コンテンツにスキップ

利用者‐会話:地図帳

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアへようこそ!![編集]

ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、地図帳さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。

地図帳さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。

--L26 2007年3月28日 (水) 00:34 (UTC)[返信]

西鉄バス筑豊[編集]

路線名の部分を編集されたようですが、あれは正式名称を載せる部分ですので、やたら手を加えないようお願いします。--都市高502 2010年4月23日 (金) 08:54 (UTC)[返信]

他の路線節と平等な表記にしようとしての編集でした。正式名称を載せる部分とは知らず変えてしまい申し訳ないです。ただ、「特急:福岡~筑豊(飯塚・後藤寺)」や「特急:小倉~直方・飯塚」に関しては正式名称でなくても良いのかが、若干気になりました。正式名称は「筑豊(特急)福岡線」、「飯塚(特急)小倉線」のようですが[1]。--地図帳 2010年4月23日 (金) 09:33 (UTC)[返信]
よく考えたらそうですね。私の方が間違っていました。編集の取り消しを取り下げさせていただきます。ただ、いずれは正式名称を載せるのか、「特急:小倉~直方・飯塚」のような書き方にするか、検討し直す必要があるかもしれませんね。大変失礼いたしました。--都市高502 2010年4月23日 (金) 09:41 (UTC)[返信]
いえいえ、とんでもないです。一般路線バスについては正式名称にて書かれているようですが、特急や快速路線などではよく分からないですね。確かに検討する必要があると思われます。なお、履歴を確認したところ、以前は「快速:小倉~香春~後藤寺」とされていたようですが、2009年9月11日に「田川(快速)小倉線」と変更されたようです。--地図帳 2010年4月23日 (金) 09:59 (UTC)[返信]


「ファイル:Itoman bus.jpg」がコモンズへ移動されました[編集]

あなたがウィキペディア日本語版に投稿されたファイル:Itoman bus.jpgが、ウィキメディア・コモンズcommons:File:Itoman Bus Turminal.jpgへ移動されました。この移動により、あなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、ウィキメディア財団による姉妹プロジェクトなどでより広く利用することが可能になりました!

なお、この移動により、ウィキペディア日本語版にあるファイル:Itoman bus.jpgWikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので、ご注意ください。--Tokorokoko 2010年7月15日 (木) 07:00 (UTC)[返信]

「郵便局」へのリンクについて[編集]

はじめまして。 実は、記事のなかの「○○郵便局」が単独記事になっていない場合、「郵便局」のリンク先が郵便局になっているものと郵便局 (企業)になっているものが混在していることに気づきました。このような場合のリンク先は郵便局の方が妥当と考え、ノート:郵便局 (企業)で意見を伺っています。地図帳さんはサンエー西原シティ で「郵便局」のリンク先を郵便局 (企業)にされていますが、その方が良いとお考えの理由は何でしょうか。ノートでの議論に参加いただけると幸いです。--アルビレオ 2012年1月19日 (木) 21:48 (UTC)[返信]

コモンズに移動された画像について[編集]

こんばんは。もんじゃと申します。このたびは、地図帳さんが投稿された画像の一部がウィキメディア・コモンズに移動され、英語版ウィキペディアをはじめ、ウィキプロジェクト全体で使用可能になっていることを、お知らせに参りました。移動されたのは、以下の画像になります。

※webサイト「沖縄発! 役に立たない写真集」から転載された画像については、コモンズファイルにも同様の旨明記することで対応しています。

なお、地図帳さんが日本語版に投稿されたオリジナルは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5により即時削除の対象となります。しかしながら、コモンズに投稿された画像も、地図帳さんが撮影された写真であることに変わりはありませんので、ご理解いただきたく思います。--もんじゃ会話2017年5月13日 (土) 14:44 (UTC)[返信]