利用者‐会話:向日葵三十郎

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

signatureのできない人の書き込みは削除することがありますのでご容赦ください。

ブロック逃れの場合[編集]

管理者伝言板で報告してください。/ソックパペットのところがいいかな。--Ks aka 98会話2013年7月1日 (月) 03:18 (UTC)[返信]

ノートの確認をお願いします[編集]

こんにちは。最近の秋信守の改版についてご意見を頂戴したいです。お手数ですがノートの確認をお願いします。 --Somosan会話2013年11月8日 (金) 06:40 (UTC)[返信]

キム・テヒのノート・ログ[編集]

Talk:キム・テヒの過去ログをアーカイブされましたが、"「独島愛キャンペーンがなかった」とかコラムオピニオンをつけくわえず、それを言うならそれなら理由を述べて別項で立てほしいと思いました。

別に他意はなかったことだとはお察ししますが、私は英語版側で秀逸記事候補議論(en:Gog and Magogの議論に関わり、ずいぶん強化をおこないましたが、議論を打ち切ってログ化とする担当管理者が、2週間たってこんなに反応がうすいのはみたことない、没、みたいなイタチの最後っ屁的コメントをいれて、カチンときました(その管理者のデリカシーのなささについては後日談もあります)。

以下の方向で問題提起しようと思いますが、理論をまじえてコメントされたければどうぞ:

ログでしょっぱなからNoriveruさんが指摘していますが、マイデイリーとかいうネット新聞(MYDAILY朝鮮語版)やSTARNEWSは大手新聞紙に匹敵する情報源であろうはずがなく、各種ネットニュースは2005年時<独島愛キャンペーンを実行した>と報道している、という記述に(例外として)使用としてとどめ、それ以上の尾びれのついた記述は、ネットニュース、芸能サイトが出処であれば削除するという方向に動きます。--Kiyoweap会話2020年1月20日 (月) 10:28 (UTC)[返信]

私が関与していない他のところでの愚痴を私のノートに書かれても「それはそれは大変な体験でしたね」以上の感想を持ち得ません。悪しからず。

また、キム・テヒの記事についてはノートで議論後、同意を取ってからの記述変更をお勧めします。向日葵三十郎会話2020年1月21日 (火) 01:49 (UTC)[返信]

なら単刀直入にいうなら、ノートページをログ化するときに、双方の議論があったなかで、ご自分が支持した側に軍配があがったような、中立的でない意見を、しかも「からかい気味」にくっつけるのは避けてください、という苦言です。
私の経験を引き合いに出したのは、別に屋台の酔っぱらいのごとく見ず知らずの人の方に泣きつきたかった心境ゆえではありません。
議論を打ち切る人間が、あなたの側の立場に「からかい気味な」意見をくっつけたら、あなただって不快に思うでしょうと説いたつもりでした。
通じなかったならばしかたありません。おそらく向日葵さんには、ご自分が揶揄的なコメントを発したというご自覚がないのでしょう。
あくまで、悪意でなく不用意な言に対する通知なので。あまり悪いようにとらないでください。
編集はすでに行ってしまっていますが差分:キム・テヒ。私はログを時系列で見たので、最初の過去ログ2方の韓国語が堪能らしいユーザさんたちのやり取りでマイデイリー(MYDAILY朝鮮語版)等ネットニュースは信頼性がおける二次資料でないと納得したうえで動きましたので。あなたが議論に加わったログ1あたりは正直、今しがたまで読んでなかったので、紙媒体新聞並みの資料だと信じ切っている派がいることは想定外でした。
P.S. ログ化の際、一番古い分をログ1にしていただけませんか?でないとログ3を作成する際に順序がばらばらになります。--Kiyoweap会話2020年1月21日 (火) 13:21 (UTC)[返信]

それはそれは大変な経験でしたね 向日葵三十郎会話2020年1月21日 (火) 13:24 (UTC)[返信]

メールを確認してください。[編集]

向日葵三十郎様: メールを確認してください。 件名: "The Community Insights survey is coming!" ご不明な点がございましたら、[email protected]までメールでお問い合わせください。

(Please check your email! Subject: "The Community Insights survey is coming!" If you have questions, email [email protected].)

Sorry for the inconvenience, you can read my explanation here.

MediaWiki message delivery会話2020年9月25日 (金) 14:17 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:04 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

向日葵三十郎さん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もし向日葵三十郎さんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人である向日葵三十郎さんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者から向日葵三十郎さんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、向日葵三十郎さんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:12 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除