コンテンツにスキップ

利用者‐会話:

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

利用者名について[編集]

はじめまして、ゴンボといいます。利用者名変更として利用者ページを移動なさっていますが一般ユーザーでは利用者名変更は無理です。利用者名を変更したいときはWikipedia:利用者名変更依頼でお願います。-- 2007年2月18日 (日) 08:12 (UTC)[返信]

コピーペースト中止のお願い[編集]

記事の名称を変えたくなった時に、内容をコピーペーストされているようですが、履歴保存の都合上、ページ名の変更を使うことが強く推奨されていますので、ページ名の変更をお読みのうえ、移動を行っていただくようお願いします。ただし、この機能は ログインしなければ使えませんので、ログインされていない場合はログインしていただくか、もしくは移動してほしい旨を移動依頼に書いて他のログインユーザに移動をお願いしてください。-- Tietew 2007年5月20日 (日) 08:07 (UTC)[返信]

了解いたました。城西 2007年5月20日 (日) 08:22 (UTC)[返信]

分割時のルール[編集]

今日は。埼玉県立浦和高等学校の人物一覧で出身者一覧を埼玉県立浦和高等学校から分割されたようですが、jawpにおいては分割にはWP:MMというものがあり、そこで

  • 事前に分割提案をすること
  • 履歴にGFDLを満たすような記述をする事

が書かれています。特に2番目のGFDLに関するものは、ウィキペディアにおいては非常に重要です(上でコピペ改名についての話が出てますが、それと同じ理由です)。残念ですがコピペ分割・移動は即時削除対象のため、削除させていただきました。今後は関連方針を読むなどして同じ事を繰り返さないようお願いいたします。--青子守歌会話/履歴 2008年10月26日 (日) 11:21 (UTC)[返信]

了解いたしました。封 2008年10月26日 (日) 11:25 (UTC)


プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。封さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--目蒲東急之介 2008年10月26日 (日) 14:40 (UTC) ありがとうございます。了解いたしました。--封 2008年10月26日 (日) 14:42 (UTC)[返信]