コンテンツにスキップ

利用者‐会話:地下鉄マン

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、地下鉄マンさん、はじめまして!ウィキペディアへようこそ

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

歓迎します。--ようこそ 2006年3月18日 (土) 20:33 (UTC)[返信]

広域電鉄の駅別テンプレートについて[編集]

路線ごとに色が決まっていますので参考にしてください。

1号線 steelblue (#4682B4)
2号線 limegreen (#32CD32)
3号線・一山線 darkorange (#FF8C00)
4号線・果川線・安山線 deepskyblue (#00BFFF)
5号線 mediumorchid (#BA55D3)
6号線 chocolate (#D2691E)
7号線 olive (#808000)
8号線 hotpink (#FF69B4)
盆唐線 orange (#FFA500)
中央線 mediumturquoise (#48D1CC)
仁川 1号線 lightskyblue (#87CEFA)

--hyolee2 2006年3月19日 (日) 15:31 (UTC)[返信]

画像について[編集]

あなたが先ほどアップロードされた画像:Underground station.png画像:Underground station.svgですが、どうして画像内の説明文が英語なんですか? -- NiKe 2007年8月26日 (日) 02:16 (UTC)[返信]

見栄えを重視した結果です。--地下鉄マン 2007年8月26日 (日) 02:19 (UTC)[返信]
ここは日本語版ですから、それは実に不適切な理由であると思います。製作者である地下鉄マンさんなら作り直すのは簡単なはずから、説明文を日本語に変更した版で差し替えることを提案します。 -- NiKe 2007年8月26日 (日) 02:22 (UTC)[返信]
これでいかがですか。--地下鉄マン 2007年8月26日 (日) 02:26 (UTC)[返信]
いいんじゃないでしょうか。ただ、svgの方も合わせて直すべきかと思います。 -- NiKe 2007年8月27日 (月) 00:39 (UTC)[返信]