利用者‐会話:始まりが終わり
ウィキペディア日本語版へようこそ! | |||
---|---|---|---|
こんにちは、始まりが終わりさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
|
Wikipedia:秀逸な記事の選考/岡部幸雄について
[編集]こんにちは。廉と申します。ご主張の趣旨は理解しましたが、リバートはいただけないのでは。始まりが終わりさんの投票を無効化したことの報告まで消えてしまっています。ともかく異議を受けて、無効化に必要な2週間の起算点がどこにあると考えるべきか、他の投票者のご意見を伺うことにしました。ひとまずその結果を待ちましょう。さらに主張されたいことがあれば書いてください。--廉 2008年12月5日 (金) 15:40 (UTC)
- 始まりが終わりさんのコメントを受けてコメントを出しました。その中で2008年12月8日 (月) 09:46 (UTC)における発言の一部撤回を要求しましたので、ご対応願います。--廉 2008年12月8日 (月) 10:10 (UTC)
- 補足しておきますが、打ち消し線を入れるだけでなく、私に対し直接反省の意を表明された上で撤回を宣言してください。--廉 2008年12月8日 (月) 11:50 (UTC)
- 私への謝罪がないのは非常に残念です。議論についてですが、妥協の余地は少ない感じがします。この分だと遠からず他のユーザーの判断を仰ぐことになるでしょう。--廉 2008年12月15日 (月) 12:47 (UTC)
- あら金さんのご提案に従い、ノート:岡部幸雄/秀逸な記事の選考に関する議論 に私の主張の詳細を書きました。以後、詳細な議論はあちらで行いましょう。--廉 2008年12月15日 (月) 14:48 (UTC)
- 一部はノート:岡部幸雄/秀逸な記事の選考に関する議論にも書きましたが、指摘のうち3つ(既に挙げた箇条書きとレオダーバンに関する記述に加え、「フリー騎手のさきがけとなる」の節におけるWikipedia:言葉を濁さないの問題を挙げます。)についてはすでに指摘された問題点は解決したと考えています。これについてご判断のうえ、改善したと思われる場合には指摘に打ち消し線を、改善していないと思われる場合には理由をご提示ください。--廉 2008年12月16日 (火) 13:03 (UTC)
- 2008年12月22日 (月) 21:11 (UTC)における私のコメントについてですが、その後コメントを追加しましたのでご報告します。--廉 2008年12月24日 (水) 00:18 (UTC)
- メッセージを拝見しました。年の瀬ですし焦らずにどうぞ。--廉 2008年12月30日 (火) 12:01 (UTC)
- 念のため補足です。もし加筆への協力要請に応じて頂けるのであればという前提でのお話ですが、『こんな騎手』についてはその信頼性について私が疑問を呈している関係から、同書を参考文献にして加筆することはひとまずお控え頂けるとありがたいです。--廉 2008年12月30日 (火) 12:21 (UTC)
- 「岡部以前にもフリーの騎手はいたが、について小島太を指すと推測するが、事実であるならば濁さず書くべき。同様に馬優先主義に多くの賛同者とあるが、多いならばあと少し明確に人名を挙げるべき。」という指摘はすでに解決したのでは。ご確認の上意思表示をお願いします。--廉 2008年12月31日 (水) 14:46 (UTC)
- ペリエによる評価を記載したことで「参考文献が岡部に偏りすぎている点が否めない。せめて覇を競った武豊、政人、晩年近くにいたペリエからの評価が記載されていない点は特に惜しい。彼らの著作はいくつか存在するし誌上での発言もある。岡部だから岡部を主に取り上げた著作を探すのではなく、全体的に広範囲の競馬に関わる文献をあたり編集に役立てると偏りも減ろう。」という指摘が改善されたのか、さらに厩舎別の重賞勝利数を記載したことで「長年の騎乗を果たす上で業務上よく付き合っている馬主、調教師、調教助手、厩務員、騎手との関係が希薄である。例えばペリエは岡部を手本としたとの説もある。これは週刊Gallopはじめ複数の書籍で確認できる。騎手は1人で成り立たない職業である。川上にどういうバックボーンがあったのか説明すべき。」が解決されたのか、ご判断下さい。それから指摘のうち雑誌を根拠とした箇所については、具体的な発行時期を調べることを断念されたのであれば削除すべきだと思いますがいかがでしょうか?--廉 2009年1月4日 (日) 07:55 (UTC)
- 「この後は選考と無関係ゆえコメント依頼に回しましょう。」これはあなた自身の発言です。選考そのものと関係のない私の行動に関する件をどこで議論するのか、はっきりさせてください。コメント依頼を出したかと思えば選考の場で議論しようとする。あなたの行動には一貫性が見られません。--廉 2009年1月5日 (月) 09:15 (UTC)
- 度々すみません。「ゼッケン、鉛、ラバー、スポンジ等今日全ての騎手が使用する馬具の改良実績が触れられていない。これはこんな騎手他に少し詳しい。鞭、鐙、ハミ、シャドーロール、チークピーシーズなど渡米の度に文物に触れ一家言を持つのと説もある。これは週刊Gallopが比較的詳しい。」という指摘について現在合意形成による排除を提案していますが、よろしければそちらの主張を簡単にコメントしていただけないでしょうか。両者の主張が簡潔に確認できるほうが好ましいと思いますので。--廉 2009年1月5日 (月) 12:52 (UTC)
- 2008年12月31日 (水) 11:53 (UTC)にノート:岡部幸雄/秀逸な記事の選考に関する議論で行った質問に対する回答がないまま2週間が経過しようとしています。その後なされた質問や改変の報告と関係のないものについては、厳密には2009年1月14日 (水) 11:53 (UTC)の時点で無効となる可能性があります。お気をつけください。--廉 2009年1月12日 (月) 07:02 (UTC)
- 上記箇所について2週間が経過しました。週刊Gallopを調べる件について発言に実際の行動が伴わなかったことに加え、質問に対する返答自体が滞り始めていることは大変残念なことです。--廉 2009年1月14日 (水) 13:49 (UTC)
- 2009年1月12日 (月) 06:56 (UTC)にノート:岡部幸雄/秀逸な記事の選考に関する議論で行った報告及び質問に対する回答がないまま2週間が経過しようとしています。これが私があなたに対して行った最新の報告及び質問です。2009年1月26日 (月) 06:56 (UTC)の時点で回答がない場合、あなたの投票はひとまず無効となります。お気をつけください。--廉 2009年1月22日 (木) 22:19 (UTC)
加筆協力のお願い
[編集]今回の始まりが終わりさんのコメントを読んで、リバートをされた当初よりも大分冷静さを取り戻してこられた印象を持っています。そのことを踏まえて話を進めます。こちらが出典を明記する要求に対し、始まりが終わりさんは国立国会図書館等確認の取れる場所まで行ける日時は限られているが、確認できるよう努力しよう。とコメントされました。私がお願いしたいのは、それを単に反対票を根拠づけるためではなく、記事の充実のために行って頂けないかということです。これまでのやり取りを経て、始まりが終わりさんには競馬に関する水準以上の知識があり、かつ行動力・意欲もあることがわかりました。それならばそれをWikipediaの本旨である記事の充実のために生かすべきではないでしょうか。
私がこれまで改変に応じた指摘の中には、ルールに照らしてもっともだと判断したものもあれば、ルールに照らして必ずしも必要ではないが記事の充実のためには可能な限り応じたほうがよいと判断したものもあります。選考にはルールがありますから、それを逸脱した過重な要求にまで応えようとは思いません。しかし、記事の充実というWikipediaの本旨に照らして、記事の充実のために改変が不可欠とは思わないが可能な範囲で応じようと考えた箇所もあるということです。始まりが終わりさんも、せっかく国立国会図書館まで足を運ぶ労力を払う意欲をお持ちなのであれば、それを選考のことだけではなく、記事の充実に生かすことを考えて頂けないでしょうか?折角大きな労力を払うのに、それを選考、それも反対票のためだけに費やされるのはあまりに惜しいと思います。
国立国会図書館まで足を運ぶという言葉を目にしなければ、このようなお願いはしなかった思います。私には始まりが終わりさんと意見が全面的に対立したとしてもこの選考を乗り切る見通しがついているからです。しかしそこまでの意欲をお持ちなのであれば、意欲のある者同士が協力し合うほうが現状よりも遥かに建設的で前向きではないかと思います。たとえば馬具の件にしても、その重要性の根拠や『こんな騎手』の文献としての信頼性を争わなくとも、始まりが終わりさんが『週刊Gallop』を参照して加筆を行えば問題点は解消される可能性があります。もしまだ国立国会図書館まで足を運ばれていないのであれば、是非自ら加筆することも視野に入れて資料を調べて下さい。たかが2人のユーザーのいさかいが原因で秀逸な記事の選出、何より記事の発展が阻害されているのは非常に惜しいと思います。その2人のユーザーがともに記事について資料にあたる意欲を持っているのであればなおさらです。--廉 2008年12月24日 (水) 09:21 (UTC)
出典の明記について
[編集]ノート:岡部幸雄/秀逸な記事の選考に関する議論#出典の明記についてでお願いした週刊Gallopおよび週刊ブックの出典(発行年月日)の明記の件ですが、どうなりましたか?明記できるのかできないのか、その点をはっきリとお答えください。--廉 2008年12月31日 (水) 09:45 (UTC)
- 入れ違いになりましたが、明記できないということですね。すでに2週間の時間を差し上げました。「折り悪く年末年始ゆえ選考には間に合わぬであろう。」と自らおっしゃっていることですし、このことについては今後の合意形成の材料とします。--廉 2008年12月31日 (水) 09:51 (UTC)
「『岡部が誰の記録を抜いて歴代1位になったかは特記事項だと思います』とFederidco-baswaardzさんが指摘済み」について
[編集]「岡部が誰の記録を抜いて歴代1位になったかは特記事項だと思います」とFederidco-baswaardzさんが指摘済みという主旨のコメントを複数回書かれていますが、Federidco-baswaardzさんがそのような指摘をした箇所が見つかりません。これは具体的にいつどこでなされた指摘なのでしょうか?明示をお願いします。--廉 2009年1月1日 (木) 18:47 (UTC)
- コメント直後に自己解決しました。--廉 2009年1月1日 (木) 18:50 (UTC)