コンテンツにスキップ

利用者‐会話:夢見紀一

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


こんにちは[編集]

はじめまして! Wikipediaにようこそ。上記のガイドや方針などを ゆっくり読んでくださいね♪

そして、Wikipedia:児童・生徒の方々へも必ず読んでください。夢見紀一さんが真っ先に守らなくてはいけないことが書いてあるので、本格的な編集作業に入る前に、まず、こちらをしっかりと読み通してください。そして、やってはいけないことと、自分で出来ることをよく理解してください。

そして、率直に申し上げると、夢見紀一さんには、 他の人たちとの議論や、ご意見を表明することは、まだ難しいと思われます。予期せぬトラブルにあわないためにも、ご自重なさるのがよいかと存じます。ではでは。--アイザール 2008年2月22日 (金) 07:00 (UTC)[返信]

他者からの注意を消去することはおやめください。--アイザール 2008年2月23日 (土) 09:30 (UTC)[返信]
申し訳ありません。読み終わったのでいいかな、と思ってしまいました。これからは大事に保存しておきます。--DL 2008年3月12日 (水) 06:32 (UTC)[返信]

ウィクショナリーの紹介[編集]

こんにちは。あなたのいくつかの新規記事を見ましたが、どうも百科事典よりは慣用句辞典にふさわしい記事のように見受けられました。このような記事は、ウィクショナリーへの投稿がふさわしいように思います。ご検討のほどよろしくお願いします。 kyube 2008年2月23日 (土) 05:49 (UTC)[返信]

私自身、近々そう思いはじめています。そのためウィクショナリーでも最近は活動しております。--DL 2008年3月12日 (水) 06:32 (UTC)[返信]

お問い合わせの件[編集]

こんにちは。東京特許許可局です。お問い合わせの件ですが、Wikipedia:管理者への依頼を参考の上、適切な場所にご依頼頂きますようお願い申し上げる次第です。--東京特許許可局 2008年4月3日 (木) 05:51 (UTC)[返信]


一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。夢見紀一さんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:工事中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--はるひ 2008年4月26日 (土) 04:42 (UTC)[返信]

利用者ページもテンプレートも、お遊びのために用意されているものではありません、自重してください。百科事典の編集と関係のないお遊びために何版も費やし、テンプレートを呼び出すようなことはおやめ下さいませ。--はるひ 2008年4月26日 (土) 04:51 (UTC)[返信]

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。この件に関するお問い合わせや異議申し立てはメーリングリストで受け付けています。おとなをからかうのはほどほどになさいね。--はるひ 2008年4月26日 (土) 06:24 (UTC)[返信]

あなたは無期限ブロックされました。今後ウィキペディアの編集を行うことは一切できなくなります。また、ブロックが自動的に解除されることもありませんのでご留意ください。今後の対話ならびに異議申し立てはメーリングリストで受け付けます。--はるひ 2008年4月26日 (土) 06:53 (UTC)[返信]