コンテンツにスキップ

利用者‐会話:富士丸

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ごれんらく[編集]

こんにちは、怪盗蓬月です。ジュブナイル (映画)について、除去されてしまった部分をいったん復帰しようかなと考えています。(そのうえで、議論自体は続行します)よろしければノート:ジュブナイル (映画)で意見をください。では。。--怪盗蓬月 2007年6月8日 (金) 00:26 (UTC)[返信]

11870029

CFA-44[編集]

はじめまして。CFA-44の記事の富士丸さんの記述について、このままでは編集合戦に陥りそうでしたので、こちらにご返答させて頂きます。まず、「特殊兵装」の節ですが、この節に記述されているのは、他の兵器には見られない文字通り「特殊な兵装」の事であって、『04』以降の作品に追加された「特殊兵装システム」とは関係がありません。他の架空機/架空兵器の記事でも特殊兵装の節は概ね同様の構成となっています。次にチャインの件ですが、X-15やSR-71といった代表的な機体はもちろん、F-35やF-22と比べても張り出しが少なく、その形状の微妙さに加えて公式にチャインとする資料がない事も問題です。他にも類似の機首形状を持つ架空機はありますが、それらについてもチャインに関して記述された資料はありません。--XECA 2008年8月15日 (金) 00:44 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。富士丸さんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:工事中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Cross-j 2009年2月22日 (日) 09:06 (UTC)[返信]

とらドラ!」登場人物節の過剰なネタばれについて[編集]

節を作りましたので編集する前に「ノート:とらドラ!」の議論に参加してください。編集強行はブロック対象になる場合がありますのでご注意ください。--寝ず見 2009年3月15日 (日) 03:16 (UTC)[返信]

ノート:とらドラ!」ではお世話様です。他の作品は関係ないわけですが、試しに自分も知っている「マクロスF」の登場人物節を、「Wikipedia:ウィキプロジェクト アニメ#登場人物」を根拠とした整理のほか、過剰記述や過度なネタばれの除去など全体的に修正してみました。全ページ容量の1割くらい減らしたわけですが、どうなるか参考までにしばらく様子を見てみましょう。--寝ず見 2009年3月18日 (水) 04:45 (UTC)[返信]