正確に認識、もしくは記載されていないことが大変気がかりです。  誤解を生まないよう最低限の訂正を施させていただいたことに了解いただくとともに、今後とも当該分野専攻者にふさわしい見識を発揮されることを祈念いたします。 --59.128.33.215 2009年6月19日 (金) 17:56 (UTC)[返信]

反応が遅くなりまして申し訳ありません。ご指摘の通り、あの記述はあまりにいい加減で不正確でした。私が意図したのは、原子炉から中性子ビームを取り出したり材料を照射したりする場合、高濃縮の方が低い出力(核分裂率)で高い性能が得られる、ということです。U238が入っていれば中性子がそれらに吸収されてしまうため、結果として、取り出されるビーム強度や中性子束の割に多くのガンマ線等が発生してしまいます。なお、お察しの通り、私は熊取の中の人です。--原子力の熊 2009年7月23日 (木) 09:12 (UTC)[返信]

利用者ページのカテゴリについて

[編集]

こんにちは。原子力の熊さんの利用者ページ「利用者:原子力の熊/ヴェネツィア共和国」「利用者:原子力の熊/ヴェネツィア共和国の歴史」「利用者:原子力の熊/光電子増倍管」ですが、Category:ヴェネツィア共和国など通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが複数、付与されています。そのため、カテゴリページにて原子力の熊さんの利用者ページが表示されてしまっています。利用者ページには通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしても対処いただけなければ、不躾ながらカテゴリを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2020年3月10日 (火) 10:40 (UTC)[返信]