利用者‐会話:坊対君ジーエッチ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、坊対君ジーエッチさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, 坊対君ジーエッチ! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Chatsubo. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
坊対君ジーエッチさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。 --R28Bot 2008年7月14日 (月) 11:43 (UTC)[返信]

「北海道暴力追放センター」削除依頼の件[編集]

坊対君ジーエッチ さん、こんにちは。申し訳ありませんが、井戸端への投稿は差し戻させて頂きました。「北海道暴力追放センター」に投稿なさった文章について、著作権侵害の疑いが指摘されているのですから、同じ文章を他のページへも投稿なさいますと、被害を拡大させる虞があります。不本意かとは思いますが、どうか「Wikipedia:削除依頼/北海道暴力追放センター」での審議が済むまで(おそらくは 1, 2 週間程度)静観いただければ幸いです。 --Kanjy 2008年7月16日 (水) 11:20 (UTC)[返信]

おおきに。--坊対君ジーエッチ 2008年7月16日 (水) 11:23 (UTC)[返信]


スタブ未満作成停止のお願い[編集]

スタブ未満の記事の作成はおやめください。こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

参加して頂いた矢先からこのようなお知らせをすることになって申し訳ないのですが、ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、言葉の定義のみを書いた辞書を制作するプロジェクトではありません。そのため、非常に短い記述だけの記事を新設したり、余り発展の余地のなさそうな話題を扱うページを新設することの是非については、いろいろと議論があります。坊対君ジーエッチさんが投稿されている記事には短いもの、定義のみで意味がないもの、ひとつの項目にまとめるべきもの、あるいは発展させることが難しいものがいくつか含まれているように思います。

せっかく作成して頂いた記事も、内容が十分でないと後になって削除依頼されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ、量的、内容的にまとまりのあるものを書いていただけるよう、お願いできますでしょうか?

Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかというページにはウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、そこでも辞書のように用語の定義だけのものは受け付けない、ということになっています。

また、Wikipedia:スタブにある、短くても役に立つような記事の作成法も参考になるかと思います。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。--海獺(らっこ) 2008年8月3日 (日) 12:21 (UTC)[返信]

難しいから、ちょっとずつ膨らましていくのはいけないの?--坊対君ジーエッチ 2008年8月3日 (日) 12:24 (UTC)[返信]
良い・悪いのお話ではなく、できる限り初版からまとまりのある分量でお願いしますと申し上げています。実際に北海道暴力追放センター‎宮城県暴力団追放推進センターは地域名以外はほとんど中身がいっしょです。このように乱造と受け取られてしまうような作成の仕方は、芳しくないことはお判りいただけると思います。記事をひとつ作成するのでしたら、その記事ならではの資料と情報を集めた上で、お願いいたします。難しくちょっとずつ膨らましていきたい場合は、ローカルでメモ帳などをお使いになればよいと思います。--海獺(らっこ) 2008年8月3日 (日) 12:44 (UTC)[返信]

はい。努力します。わからないことをいろいろ教えてください♪

Wikipedia:削除依頼/北海道暴力追放センターではあいまいな指摘を受け、ご指摘の場所から転載してないし、あふれてる法人の公表文献から少し変えたりとかしたんだけど、全削除になった後消えたまんまだから、「北海道暴力追放センターを削除した」で終わっているの。そもそも法人の記事だから、出典物の記載からあまり変えようが無いし、少しずつ作っていったほうが、削除したくてたまらない人が居たとしても記事は残るなと思った。--坊対君ジーエッチ 2008年8月3日 (日) 13:00 (UTC)[返信]

削除したくてたまらない人などをあなたの頭の中で想定して、記事を作成するのは本末転倒です。削除依頼の審議結果に対してご不満があるなら復帰依頼をお出しください。その場で曖昧な私的だと思った部分などを説明すればよいと思います。しかしながら地域名以外がほとんど変わっていないスタブ未満の記事を作成する理由にはらないということも、きちんとご理解いただき、どれがこうだったからということをこの場でおっしゃらないでください。--海獺(らっこ) 2008年8月3日 (日) 13:09 (UTC)[返信]

不満じゃなく何処がいけなかったのか、どうしたら良いのか教えてほしい。。。

あの、気が向いたときに書き加えようとしてたけど、急ぎ函館市銃撃戦を努力して書いてみました。本当は、途中で誰かが付け加えた記事が楽しい。これくらいの分量があったらいいですか?まだ足りないでしょうか?--坊対君ジーエッチ 2008年8月3日 (日) 13:22 (UTC)[返信]

函館市銃撃戦については何も申し上げることはありません。北海道暴力追放センター‎宮城県暴力団追放推進センターについてのお話をしております。
どこがいけなかったのかは、必要があれば削除審議のノートページで質問してみたらいかがでしょうか?--海獺(らっこ) 2008年8月3日 (日) 13:24 (UTC)[返信]