利用者‐会話:哲郎

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

突然で申し訳ありませんが、哲郎さんがウィキペディアにアップされたバナー画像について二点、質問させてください。

  • 一点目。バナーに「ウィキペディア鉄道事典」と書かれていますが、ウィキペディアは「百科事典」であって、鉄道事典ではありません。初めてウィキペディアに来た方が誤解される可能性があります。どういった意図でそうなさったかご説明願います。
  • 二点目。ご自分が編集した鉄道系の記事にバナーを載せてらっしゃいますが、その意図は何でしょうか。ウィキペディア内にバナーを載せることに私は意味を見出せませんでした。

ぶしつけな質問で、気分を害されましたら申し訳ありません。U.S.S.Momotaro 15:32 2004年1月11日 (UTC)

なにか勘違いしていませんか? wikipediaは百科事典であることは自明です。 百科の中の鉄道分野の事典の記事であることを示すマークです。 「説明願う」とか書かれてびっくりしました。

なるほど、では「百科の中の鉄道分野の事典の記事であること」をマークで示し差別化する必要性は何でしょうか。U.S.S.Momotaro 15:44 2004年1月11日 (UTC)

楽しくやっていけばいいんじゃないの? 自分たちが気に食わない人をいちいち叩いているから場がすさむんだろかぼちや 16:00 2004年1月11日 (UTC)

とりあえずロゴは消しておきます。

各記事にロゴを貼り付けるのは、もうやめて下さい。個人サイトではありません。66.123.154.53 09:26 2004年2月8日 (UTC)


ステハンや、匿名IPの方が悪戯をしたのでなおしました。哲郎

上のような意見の方々もいるので一概にいたずらと断定はできないでしょう。
ロゴを掲載することには次のようなデメリットがあります。
  • 僅かではあるがトラフィックを増やし、執筆者や読者にストレスを与える。
    • 鉄道記事が多いことを考えれば、蓄積された僅かなトラフィック増は無視できなくなるかも知れない。
  • ウィキペディアが分冊という独立性の高い形態を採っているという合意はできていないにも関わらず、話し合うことなく一方的にそれを宣言している。
    • 外部の読者がウィキペディアのシステムについて誤解するかもしれない。
  • 鉄道事典という表現はウィキペディア自体が鉄道事典であるという誤解を招くおそれがある(これは画像を変更すれば済むことですが)。
これらは些細なことですが問題ではあります。ですから、ロゴを掲載することに何らかのメリットがなければするべきでないと思います。
鉄道関係の記事が鉄道関係であるのは読めば分かることですし、もし分からないとすればそれは記事が不十分と言うことでしょう。ですので、鉄道関係であるということを明示するというのはロゴによるメリットではないと言えます。
個人的にはロゴを掲載することのメリットをこれ以上思いつかなかったのですが、哲郎さんはどのようなメリットを見出してロゴを掲載しているのか、説明をお願いします。

哲郎さんよ、自分なりに貢献しようと、せっかく作ったのを否定されてムカつくのは理解するが、別の意味で問題点指摘するわ。いまNET上では著作権に絡む理由で、好き嫌い以上の強い理由で「.gif」画像を使わない人がいるんだな。そういう人は、画面上に「壊れた画像」表示を見るだけなんで、「(嫌いな奴の事など知るか!と言いたいとは想像付くが)あえてwikipediaにそれを取り入れることは無いだろ」と思う。それに、チラチラした画像ってのも、広告バナーみたいで品がないんで、そういうのは自分のサイトを持ったら、どうぞ活用して見てくれたまえ。関係ない分野の野郎が因縁付けていると思うな。俺も鉄ヲタだ。


Tetsuloさんいくらユーザー名を変えても同じです。


はじめまして。まずは、哲郎さんに対するブロック依頼が出ていることを御報告いたします。ブロック依頼の理由は、哲郎さん作成のロゴを巡って revert が繰り返されているためです。今回の件では、ロゴを削除したのは複数ユーザであるのに対し、ロゴを貼り付けたのは哲郎さんのみなので、哲郎さんに対するブロックの検討は適切であると私も考えます。(もし、Tetsulo さんが別人だった場合は申し訳ありません)

Wikipedia は参加者の共同作業によって成り立っています。参加者はそれぞれ異なる考えを持っているは当然ですから、参加者同士はお互いの考えを尊重しながら編集を行わなければなりません。この会話ページや、削除依頼対象になっているロゴ 1 のノートロゴ 2 のノートにはロゴを貼り付けることへの反対意見が数多く書き込まれており、これらの意見に対し十分な回答をせずにロゴを張り続けることは Wikipedia への攻撃とみなされます。

ところで、哲郎さんに対する発言のなかには表現が乱暴で、哲郎さんの考えを尊重しているとは思えないものもあります。嘆かわしいことです。あと、誰が発言したかわかりやすいように署名をお願いします。チルダ 3 つ (~~~) で記名、4 つ (~~~~) で時刻付き記名になります。

哲郎さんも、暴言を受けてさぞかし憤慨されているでしょうが、ここで対話を拒絶せずに、どうしてロゴを貼る必要があるのかを説明していただくようお願いいたします。なお、Wikipedia のブロック機能は、別ユーザ名でログインしても投稿できないような仕組みになっていることも申し添えておきます。Ghaz 16:52 2004年2月14日 (UTC)


Railwayさん、いくらユーザー名を変えても同じことです。さらに画像のデータサイズが大きくなっているのは嫌がらせですか。


2004年10月以前にアップした画像に対する出典とライセンス明記のお願い[編集]

出典とライセンスがありません

こんにちは。あなたがアップロードしたファイルのうち、2004年10月以前にアップした一部の画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、2008年3月1日以降に削除されますので御注意ください(詳しくはWikipedia:即時削除の方針#画像/マルチメディアの5をご参照願います)。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。

加えて、その画像をどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。画像の著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、その中から、この画像(ファイル)の著作権の状態にあてはまるタグをご利用ください。タグの意味は、画像の著作権表示タグに書いてあります。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際は、以下にご紹介するそれぞれの画像ページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同画像を再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます

対象となる画像は以下の通りです。

出典・ライセンス不明に当たる画像
ライセンス不明に当たる画像

もし、それまでの間に投稿者がその画像を不要と判断した場合には、投稿者による即時削除依頼に出すことができます。{{即時削除|投稿者による依頼、不要となった画像}}のタグを画像ページに貼り付けるだけで後に管理者の方によって削除してくれます(ただし各画像のアップロード履歴に他人がアップロードされた場合には適用されませんので、今一度、履歴にご本人しか投稿していなかったかどうか確認願います)。それでは、よろしくお願いします。 Wakkubox 2008年1月2日 (水) 13:05 (UTC)[返信]

Image:松江しんじ湖温泉駅2.jpgには著作権上の問題があります[編集]

著作権の状態が不明です

こんにちは。Image:松江しんじ湖温泉駅2.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、1週間後(2004年10月以前にアップロードされたメディアについては2008年3月1日以降)に削除されます。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。画像の著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際は画像ページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同画像を再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますWakkubox 2008年2月14日 (木) 00:28 (UTC)[返信]